
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 150人
- 募集終了日
- 2024年7月31日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 3時間

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
#動物
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 2日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 7日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
#動物
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 9日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
ページをご覧いただきありがとうございます。
初めまして、
「幸せのこだま」の新垣と申します。
沖縄県にて猫の遺棄や野良猫たちへの虐待に心を痛め
ボランティア活動を始めました。
行き場のない子猫たちの保護と里親探し、
TNR活動(不妊去勢手術を行い、繁殖を防止し、猫に関わる苦情や殺処分の減少に寄与する活動)等を行っています。
野良猫たちに「生きる権利と安全で過ごせる環境の提供」を目標に掲げ人と動物が共存できる社会を目指します。
過去に支援を頂いた企画です。
『沖縄の野良猫たちに生きる権利を…』
https://readyfor.jp/projects/hapineko?sns_share_token=8718ed9e7e832833d033
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今、沖縄県名護市では野良猫(地域猫)の虐殺が多発している。
2024年5月23日、名護市為又のコンビニ跡地で切断されたネコの頭部とみられる死骸が見つかった。
亡骸は損傷しており、頭部以外の部位は現場周辺で発見されなかった。
さらに同月、名護市公園にて2匹の猫が腹を切り裂いて腸を引っ張り出すという亡骸が見つかった。
そして6月11日、地域猫のボランティアをされている方を挑発するように、
その方の(敷地内の)庭に猫の凄惨な遺体が置かれていた。遺体の損傷が激しく、
尋常ではない状態も他の犯行と酷似している。
残虐さはエスカレートしている。
ボランティア活動をしている人達の目に触れるように意図的に遺棄されたとしか思えない。
いずれも警察へ届けを出して対応はしているが、猫ボランティアの方々の不安の声が絶えない。
名護市ではこれまでにも地域猫への虐殺と思われる事件が多発していた。
その都度、警察はほとんどの事案に事件性がないと見做し、例え事件性ありとされてもほとんど情報公開をしていない。
名護市の現状【動画】
「2024年、沖縄県名護市では、猫の虐殺が多発している...」
これ以上、不幸な事件を未然に防ごうと
毎日、地域猫のお世話や見回りも行い
トレイルカメラも数カ所に設置もしてます。
しかし地域猫のエリアが広い為、6月の一週間で7匹の遺棄、4つの亡き骸…
段ボール箱の中に子猫(生後2ヶ月にも満たない)5匹の遺棄とさらに5匹の子猫を保護。
この地域ももちろんTNR活動(NRとは、Trap(野良猫を捕獲)、Neuter(不妊手術)、Return(元の場所に戻す)は
されている。
保護時には全身にノミと対体温症になってましたが
ボランティアさんのサポートで何とか全員回復。
こんな治安の悪い場所に遺棄された子猫たち...
幸せになる為に生まれて来たこの子たちを
みんな元気にして必ず幸せに繋ごうと決心しました。
▼プロジェクトの内容
今回のプロジェクトは下記の内容を実施いたします。
🔷保護した子猫たちの
ノミダニ駆虫2回分+検便代+ウィルス検査代+ワクチン接種2回分+医療費+ミルク代・フード代、
生後2ヶ月前後は体調を崩しやすい為、医療費の確保。
2,5万円×10匹 25万円
🔷3ヶ月以降に里親サイトにて子猫たちの情報を掲載、新しい家族へと繋いで参ります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
幸せになる為に生まれて来たはずの子猫たち。
心の中に込み上げて来た決して見捨てることが出来ない思い。
しかし、一人ひとりの力では出来ないこともあります、
どうか、皆様のお力をお貸し下さい…
動物愛護の基本は、人の命と同様に動物の命についても その尊厳を守ることにあります。
殺伐とした社会に対し、おもいやりの精神を広げていく事にあると思います。
人と動物が幸せに暮らせる社会を目指して「幸せのこだま」は活動を行なっています。
心よりよろしくお願い申しあげます。
- プロジェクト実行責任者:
- 新垣 善広(幸せのこだま)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
実施完了までに、 保護した10匹の子猫たちのノミダニ駆虫2回分+検便代+ウィルス検査代+ワクチン接種2回分+医療費+ミルク代・フード代、 生後2ヶ月前後の子猫は体調を崩しやすい為、医療費の確保。 2,5万円×10匹 25万円を初期医療費、ウィルス検査、ワクチン費用、ミルク・フード代に使わせて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
幸せのこだま 沖縄市在住。 仕事をしながら個人で保護猫活動を始める。 個人ボランティアさんたちとのネットワークを広げ、2020年に沖縄ハピネコ会を立ち上げました、現在は「幸せのこだま」へ改名。 動物愛護の基本は、人の命と同様に動物の命についても その尊厳を守ることにあります。 人と動物が幸せに暮らせること目指して「幸せのこだま」は活動を行なっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

名護の子猫支援1,000円コース
🔵感謝のメールと名護の猫たちの画像
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
2,000円+システム利用料

名護の子猫 支援2,000円コース
🔵🔵感謝のメールと名護の猫たちの画像
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
1,000円+システム利用料

名護の子猫支援1,000円コース
🔵感謝のメールと名護の猫たちの画像
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
2,000円+システム利用料

名護の子猫 支援2,000円コース
🔵🔵感謝のメールと名護の猫たちの画像
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
プロフィール
幸せのこだま 沖縄市在住。 仕事をしながら個人で保護猫活動を始める。 個人ボランティアさんたちとのネットワークを広げ、2020年に沖縄ハピネコ会を立ち上げました、現在は「幸せのこだま」へ改名。 動物愛護の基本は、人の命と同様に動物の命についても その尊厳を守ることにあります。 人と動物が幸せに暮らせること目指して「幸せのこだま」は活動を行なっています。










