未就学児童OK!親子で楽しめるクラシックコンサートを継続!

支援総額
目標金額 310,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2017年11月30日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
#地域文化
- 総計
- 1人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人
プロジェクト本文
「1時間の小さな演奏会 One hour Concert」
を全国に広めたい!
はじめまして。One hour Concert事務局と申します。私たちは小さなお子様にも気軽に身近にクラシック音楽を聴いていただきたいという願いから今年より群馬県・栃木県・茨城県で「0歳から入場可能! 1時間の小さな演奏会 One hour Concert」を開催しています。
現状、多くのクラシックコンサートは、「未就学児童入場不可」が一般的です。また、お子様と楽しめるコンサートの多くは東京で開催され、なかなか地方でそのような機会にめぐり合うことは少ないです。そのため私たちは、まずは北関東の群馬県、栃木県、茨城県を中心に開催し始めました。
しかし、私たちの望みとしては、もっと多くのお子様にクラシック音楽に触れる機会が増えて欲しいと思っています。そのため、今回は北関東三県に加え山梨県でも開催しようと考えております。12月2日には栃木、3日には茨城、9日には山梨、15・16日には群馬で開催予定です。どうか皆様のお力をお貸しいただき、たくさんのお子様に音楽を届けさせてはもらえないでしょうか。よろしくお願い致します。
本格的な音楽を届けます!
1時間の小さな演奏会「One hour Concert」は昨年10月より活動を開始しました。当初は1時間で気軽にクラシックを聴けるコンサートとして始めました。そのときは、未就学児の扱いについては、「一応」OKにしていたところ、アンケートに「うちの子と一緒にクラシックを聴きたい」「もっとこどもと一緒に聴けるクラシックコンサートをやってほしい」という声があり、12月より0歳から入場可能としました。
クラシックコンサートは基本的に「未就学児童入場不可」です。一方でお子様にもクラシック音楽を聴いていただきたいという願いから、ここ数年クラシック業界ではお子様向けのクラシックコンサートがちょっとしたブームになっています。東京では、毎月どこかしらで開催されています。
しかし、地方ではあまりそのうような機会がないため、私たちはまず北関東で始めました。北関東三県(群馬、栃木、茨城)は、平成の大合併のより、いくつもの市区町村が合併しています。もともと、3つの町だったものが、1つの市になったところもあります。このようなところでは、もともと町にそれぞれあった劇場が1つの市に3つもあるという状況が生まれております。もちろん、このような状況下でもそれぞれの劇場が活発に稼働していればいいのですが、状況が芳しくないホールがたくさんあります。そこで、私たちはこのような劇場に少しでも付加価値をつけることができればと思い、東京からのアクセスも比較的容易な北関東で活動を始めました。

一般的には入場不可ですが、私たちはそのようなご家族に来て欲しいです!
「一流」「プロ」「本物」をお子様に触れて欲しい!
そんな思いを全国に!その第一歩です!
お子様向けクラシックコンサートの多くが「参加型のコンサート」ですが、私たちは「鑑賞型のコンサート」をメインとしています。もちろん、お子様と一緒に手拍子をしたり、歌ったりという参加部分もプログラムに入っておりますが、それだけではありません。私たちは「一流のプロ演奏家」による「本物のクラシック曲」の演奏を「鑑賞」していただくことにより、「美しいものや心を動かす出来事に触れ、想像力を豊かにする」ことを目的としております。
この目的の下、昨年の12月より群馬県高崎市、伊勢崎市、太田市、栃木県足利市、茨城県土浦市などで計8回、1,200組の方がご来場いただきました。今年は、もっと多くの方に届けたいという思いから、山梨県も加わります。皆様からご支援をいただき、ご来場したお子様を笑顔にいたします。どこに住んでいても、芸術鑑賞をできる機会はみな平等であるべき、そう考えて、活動をさらに加速させていきます。
12月は様々なプログラムを準備しております。
・「音楽ってな~に?」:音楽の仕組みに触れながら弦楽四重奏の美しい音色に触れ合う。(主な演奏曲:モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「ディズニー名曲集」他)
・「楽しい弦楽器の世界」:弦楽器の仕組みや弦楽器の楽しさに触れ合う。(主な演奏曲:ヴィヴァルディ「四季」、ジブリアニメソング他)
・「歌とピアノの素敵な出逢い」:オペラ歌手による本格的なクラシック曲や童謡・唱歌が聴ける。(主な演奏曲:ぞうさん、赤とんぼ、有名オペラアリア他)
・「かっこいい!サックスアンサンブルの時間」:サックスアンサンブルならではかっこよさを体感できる(主な演奏曲:「イン・ザ・ムード」「G線上のアリア(サックスアンサンブルVer)」「おもちゃのチャチャチャ」)
4つのプログラムを同じ地域で行います。お子様の心にさまざまな楽器によるアプローチを行い、お子様の表現力、感受性の発達に寄与できればと思っております。
※12月の公演スケジュール
2日:栃木県足利市民プラザ(サックスアンサンブル)
3日:茨城県つくば市アルスホール
9日:山梨県甲斐市キングスウェル
15日:群馬県伊勢崎市境総合文化センター
16日:群馬県太田市藪塚本町文化ホール

様々な種類のコンサートをご用意しています!
東京だけじゃない!全国のお子様を音楽を通じて、笑顔に!
来年度は群馬県・栃木県・茨城県・山梨県に加えて、静岡県や長野県でも開催を検討しております。そして、この活動を多くの方に知っていただき、
小さなお子様は東京だけにいるわけではありません。どこにだっています。全国のお子様を音楽を通じて、笑顔にしたいと思っています!その第一歩を皆様のご支援で応援いただけると幸いです。よろしくお願いします!

演奏者との距離が近いのも特徴の一つです!
ご支援どうぞよろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
クライネス・コンツェルトハウスとは、ドイツ語で「小さなコンサートの館」という意味を持ちます。 1994年に、ヨーロッパから帰国した三戸素子・小澤洋介が日本を拠点とした音楽集団として結成。 その後、多くの仲間が加わり、現在では 40名規模のオーケストラ から 弦楽四重奏・ソロ演奏 まで幅広い編成で、東京(東京文化会館)・所沢(所沢ミューズ)を中心に活動しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼状と割引券をプレゼント!
◼︎感謝の気持ちを込めたお礼状をお送りいたします。
◼︎ 200円割引券(12月以降3ヶ月有効)をお送りいたします。(12月上旬に発送予定です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

大人2枚チケットをプレゼント!
◼︎感謝の気持ちを込めたお礼状をお送りいたします。
◼︎大人券2枚分のチケットをお送りいたします。(12月上旬に発送予定です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

お礼状と割引券をプレゼント!
◼︎感謝の気持ちを込めたお礼状をお送りいたします。
◼︎ 200円割引券(12月以降3ヶ月有効)をお送りいたします。(12月上旬に発送予定です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

大人2枚チケットをプレゼント!
◼︎感謝の気持ちを込めたお礼状をお送りいたします。
◼︎大人券2枚分のチケットをお送りいたします。(12月上旬に発送予定です。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2017年12月
プロフィール
クライネス・コンツェルトハウスとは、ドイツ語で「小さなコンサートの館」という意味を持ちます。 1994年に、ヨーロッパから帰国した三戸素子・小澤洋介が日本を拠点とした音楽集団として結成。 その後、多くの仲間が加わり、現在では 40名規模のオーケストラ から 弦楽四重奏・ソロ演奏 まで幅広い編成で、東京(東京文化会館)・所沢(所沢ミューズ)を中心に活動しています。











