岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを

寄付総額
目標金額 2,650,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
このプロジェクトは、全国大会を目指して日々練習に励む高知県立岡豊高等学校の生徒たちが、部活動にさらに打ち込める環境を整えるための挑戦です。
皆様からのご支援でグラウンド整備用の「スポーツトラクター」を購入し、生徒や顧問が手作業で行っている整備の負担を軽減。それによって生まれる貴重な時間を練習に充て、彼らの夢を全力で後押しします。
学校概要
岡豊高等学校は、本年、創立42年目を迎える高知県中部の南国市に立地する全校生徒871名(R7.4.1現在)の普通科高校です。
本校が立地する南国市は、県庁所在地の高知市の東に隣接し、高知平野が広がる水田や多くの歴史遺産が点在する国分川河畔など、豊かな自然と歴史・文化にあふれた「土佐のまほろば」です。
そんな豊かな自然に恵まれた歴史・文化・交流のまち南国市にある岡豊高校は、これまで卒業生や地域の方々に支えていただきながら着実に歩みを進めてきました。
これまで一貫して、校是である「学力」、「人柄」、「健康」の3つを根本精神として、自ら道を切り開くことのできる総合的な「学力」、他人を敬い、礼節を重んじ感謝の心を忘れない「人柄」、意欲的に生活できる心身の「健康」を土台に、自らの可能性を信じ、あらゆることにチャレンジできる生徒を育てることを教育目標に掲げ、人間性豊かでたくましく、よりよい社会の構築に貢献する人材の育成を目指しています。
学校の特徴
◎普通科2年次からの類型による「多様な進路希望を実現する学び」
◎芸術、体育コースにおける「高い専門性を身につける学び」
本校の特徴は、生徒一人ひとりの進路希望に応じて多様な学びを選択・実践できることです。
普通科2年次からの5つの類型による学びや、本県の県立高校では唯一の芸術コース、体育コースにおける高い専門性を身につける学びのほか、大学や地域との連携事業や活発な部活動など、生徒の健全な成長を後押しする実践的で体験的な教育活動を展開しています。
これまでに、文化・芸術やスポーツ活動において輝かしい実績を残し、本校を巣立った卒業生が、県内外の様々な分野で活躍しています。
部活動の特徴
部活動加入率81.2%
体育部(16部)文化部(18部)
本校の部活動は、体育系部活動が16部、文化系部活動が18部あり、部活動に所属する生徒は、707名で全校生徒の81.2%の生徒が日々、熱心に練習に励んでいます。
体育系部活動では、柔道、ソフトボール、女子バスケットボール、ボクシング、弓道部、文科系部活動では書道、ギター、吹奏楽、まんがアニメ、情報技術などが高いレベルにあり、全国優勝や入賞等の実績があります。
▼輝く日本一 通算40回
本校の部活動は、これまで通算40回の“日本一”に輝いており、特に運動部活動には全校生徒の54.9%が所属し、“日本一”を合言葉に日々、熱心に練習に励んでいます。
本校の玄関ホールに飾られた個人・団体による日本一のプレートは、平成21年度に全国総体で優勝したソフトボール部、平成29年度に全国総体で優勝した女子弓道部など、学校設立以来40回の日本一を獲得したものです。世界大会においても平成19年と平成21年に柔道が世界一になるなど、7つのメダルを獲得しています。
このことは、生徒・保護者等の方々、教職員にとって誇りであり、今後も部活動指導を含め、教育活動全体を通じて「自らの可能性を信じ、あらゆることにチャレンジできる生徒の育成」に取り組んでいきます。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
人口減少、少子化等により県全体の中学校卒業者数は、平成25年からの10年間で約1,100人減少している状況にあります。こうした現状のなか、本校では生徒や保護者の皆さんが「行きたい」、「行かせたい」と思えるような魅力・特色ある学校づくりに取り組んでいます。
本校における部活動は、芸術コース、体育コースでの学びの実践の場であると同時に、これまでも生徒の健全な成長を後押しする学校教育活動として、重要な役割を果たしており、本校に入学する生徒や保護者等の皆さんの多くが本校の魅力・特色として「部活動」をあげられます。
特に運動部活動については、国際大会や全国大会等において輝かしい実績を残すとともに、部活動を通じて教養や感性を養い、人間性豊かでたくましく、よりよい社会の構築に貢献する人材の育成に寄与しています。
今回、本校の魅力・特色の1つである運動部活動について、日々、熱心に練習に励む生徒の練習環境を整備し、練習の効率と質の向上を図り、生徒たちの目標である全国大会出場はもちろんのこと全国大会での優勝を実現したいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトの内容
野球部、サッカー部、ソフトボール部、陸上競技部の躍進に向けて
▼野球部
▼サッカー部
▼ソフトボール部
▼陸上競技部
本校の運動部活動のなかでも多くの生徒が所属する野球部、ソフトボール部、サッカー部、陸上競技部については、過去に四国大会、全国大会出場等の実績があり、ソフトボール部は全国優勝の実績があり、生徒たちは全国出場、全国優勝を目標に日々、熱心に練習に励んでいます。
また、これらの部活動は、学校のグラウンドを使用し、限られた時間とスペースで工夫をしながら練習に取り組んでおり、グラウンド整備については、部活動顧問や部員が練習の前後に時間をかけて行っています。
日々のグラウンド整備は、生徒が安全に練習に取り組む環境づくりのために必要不可欠なことですが、グラウンド整備により限られた練習時間が削られるなど、「練習環境の整備」と「練習の効率と質の向上」に課題を抱えている状況にあります。
今回のクラウドファンディングを通じてご支援をいただき、グラウンド整備に使用するスポーツトラクターを購入し、生徒の練習環境を整えることで、練習の効率と質の向上を図り、全国大会出場はもちろんのこと全国大会で優勝を目指したいと考えています。
資金使途
「グラウンド整備用のスポーツトラクターの購入」
グラウンドの練習環境を整備し、練習の効率と質を向上させ、生徒の競技力向上を図ります。
【購入トラクター(イメージ写真)】 【トラクターで整備を行うグラウンド】
プロジェクトの展望・ビジョン
輝く日本一 通算50回を目指して
本プロジェクトにより、グラウンドで活動する野球部、サッカー部、ソフトボール部、陸上競技部の練習環境を整備し、競技力向上を図りながら、全国大会出場・全国優勝を目指します。
また、各部活動の活動をより活性化し、岡豊高校“日本一通算50回”を目指していきます。
今後も岡豊高校は、部活動を通じて生徒の教養や感性を養い、人間性豊かでたくましく、よりよい社会の構築に貢献する人材の育成に寄与してまいりますので、皆様からのあたたかなご支援をお願いいたします。
学校長メッセージ

本校は、一昨年度に創立40周年を迎えました。
これを契機として、創立以来、大切につないできた教育方針である「礼節を重んじる教育」や「学業と部活動の両立」などをしっかりと継承しながら、新たな学校の魅力化・特色化に取り組んでいるところです。
今回、本校の魅力・特色の1つである部活動において、全国大会出場・全国優勝という大きな目標を掲げ、日々、熱心に練習に励む生徒たちが、部活動にさらに打ち込める練習環境を整え、生徒の夢の実現を後押しするために本プロジェクトを立ち上げました。
皆様からの応援が、生徒たちの“夢の実現”に向けた大きな一歩となりますので、温かなご支援をよろしくお願いいたします。
留意事項
ふるさと納税について
本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。
例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、リターンがあるプロジェクトについてはリターンを受けることができます。
※寄附者様の収入や家族構成に応じて、還付・控除額は変わります。
詳細は高知県HPをご覧ください(https://www.pref.kochi.lg.jp/furusato/)。
※企業版ふるさと納税制度とは異なりますので、法人様による本プロジェクトに対する寄附は企業版ふるさと納税の対象にはなりません。
本プロジェクトにおける寄附の流れ
本プロジェクトは、高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象事業として実施します。そのため、このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附頂いた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象となりません。)。
寄附金は高知県がふるさと納税として領収し、その寄附金から寄附代行手数料を除いた額でプロジェクトを実施します。なお、プロジェクトを実施し、残金が生じた場合は、高知県立岡豊高等学校の教育活動に関する経費に充てさせていただきます。
その他、ふるさと納税の詳しい内容や注意点については、高知県HPをご参照ください(https://www.pref.kochi.lg.jp/furusato/)。
ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ
ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請をご希望される場合は、寄附申込の際に必ず希望有りを選択してください。令和8年1月10日(土)(必着)までに、高知県に申請書をご提出いただく必要があります(期日を過ぎた場合、確定申告が必要になります。)。
プロジェクトが成立し寄附金額が確定した後、県から寄附金受領証明書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りします。なお、紙申請の場合は、マイナンバーに関する添付書類をご提出いただきます。
個人情報の取り扱いについて
本プロジェクトは高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象となるプロジェクトであり、寄附者様の個人情報は、高知県に提供されます。この点をご理解いただいたうえで、ご寄附をお願いいたします。
※プロジェクト内に使用している画像について、生徒・保護者等の掲載許諾済
- プロジェクト実行責任者:
- 校長 三谷哲生(高知県立岡豊高等学校)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
・いただいた支援(寄附)により、グラウンド整備用の「スポーツトラクター」を購入します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
お気持ちプラン①
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円
お気持ちプラン②
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円

応援プラン①(ギフトあり)
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「本校30周年記念時の不織布バッグ」
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 52
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円

応援プラン②(ギフトあり)
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「本校30周年記念時のタオル(マフラータイプ)」
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 398
- 発送完了予定月
- 2026年3月
50,000円

全力応援プラン①
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「本校30周年記念時の不織布バッグ」
・「本校30周年記念時のタオル(マフラータイプ)」
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2026年3月
100,000円

全力応援プラン②
ご支援(寄附)いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて・・・
・「本校30周年記念時の不織布バッグ」
・「本校30周年記念時のタオル(マフラータイプ)」
・「生徒たちからのお礼状」
・「寄附金受領証明書」
をお届けします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
#観光
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 11日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 379,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 271,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 15日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 3日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
#まちづくり
- 総計
- 8人











