
寄付総額
NEXT GOAL 10,000,000円 (第一目標金額 5,000,000円)
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日
応援コメント
プロジェクト本文
第一目標達成のお礼と、第二目標1000万円に向けたご支援継続のお願い
10月6日に開始いたしました本クラウドファンディングは、皆さまからの多大なるご支援のおかげで、開始から17日目に、第一目標の500万円を無事達成することができました。心より御礼申し上げます。
頂いたご支援は今を生きる皆様から将来の患者さんたちへ送る、何にも代え難い心温まる贈り物です。そして、私たちはそのご支援から生まれた原石を磨き上げ、研究成果として広く世界に発信する責任があります。
本研究では、先天性心疾患の原因を追究するために、患者様にご協力いただき、岡山大学病院バイオバンクに保存された検体から、疾患に関連する遺伝子配列の変化を全ゲノム解析により解明してまいります。ゲノム解析費用の第一目標は500万円でしたが、データ規模の増加は科学的信頼性の向上につながります。
そこで、全ゲノム解析を行う検体数を可能な限り増やし、また、これら膨大なデータを安全に保存するための記録媒体を購入するための資金としてNEXT GOALを1000万円に設定いたしました。
このプロジェクトの将来性を信じてご支援を下さった皆様に、より高い研究成果を届けるために、残りのクラウドファンディング公開期間を通じて、さらなるご寄付を募っていきたいと思います。
どうぞ、引き続き、本プロジェクトの成果が先天性心疾患をもつ全ての患者様へ届きますよう、お力添えをよろしくお願いいたします。
2025年10月22日
岡山大学病院 心臓血管外科
笠原 真悟

先天性心疾患の原因解明に向けて
私たちは心臓血管外科医として、これまで数多くの先天性心疾患の手術に携わってきました。
およそ100人に1人が先天性心疾患をもって生まれます(出典:日本小児循環器学会)。生涯にわたり複数回の心臓手術が必要になることも珍しくありません。国内では成人患者数も年々増加しており、50万人を超えています(出典:成人先天性心疾患診療ガイドライン)。
しかし、先天性心疾患の原因の多くはいまだに解明されていません。未来の子どもたちの命を守るため、そして、未来の医療への基盤をつくるために、先天性心疾患の原因を遺伝子解析によって明らかにしたいと考えています。
クラウドファンディングへのご寄付のお願い
皆さまからお寄せいただくご寄付は、先天性心疾患をもつお子さんとご家族から岡山大学にご提供いただいたサンプル(検体)の遺伝子解析に要する費用に充てさせていただきます。
先天性心疾患の原因解明を目指すとともに、大規模データに基づく次世代型医療への第一歩として、皆さまとともにその実現への歩みを進めてまいります。本クラウドファンディングにあたたかいご寄付を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
岡山大学病院 心臓血管外科

先天性心疾患の原因を、遺伝子解析から紐解く
これまで、ごく一部の先天性心疾患では遺伝が関係していることから、家族性遺伝の観点で遺伝子解析が行われてきました。
先天性心疾患の大部分は、ご両親からお子さんへと遺伝するものではありません。しかし、近年の国際研究では、家族性ではない複数の遺伝子が関与する可能性が示されています。
岡山大学では心臓手術時に採取した組織をバイオバンクで保管しており、この貴重なサンプルを用いて、試験的に全ゲノム解析を実施しました。その結果、先天性心疾患を有するお子さんの遺伝子には、従来注目されていなかった領域にも多くの遺伝子配列の変化が見られることを発見しました(未公表データ)。この知見が本研究の基盤となっています。

社会とのつながりとともに、迅速に研究を進める
私たちが、研究資金の獲得のためにクラウドファンディングを選んだ理由は二つあります。
第一に、研究にスピード感をもたらすためです。
従来の公的な研究費(日本学術振興会による科学研究費助成など)は、その採択率が約30%にとどまり、審査にも半年以上を要します。本プロジェクトは、先天性心疾患の原因解明を通して「命のはじまり」に着目し、子どもたちの人生そのものやご家族・社会全体にも影響を及ぼしうる、重要性と緊急性の高い研究と考えています。
第二に、「社会と共創する研究」を実現するためです。
皆さまからのご寄付は、遺伝子解析(全ゲノムシークエンス解析)費として大切に活用いたします。そして、その進捗や成果はご寄付をくださった皆さまへ公開し、子どもたちの命を救うための技術開発の第一歩をともに支えていただく仲間となっていただきます。
クラウドファンディングの目標金額:500万円
(内訳)
・全ゲノムシークエンス解析費用
・ギフトの制作/発送/実施費用
・諸経費(クラウドファンディング手数料など)
本クラウドファンディングへのご寄付は、岡山大学バイオバンクに保管されているサンプル(完全大血管転位症・肺動脈閉鎖症・総肺静脈還流異常症など新生児期に手術介入が必要な先天性心疾患)の解析、また同意の上で両親から血液サンプルをご提供いただき、家族性遺伝子との対比を行うため、患児とトリオでの解析に充てさせていただきます。対象となる組織からDNAを抽出し、次世代シーケンサーで全ゲノム解析を実施します。
※本クラウドファンディングはAll in方式で実施します。終了時点のご寄付総額に応じて、遺伝子解析を実施する検体数を調整・決定します。たとえば目標金額の50%に達した場合には、当初計画の半数のサンプルの解析を行います。
※本研究の実施計画は、岡山大学の倫理審査委員会にて審査・承認済みです。研究期間は、クラウドファンディング終了後から2028年3月末日までを予定しています。

さまざまなデータに基づく、次世代型の医療を目指す
私たちはゲノム情報とAIを活用し、疾患の発症リスクを予測する新たな出生前診断モデルの構築を目指しています。
本研究から得られた成果を踏まえて、次段階としては、AIなども活用して遺伝子変異をスクリーニングし、疾患関連候補を抽出します。実際のリスクスコア開発としては多施設と共同で、同定した遺伝子群をもとに「発症リスク予測モデル」を構築する計画です。最終的には、新たな出生前診断法の作成を目指しています。
この取り組みは、診断にとどまらず、将来的にはゲノム編集による治療や、個別化医療、さらには疾患の発生自体を防ぐ予防医療へとつながる可能性を秘めています。
具体的には、出生前から専門医療機関での分娩準備を行うことで、合併症の回避と、適切な治療による安全な出産に備えることができます。また、正確な重症度判定により家族の精神的負担を軽減することができます。遺伝子診断に基づいた高い精度の情報は、家族がこれから迎える我が子の病気を必要以上に恐れることなく、明るい未来へ希望をつなぐことの手助けとなるかもしれません。
大規模な遺伝子データ、臨床データ、そのほかの既存の大規模データを統合した次世代型の医療の第一歩として、私たちの教室がいま、挑戦を始めています。
先天性心疾患は、命に関わる代表的な出生異常のひとつです。この研究は、未来の子どもたちの命を守る医療を創る基盤です。どうか、私たちの挑戦をご支援ください。

本研究への応援メッセージ

佐野 俊二先生
岡山大学名誉教授
前カリフォルニア大学サンフランシスコ校 小児心臓外科教授
近年の診断技術や治療法の進歩により,先天性心臓病の多くは治癒するようになった。そして岡山大学はその中心として日本だけでなく世界中から注目されてきた。2011年には単心室症などの重症小児心不全患者に対し、再生医療を用いて世界初(※)の成功を収めた。
※岡山大学 NEWS & RELEASE(2011年05月26日) https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id879.html
岡山大学退官後カリフォルニア大学(UCSF)に移動したが、同じ大学のダウドナ教授はCRISPR―Cas 9の発見により2020年のノーベル賞を受賞した。CRISPR―Cas 9による遺伝子治療は心疾患にも応用可能で、私は心筋症やエプスタイン氏病などの遺伝子情報を解析し、遺伝子操作により病気そのものの発生防止、治療を目指した研究を始めた。未来の治療として岡山大学でその研究を継続発展して世界に発信してくれることを期待している。

那須 保友先生
岡山大学 学長
岡山大学病院 心臓血管外科では、命を救う最前線で日々奮闘する医療現場から、新たな挑戦が始まっています。高度な手術技術とチーム医療をさらに進化させ、より多くの患者さんに希望を届けるためのこのクラウドファンディングは、医療の未来を切り拓く重要な一歩です。岡山大学として、この取り組みの意義を広く社会にお伝えし、多くの皆様にご支援いただけることを心より願っております。

成瀬 恵治先生
岡山大学大学院医歯薬総合研究科 研究科長/システム生理学 教授
私は心臓・血管の基礎的研究を専門にしています。岡山大学心臓血管外科が取り組む本プロジェクトは、生まれつきの心臓病の発症リスクを遺伝子から予測し、最適な治療を目指す挑戦です。早期にリスクを知ることで、より良い治療が可能になり、多くの子どもたちと家族の未来を守ることが期待されます。この重要な研究の実現には、皆さまの温かいご支援が不可欠です。ぜひご賛同とご協力をお願いいたします。

豊岡 伸一先生
岡山大学学術研究院 医歯薬学域 呼吸器・乳腺内分泌外科学
先天性心疾患の治療は、その複雑さゆえに、1人1人の患者さんにおいて、大変困難な挑戦を伴います。岡山大学心臓血管外科の先生方が取り組まれている本研究は、網羅的な遺伝子解析を通じて、個々の患者さんの発症リスクや重症度を予測し、治療に活かそうとする画期的な取組であると考えます。
遺伝情報に基づく1人1人の子どもに対する最適な治療法の選択は、まさに次世代医療の扉を開くものであり、未来の医療に不可欠な大規模データベースの構築にもつながることが期待されます。この挑戦が、病と闘う多くの子どもたちの未来を明るく照らすものと確信しております。皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

山岸 敬幸先生
日本小児循環器学会監事(前理事長)、東京都立小児総合医療センター院長
岡山CVSプロジェクトに心から敬意を表します。先天性心疾患の背景には未解明の「遺伝の物語」が隠れています。この遺伝学的研究に携わってきた医学者として、本プロジェクトの意義と可能性に共感します。疾患の根源に迫る解析技術と疫学研究の融合は、科学を進歩させ、将来の新たな治療・予防戦略を発展させる原動力となるでしょう。資金を通じて得られるデータや知見は、国内外の研究者や患者さん・ご家族にとって貴重な財産になると信じます。多くの方々のご支援を得て、この挑戦が実を結ぶことを願います!

小野 博先生
国立成育医療研究センター
日本小児循環器学会理事長として、本プロジェクトの推進を心より期待しています。先天性心疾患の原因となりうる遺伝子変異は一部しか明らかになっていません。本研究が新たな原因解明につながり、将来の治療や予防の一助となることを願っています。

大澤 麻美様
一般社団法人全国心臓病の子どもを守る会
本会は、心臓病をもつ子どもたちとその家族が、安心して暮らせる社会の実現を目指し、長年にわたり活動を続けてまいりました。医療の進歩により救える命が確実に増えてきた一方で、依然として多くの課題が残されています。
このたび岡山大学病院心臓血管外科が取り組もうとされている本研究は、心臓病をもつ方々のよりよい未来を切り拓くものであり、私たち患者団体にとっても大きな希望を感じるものです。患者や家族の声を真摯に受け止めながら、医療の現場に新たな光をもたらす研究が、こうして広く社会の理解と支援を得て前進しようとしていることを、心より嬉しく思います。
本研究が一人でも多くの心臓病児者とそのご家族の笑顔につながることを願い、私たちは心から応援いたします。
矢島 弘和様
全国心臓病の子どもを守る会 岡山県支部
心臓病と向き合うお子さんとご家族が、笑顔で、自分らしく毎日を過ごせるよう寄り添う活動を行っている団体の岡山県支部長を務めております。
先天性心疾患の子どもたちとご家族を代表し、私はこのプロジェクトに大きな期待を寄せています。成人となっても生涯にわたる治療と、尽きることのない不安を抱える私たちにとって、未解明な疾患の原因を突き止めるこのプロジェクトは、未来への大きな希望です。
「未来の子どもたちの命を守る」光となるこの研究は、必ず医療のあり方を変えると信じています。
皆様の温かいご支援が成功への力となることを願い、この挑戦を心より応援いたします。
プロジェクトメンバーより

笠原 真悟
岡山大学病院 心臓血管外科 教授
岡山大学病院 心臓血管外科には国内外から多くの先天性心疾患の患者様が紹介され、治療が行われております。手術成績の向上とともに多くの患者様が社会復帰されており、近年では当施設を主幹として小児心筋再生医療も開始される予定です。
しかしながら、先天性心疾患の発生機序はいまだに不明です。これを解明することは将来における治療成績のさらなる向上や、発症予防にもつながる可能性があります。遺伝子の解析が先天性心疾患患児の皆様、そしてご家族様の未来の福音となるよう、我々も絶え間ない努力を続けます。皆様のご寄付をどうぞよろしくお願い申し上げます。

小谷 恭弘
岡山大学病院 心臓血管外科 准教授
私が勤務する岡山大学病院 心臓血管外科は、心臓に病気をもって生まれた子ども達の外科治療を多く行ってきました。この経験を活かし、今後もより多くの子ども達の未来につながる研究や治療を考えていきたいと思っており、このプロジェクトが大きな第1歩になると考えています。皆様のご支援をお願いできれば幸いです。

門脇 幸子
岡山大学病院 心臓血管外科 助教
日々、心臓病のお子さんの治療に関わる中で、どうしたら元気に退院してもらえるか、また思い悩まれるご家族の姿にどう寄り添うことができるか、と葛藤しています。心臓病と言っても重症度は人それぞれであり、治療期間も異なります。
AI技術と遺伝子解析という先端技術が生み出す、新たな切り口で医療の限界に挑みます。過去にはできなかったことが、今の当たり前になる、そんな未来への期待を現実に!どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。

税制上の優遇措置について
本学へのご寄付は、寄付者が個人の場合、所得税法上の寄付金控除の対象となり、確定申告を行うことにより、税制上の優遇措置を受けることができます。
寄付金領収書の発行日とお手元に郵送される予定月
寄付金領収書の発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。
寄付金領収書に記載される寄付日は、入金日の2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。
寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
個人からのご寄付の場合
所得税の控除
寄付された年の所得金額から控除を受けることができます。

※総所得額の 40%を限度として、「寄付金額-2,000 円」の金額が所得税から控除されます。
住民税の控除
お住いの自治体が条例で本学を寄付金税額控除の対象と指定している場合、確定申告を行うことにより、翌年の住民税から控除を受けることができます。所得税の確定申告を行わず、住民税の寄付金税額控除だけを受けようとする場合は、お住いの市区町村に申告してください。
※総所得額の30%を限度として、「寄付金額-2,000 円」の金額が住民税から控除されます。
(県民税4%、市民税6%を乗じた額。双方から指定されている場合は10%を乗じた額。)
優遇措置を受けるための手続き等について
国立大学法人岡山大学が発行した「寄付金領収書」を添えて、所轄税務署で確定申告手続きをしてください。確定申告を行わず、住民税の寄付金税額控除だけを受けようとする場合は、住所地の市区町村に寄付金領収書を添えて申告してください。
法人からのご寄付の場合
法人税法第37条第3項第2項により、全額損金算入が認められております。
免責事項等
▽ご寄付の前に、利用規約を必ずご一読ください。
▽ご寄付確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
▽寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。ご寄付確定後(クラウドファンディング達成後)は、ご寄付時にご回答いただく寄付方法・住所・宛名・電話番号・質問項目等への回答内容はご寄付確定後、変更できませんのでご注意ください。達成後は個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになりますのでお間違いのないようご注意ください。
▽ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽ご寄付に関するご質問はこちらをご覧ください。
ギフトについてのご留意事項
※本プロジェクトのギフトのうち、【お名前掲載】に関するギフトの条件詳細については、こちらのページの「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 笠原 真悟(岡山大学病院 心臓血管外科 教授)
- プロジェクト実施完了日:
- 2028年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本クラウドファンディングへのご寄付は、遺伝子解析(全ゲノムシークエンス解析)費用、ギフトの制作/発送/実施費用、諸経費(クラウドファンディング手数料など)として大切に活用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円+システム利用料
【個人向け】3千円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
10,000円+システム利用料
【個人向け】1万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
30,000円+システム利用料
【個人向け】3万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
50,000円+システム利用料
【個人向け】5万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
100,000円+システム利用料
【個人向け】10万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
300,000円+システム利用料
【個人向け】30万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
500,000円+システム利用料
【個人向け】50万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
1,000,000円+システム利用料
【個人向け】100万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
3,000円+システム利用料
【法人向け】3千円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
10,000円+システム利用料
【法人向け】1万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
30,000円+システム利用料
【法人向け】3万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
50,000円+システム利用料
【法人向け】5万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
100,000円+システム利用料
【法人向け】10万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
300,000円+システム利用料
【法人向け】30万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
500,000円+システム利用料
【法人向け】50万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
1,000,000円+システム利用料
【法人向け】100万円 未来の子どもたちの命を守るための第一歩を
・お礼状(PDF)※1
・研究報告(PDF)※1
・寄付金領収書 ※2
・ロゴ入りバッグ
以下は、ご寄付いただいた方のうち医療従事者のみを対象といたします。
・体験型研修 ※3
※1 PDF形式でお送りするギフトに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクをお送りいたします。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとギフトを送信できなくなりますのでご注意ください。
※2 寄付金領収書に記載される寄付日は2026年(令和8年)2月10日頃の日付になります。発送は2026年(令和8年)4月頃を予定しています。寄付者がご住所の管轄税務署で寄付金控除を行う際の時期は、2026年(令和8年)分の確定申告でのお手続きとなります。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3 内容は心臓血管外科手術見学・病院見学などを予定しており、2026年度内(〜2027年3月まで)に開催します。詳細のご案内は、開催の2〜3ヶ月前を目安にメッセージにてお送りいたします。本研修は医療従事者のみを対象とします。ご参加いただく前に資格確認などを実施します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2028年3月
プロフィール

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
#医療・福祉
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日










