
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2022年1月31日
プロジェクト達成のご報告と感想
プロジェクト募集金額を達成しました。
支援者数・105 (代理支援除く)
代理支援・35 (複数連名含む)
総支援者数・140人以上 (約155人)
ネクストゴールには届きませんでしたが、多大なる4,061,000の支援金をお預かりしました。
第一目標であった、3,000,000を突破した事で終盤は少しほっとしておりました。
募集期間が短かったのでは?ともお声を頂きましたが、自分自身が走り続けるにはちょうど良かったと思います。
長期になっても、中だるみするのは明白です。
広報・ご支援方法について
各メディア様の効果は言うまでもないですが、フェイスブックや口コミなど経由の応援が多かった事は一つの事実です。
代理支援に見られるように、直接お声掛けいただき、現金でお預かりする事も予想以上に多かったです。
このことは、挑戦前には全く予想していない要素でした。
全く、見ず知らずの方がネット検索でヒットしてご支援いただくことは、稀であると分かりました。
もし、クラウドファンディングに挑戦する方いましたらご参考にして下さい。
広告効果について
プロジェクトスタート時に多くの方が行うであろう、ネット広告(バナー広告など)は思案の末行いませんでした。よほど手でまいたチラシの方が周知されます。
しかし、終盤に向けて周知の限界を感じたので、ついネット広告での依頼を出しましたが、予想通り、あまり絶大な効果はありませんでした。
見ず知らずの方が支援していただいた実績割合には全く影響ありませんでした。
レディフォー様が、ツイッターやフェイスブックで取り上げていただける広報は効果が感じられましたが、代理店などを通じた不特定多数向けの広告効果は数字には表れませんでした。
当方とすれば、織物参考館を知らない人へのPRも兼ねていたのでそれで喜としますが、支援結果を望むなら別の手段が良いと思います。
手数料や割合について
クラウドファンディングを実施していると、沢山の人に手数料の事を尋ねられます。
自分自身も、当初はそんなに掛かるのかと驚きました。
しかし、冷静に考えてみればノウハウや実績も、専用HPの土台なども無く、もし自分だけで準備をして募集をしてもおそらく十分の一も結果が残せないと思います。
手間暇や進捗のフォロー、精神的なバックアップを含めて、一番率の高い丸ごとプランでお願いをしたのは正解だったと思います。
一番効果が実感出来たチラシもこのプランで無ければスタートには間に合いませんでした。
丸ごとで無いプランの詳細は分かりませんが、フォローの要素が減ればおそらくそれ以上に結果が激減していただろうことは予想出来ます。
人それぞれ、やり方・考え方はあるだろうけど、クラウドファンディンは成立しなければ、善意も情けも無駄になってしまいます、その為の最低限コストであると認識します。
事業について
これは、終わってみなければ分からなかったことです。
プロジェクト事業の内容が重要である事は勿論なんですが、その趣旨に賛同くださり応援いただくのですが、どうも実感としては、事業そのものよりも、織物参考館やそれに携わる我々を直接応援下さるニュアンスの方がしっくりきました。
本当に有難い事ですが、『織物参考館がんばって』『桐生に残して』『伝統の織物技術を継承して』『子ども達に教えて欲しい』というお声が多かったです。
事業趣旨よりも、さらに大きな期待とメッセージを頂いた形です。
気を引き締めて、織物参考館の運営をしていかなければなりません。
最後に、この新着情報など発信についてですが、本当はもっと沢山の情報を掲載したかったですし、カイコものがたりなどお話ししたい事もありましたが、思ったよりも支援者における既知の割合が高く遠慮をさせていただきました。
一部では好評を得たものの、既にご支援いただいている皆様に中々重ねての発信は難しい物でした。
カイコものがたりや、製品紹介などは、自社HPやFBなどで引き継いでいけたらと考えています。
少しだけ、このページにも載せるかもしれません。
それでは失礼いたします。
リターン
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

物価高騰に負けない!こども達が夢中になれる「こども祭り」を開催!
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21

知覧発!GABA茶による「NEW TEA STYLE」チャレンジ!
- 支援総額
- 1,849,500円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 4/16

ふじみ野に医療的ケア児を受け入れるデイサービスの設立を目指して!
- 支援総額
- 1,170,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 6/15

親子旅行を学びの冒険に!新発想「子ども向け旅図鑑」を作りたい
- 支援総額
- 1,281,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/23
鶴岡に「自分らしさ」を伸ばして未来を輝かせるフリースクールを!
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/16

「ちょっと困った」を気軽に相談|専門家による心のケアを届けたい!
- 支援総額
- 3,083,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 12/20
江戸時代から続く師走名物「秩父夜祭」を全世界に生中継したい!
- 支援総額
- 1,815,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 11/29













