13トリソミーの娘と一緒に、重症児デイサービス施設を作りたい。
13トリソミーの娘と一緒に、重症児デイサービス施設を作りたい。

支援総額

4,418,000

目標金額 2,000,000円

支援者
429人
募集終了日
2018年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/ohanakids?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月25日 01:03

ohana kids展望のはなし

1cad3184910a31a20a5eae44d2714ea7fcc27a0b


現在、ファーストステップとなる
重症児デイサービスの
開設準備を進めています。

まずは、児童0歳から18歳までの
重度の障がいのあるお子さん、
医療的ケアの必要な非重心のお子さん
を対象としている多機能型デイです。

スタッフさんの配置義務は、
サービス管理責任者、看護師、心理士、
保育士、療法士、児童指導員などです。

重症児型のデイの定員は5名〜
すぐにいっぱいになります。
また、子どもたちは続々と成長します。

そこで、次のステージを用意しないと。
18歳からは生活介護へ。
親も高齢になってしまうし、
(↑私も立派なおばあちゃんに。)

在宅を支えるヘルパーさんや、
亡き後の生活を考えたらグループホームか。

まだまだ子どもとしての時間はあるように見えますが、なかなか施設を作るのは難しいです。行政だと3〜5年単位で計画され、10年単位で施設開所の流れです。

[動けるうちに私たちは活動します。]

展望1.
将来的に施設拡充出来るように、
仲間を集い、重心児や医療的ケア児のことが分かる方を増やしていくことを目的としています。こどものうちから状態を知っている
スタッフさんと共に伴走していきたい!

展望2.
重症児の2カ所目のデイサービスを作ります。放課後等デイ(高学年と低学年)
を分けても良いし。生活介護にしてもいい!

展望3.
地域密着系として、地域の資源を利用して
交流を持つ事で多様性を認める社会を目指します。世田谷には自主支援グループもソーシャルグループも複数あります!
ご近所で〇〇ちゃん♪と声をかけてもらうだけでも、こどもたちが社会に参加していると感じて嬉しくなります。

ohana kidsを支えてくださっている方々も
こちらで紹介出来たらと思います!

リターン

3,000


1, 応援コース

1, 応援コース

■お礼のメールをお送りさせていただきます。

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


1,(追加)障がいを持つ子供たち応援コース

1,(追加)障がいを持つ子供たち応援コース

■お礼のメールをお送りさせていただきます。

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

3,000


1, 応援コース

1, 応援コース

■お礼のメールをお送りさせていただきます。

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


1,(追加)障がいを持つ子供たち応援コース

1,(追加)障がいを持つ子供たち応援コース

■お礼のメールをお送りさせていただきます。

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る