若者と沖縄スタディツアーを実施し、平和の輪を広げたい!
若者と沖縄スタディツアーを実施し、平和の輪を広げたい!

寄付総額

224,000

目標金額 200,000円

寄付者
31人
募集終了日
2022年1月16日

    https://readyfor.jp/projects/okinawastudytour3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月24日 13:44

平和を「造る」?「守る」?

 

こんにちは。今日はクリスマス・イブですね。

一昨日から始まった、沖縄スタディツアーのためのクラウドファンディング。早々にご寄付いただいた皆様、ありがとうございます!とても励みになります。

 

さて、このクラファンのトプ画にもある「平和を造る」という言葉ですが、沖縄の牧師さん、金井創先生の著書『沖縄・辺野古の抗議船「不屈」からの便り』からいただいています。以前、読書会を行ったときにも、みんなで読んだ本です。

 

オンラインで行った読書会の様子

 

金井先生は私たちが沖縄を訪問するたびに温かく迎えてくださり、辺野古の現場でどんなことが起きているのか、私たちはどんな心構えで平和の活動をしていったらいいのか、といったお話をしてくださいます。以前伺ったお話を思い返すと、「平和を守る」と「平和を造る」は違う概念で、非暴力の手段によって「平和を造る」のだというお話がとても印象的でした。(このことは上記の著書にも記されています。)

 

ざくっと(私なりの言葉で)要約すると・・・

●平和を守る

 ⇒今は平和という前提。今の平和を守るためなら、戦争してもOK。

●平和を造る

 ⇒今は平和ではないという前提。平和的な(非暴力の)手段で、今ここにはない新しい平和を造っていく。

 

「え?日本って平和じゃん!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、沖縄では基地があることによって、米兵による性暴力、戦闘機からの部品落下、騒音などの問題が起きています。最近ではPFASという有害な化学物質が沖縄の水を汚染していることもわかっており、米軍基地の泡消火剤が原因である可能性が高いのですが、立ち入り調査は拒否されています。(※1)

 

※1 パンフレット『子どもに安全な水、次世代に豊かな自然と島の暮らし』より 2021年11月23日発行

 

沖縄で起きていることは、沖縄だけの問題じゃない。もし仮に、自分の家の隣に基地ができて、静かで平和な暮らしが妨げられたら、どう感じるだろう?そのリスクを沖縄に押し付けていないか?そんなことも考えながら、若者たちと共に、スタディツアーを実施していきたいと思います。

 

12月26日には、この沖縄スタディツアーに参加予定の若者たちでミーティングを行います。また様子をご報告したいと思います!

 

Facebookでも情報発信をしています!ぜひご覧ください。

https://www.facebook.com/youth.okinawa.peace

 

ギフト

3,000


シンプル寄付コース(3,000円)

シンプル寄付コース(3,000円)

●お礼メッセージ
●報告書のPDF(データ)を送付
※税制上の優遇措置の対象となります。寄付領収書と税額控除書類をREADYFORに登録された住所に郵送します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


サポーターコース(じっくり報告書を読みたい人はこちら!)

サポーターコース(じっくり報告書を読みたい人はこちら!)

●お礼メッセージ
●報告書のPDF(データ)を送付
●報告書にお名前記載(ニックネームやイニシャルも可)
●報告書(印刷物)送付
※税制上の優遇措置の対象となります。寄付領収書と税額控除書類をREADYFORに登録された住所に郵送します。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


シンプル寄付コース(3,000円)

シンプル寄付コース(3,000円)

●お礼メッセージ
●報告書のPDF(データ)を送付
※税制上の優遇措置の対象となります。寄付領収書と税額控除書類をREADYFORに登録された住所に郵送します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


サポーターコース(じっくり報告書を読みたい人はこちら!)

サポーターコース(じっくり報告書を読みたい人はこちら!)

●お礼メッセージ
●報告書のPDF(データ)を送付
●報告書にお名前記載(ニックネームやイニシャルも可)
●報告書(印刷物)送付
※税制上の優遇措置の対象となります。寄付領収書と税額控除書類をREADYFORに登録された住所に郵送します。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る