このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
応援コメント
継続寄付9月分のご報告と10月の収支報告
みなさま こんにちは。
恐ろしく近況報告が滞ってしまいました。
前回の投稿ではモネちゃんが転移性肺腫瘍と診断されたとご報告させていただきましたが、病院でそう診断されて2週間も経たないうちに虹の橋を渡ってしまいました。
9月のひまわり、10月のひなちゃん、そして11月にモネちゃんと大切な子たちとのお別れが続き本当に辛い日々でした。
さらに、そんな悲しみの中、更なる悲劇が起こりました。
慢性鼻炎と難治性口内炎を患っていた てんてんにも命の危機が訪れ12月からは更に休まらない日が続きました。
収支報告もまったく出来ておらず申し訳ありませんでした。
やっと昨年分がすべて終わりましたので本日より順番にご報告させていただきます。
今回は大変遅くなってしまっております9月の継続寄付分のご報告と10月の収支報告をさせていただきます。
10月25日にレディーフォーさまより9月分の継続寄付分をお振込みいただきました。
¥107,410 もの温かいお気持ちをお寄せいただきました。
いつも応援し支えてくださっている皆様 本当にありがとうございます。
みなさまのおかげでなんとかこの活動を続けることが出来ています。
継続して支援をいただくことはとても大変なことだと思います。
みなさまが一生懸命働いて得られた大切なお金を、この活動を信じ応援しご寄付いただけること、感謝しかありません。本当にありがとうございます。
10月の収支報告をさせていただきます。
【表① 医療費合計】
10月も、継続して医療が必要な子たちにたくさんの医療費が掛かりました。
みぃちゃんとネロちゃんは肥大型心筋症で毎日お薬を飲んでいます。
ネロちゃんはまだ初期の初期ですが、みぃちゃんは少しずつ悪化していて心臓の中にモヤモヤ(血栓になる予兆)が見られるようになっています。
お薬の量、種類も増え、検査も毎月になりました。
てんてんは、口内炎と慢性鼻炎で漢方薬治療を継続しています。
お薬を飲むのがなかなかうまくできず苦労していますが良くなることを信じて毎日のお薬頑張っています。
漢方薬治療と並行してステロイドの注射を口内炎がひどくなったタイミングで打っています。
ネロちゃんは、椎間板脊椎炎が再発しないように整体(アニマルカイロプラクティック)を続けています。
ミュウちゃんは甲状腺機能亢進症でお薬を服用しています。
以上が10月の医療費の大まかな内容です。
10月は5匹の子たちに、¥110,580 の医療費がかかりました。
続いて、医療費以外の支出です。
【表② 医療費以外の支出と支出合計】
※cd分…クレジットカード支払いの分です。
医療費以外の支出合計は 276,801円でした。
フード代や猫砂やトイレシートなどの消耗品費が嵩んでしまいます…
お外の子たちのパウチや缶詰、保護っ子たちの中でも普通のカリカリを食べられない子が増えてきて高カロリーなパウチや嗜好性の高いパウチなどを購入しないといけなくなってきており、これまでカリカリだけでしのげて来ていた時に比べるとフード代が大変掛かってきています。
またこの月もいつまでも暑かった9月の電気代がさらにずっしりと負担を増やしてくれました…
医療費と合計すると支出合計が 387,381円となりました。
【表③ 10月収入分と収支】
10月の収入は
みなさまが寄せてくださった継続寄付をはじめ、
主にInstagramで募集しております「ネコの宅配便」や
個人的なご寄付も多かったこと、
そして大きなイベントに2度参加して紅茶、おむすび、バザー品の販売ができたので
合計で 481,530円 のお気持ちを寄せていただきました。
たくさんのみなさまに支えていただき心より感謝申し上げます。
収入額 481,530円 - 支出額 387,381円 = 94,149円
初めてプラスになりましたが、今年1月からの繰り越し額は
-583,727円と大変苦しい状況です…
少しでも負担が軽くなるよう
引き続きの応援何卒どうかよろしくお願いいたします。
特にお外の子たちのカリカリとパウチがずっと不足している状況です。
パウチや缶詰は一日で40個ほど消費しますので買っても買ってもあっという間になくなります。
寒さの中一日一度のごはんを楽しみに待っている子たちに温かいお気持ちをお寄せいただけましたらうれしいです。
活動は相変わらず大変苦しい状況ですが
継続寄付のご支援以外でも、支援物資を送ってくださったみなさま、
「ネコの宅配便」にご協力くださったみなさま、
個人的にご寄付くださったみなさまも本当にありがとうございました。
お一人お一人にお礼もメッセージを差し上げることも出来ずに大変失礼な状態で申し訳ございません。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
みなさまのお力添えのおかげでニャンズたちも快適に過ごしております。
重ねて感謝申し上げます。
ご報告が大変遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
最初の画像はミュウちゃん部屋の しっぽ、ピノちゃん、パルちゃんです。
10月にお部屋を冬仕様にし温かい大きなベッドを出したので
みんにゃで仲良く入ってくれています。
このお部屋の子たちは、みんな大人になってからバラバラに保護した子が多いのですが、ネロちゃんとトラくんをのぞいてはみんなとても仲良く過ごしています。
強いて言えばこの二匹が来てからちょっとざわついています(泣)
なのでもうこれ以上このお部屋に増やすのは厳しいと思っていたのですが
どうしてもお迎えしないといけない子ができ、11月に新しいメンバーが1匹増えました。
その子のことは、また改めてご報告させていただければと思います。
中々報告も出来ず申し訳ありませんが、SNSにはこちらよりはもう少し頻繁に更新しておりますのでそちらも合わせてご覧いただけましたらうれしいです。
こちらの新着情報は中々更新できずにおりますが日々の様子はSNSにて発信しております。
Instagram @kaihanamame
https://www.instagram.com/kaihanamame/
Facebook One for Mee@丹波
https://www.facebook.com/oneformeetanba
***************************************************
現在、クラウドファンディングの継続支援にてマンスリーサポーター様を募集しています。
当会では、病気の子やシニア猫をたくさん抱えているため、毎月医療費だけでもかなりの額が必要になってきています。
子猫はかわいいし、里親さんも簡単に決まりやすいので保護するボランティアや団体もたくさんいますが、そういう人たちに見捨てられた大人の猫たちでも病気を抱えていたり、元々飼い猫だった子たちはお外では生きていけません。
そういう子たちを保護して看取り覚悟でお世話しています。
行き場のない成猫たちのことを マンスリーサポーターさんになって支えていただけないでしょうか?
月に1000円からご支援いただけます。
何か欲しいもの一つ分を、
食べたいもの一食分を、
楽しいこと一回分を
保護っ子たちやお外の子達のために
まわしていただけないでしょうか?
行き場のない子たちが最期の時まで幸せに暮らせるよう命を繋ぐための活動にお力添えお願いいたします。
今後も続くこの活動を支えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters
**********************************************************
One for Mee@丹波の保護猫たちは随時里親さん募集中!
https://linktr.ee/kaihanamame より譲渡条件を確認の上、SNSのDMやE-mail(oneformeetanba@gmail.com)にてご連絡下さい。
ワンフォーミー丹波 保護猫お見合い所 では里親希望者さんと保護猫たちとのお見合いを受付けております。
お見合い(オンラインもしくはご来場)は随時受け付けておりますのでまずはご連絡ください。
ペットをお家に迎えるときは「買わずに飼ってね!」
そして、子猫、子猫じゃなくて「成猫にも目を向けてほしい!」
猫を飼うには、必ず完全室内飼いが原則です。
どんな時もお外へ連れ出すことは厳禁です。
ベランダやお庭も絶対にNGです。
ハーネスをつけてのお散歩やお出かけなど もっての外!!
⚠️猫の特性をきちんと理解して正しく飼いましょう‼︎
そして脱走対策もしっかりと!!
猫の身体能力を甘くみないでください!
******************************
🐈🐈⬛🐈ワンフォーミー丹波は地元の自治協議会と連携し地域猫活動を推進しています。🐈⬛🐈🐈⬛
柏原自治協議会 地域猫活動班として地域公認で活動しています。
「丹波市飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金交付制度」は当会の請願書提出や署名活動により設立された制度です。
お家の周りに飼い主のいない猫がいる場合、これ以上不幸な猫が増えないよう保護、またはTNRをお願いします。
とにかく早くに手術をしてこれ以上増えないように蛇口を閉めるのが最優先事項です。
餌を与えている方は責任をもって手術をして下さい。
一度でも餌をあげれば、その命に対して責任が生じます。
不妊手術をして地域猫にすれば こそこそ隠れて餌やりをしなくて済みますし、堂々とお世話することが出来ます。
🤮ペットショップでの生体販売反対❗️
繁殖に使われている子たちがどんな状況で過ごしているのか、どんなふうに繁殖させられるのか、調べてみてください。
私も大人になって初めての子🐶は何も知らなかったのでペットショップから迎えました。
でもこの子のおかげで色んなことを知ることができました。
知ってからどうするかが大事!
過去は変えられないけど未来は変えられる!
「無知は恥、無関心は残酷」

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

フィリピンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

選手会ファンド2024-2025 #野球でつなぐ未来
- 支援総額
- 2,876,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 1/31

いざ、春の神宮へ! 中央学院大学硬式野球部 応援プロジェクト
- 寄付総額
- 3,250,000円
- 寄付者
- 19人
- 終了日
- 6/30

絶滅させてしまったカワウソのために、私たちができること
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 6/22

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 406,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 5日

継続支援|小児希少難病のお子さんとご家族のための支援事業にご協力を
- 総計
- 3人
持続可能な社会、障害者の自立の為中古トラックの費用補填で事業継続を
- 寄付総額
- 6,026,000円
- 寄付者
- 117人
- 終了日
- 1/20























