不要になった子供服の無料回収・無料販売

支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2022年6月30日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,930,000円
- 支援者
- 443人
- 残り
- 7時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,322,500円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 6,537,000円
- 支援者
- 397人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
自己紹介
一般社団法人 日本こども服おさがり協会です。
当協会は、未来の日本を担っていく今の子供たちのため、そしてその親御さんのために生まれた協会です。
昔は、当たり前のようにこども服の「おさがり」という習慣がありましたが、今では「趣味に合わない」「お返しが面倒くさい」など「煩わしさ」の原因になっている実態があります。
しかしその一方で、サイズアウトしやすいこども服は、親の誰もがまだ着れるのに捨てるのには「もったいない」と思っています。
個人間売買などを利用している人もいますが、手間のわりに大したお金にならない実態もあります。コロナ禍で子育て世代の負担は大きく増えています。
僅かな体調不良でも、子供は預けることができず、それにより面倒を見る機会も増え、働けずに収入も減っています。
そこで、私は子育て世代の家計の負担を少しでも軽減することが出来て、SDGsにも関係するこども服のゴミを減らせるようにしたいと考え、日本中の子育て世代の新しい循環型社会を作りたいと考えるようになりました。
我々の活動を通じて、子育て世帯の家計を少しでも楽にすることができたりゴミの削減に繋がればと思い、日々活動させて頂いております。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昔は「おさがり」を友人や親戚で行うことが多々ありました。
しかし、本当に喜んでくれているのか不安であったり、渡す側としても心苦しく感じてしまう事もあれば、貰った側も言ってくれているから不要でも貰ってしまったり、捨てるに捨てられなくなったりと、知人同士での「おさがり」が少なくなってきました。
それに伴って、ゴミが増えてしまうという社会問題にも直結していることから、何か良い解決策が無いか?と考え、無料で回収・無料で譲渡するというプロジェクトを立ち上げました。
子供の成長はとても早く、自身の子供たちが気に入っていたこども服が1年でサイズアウトしてしまった経験や、状態が良くてもゴミとして処分してしまった経験があります。
今では、子供たちのサイズアウトしたこども服をワクワクして取り置きしています。
プロジェクトの内容
◎寄付で集めた子供服を無料で配布するイベントになります。
ボランティアスタッフには、こども服の選別をしたり並べたりなどのお手伝いをお願いしております。また、リメイクが出来る場合は、リメイクのお手伝いもお願いしております。
イベントでは約250人の親と子供が集まり、一回のイベントで集まるこども服は約500㎏もあります。
◎子供とも触れ合い、多くの笑顔が集まるイベントです。
メディアでも取り上げられた話題のSDGs運動となっており、メディアの取材が入ることもあります。
次回は、清瀬市にて2022年6月18日(土)に開催予定となっております。
是非、遊びに来てください!
【ボランティアのリメイク商品例】
【回収の注意点】
資金使徒
いただいたご支援金は以下の費用の一部として大切に使用させていただきます。差額分は自己資金にて補填をいたします。
◎おさがりモンスター公式HPの開設 1,750,000円
(通常のHPではなく、各地域の会員様がそれぞれで新着情報を更新したりするための機能を入れるため、
一般的なHPよりも高額になっております)
◎会員募集広告費 200,000円
◎協賛企業募集広告費 100,000円
◎READYFORへの手数料 275,000円
◎合計2,325,000円
プロジェクトの展望・ビジョン
「おさがりモンスター」の活動は東京都清瀬市から始まり、少しずつお問合せを頂いて他の市区町村でも開催していく予定です。
(今年は東京をはじめ、長野県、群馬県でも開催予定となります。)
この活動をもっと広げて、多くの子育て支援やゴミ削減に繋がっていければ幸いです。
我々の活動が日本全国に広がり、日本中でこども達や子育て世代の親御さんの笑顔につなげていきたいと考えております。
その為にも多くの方々による支援が必要です。
我々の資金だけではどうしても活動費としては足りないので、少子化やゴミ問題、SGDs活動のためにも、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
※株式会社ストラス山本裕次郎氏は一般社団法人 日本こども服おさがり協会の理事であります。
元々は理事長である小林保晴氏が経営している会社の経営コンサルタントとして活動しておりますが、本プロジェクトでは日本全国にもっと認知していくためにも、ブランディングや効果的な広告方法等、様々な知見を持っている山本氏に本プロジェクトを協力しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小林 保晴(日本こども服おさがり協会)、山本 裕次郎(株式会社ストラス)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
おさがりモンスターのHP開設を行います。 それと同時に会員募集を行い、日本全国で「おさがりモンスター」のイベント開催が出来る様に活動していきます。 HPは本部だけでは無く、各市区町村の会員様がイベント情報の投稿等が出来る様に制作し、同時に協賛社様のリンクを掲載させて頂きます。 ・おさがりモンスター公式HPの開設 1750,000円 (通常のHPではなく、各地域の会員様がそれぞれで新着情報を更新したりするための機能を入れるため、一般的なHPよりも高額になっております) ・会員募集広告費 200,000円 ・協賛企業募集広告費 100,000円 ・READYFORへの手数料 275,000円 ・合計2,325,000円(自己資金約100万円で上記を達成したいと考えております)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール3000
●感謝のメールを心を込めてお送りさせて頂きます。
●完成したURLを感謝メール本文に記載します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円+システム利用料

感謝のメール5000
●感謝のメールを心を込めてお送りさせて頂きます。
●完成したURLを感謝メール本文に記載します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料

感謝のメール3000
●感謝のメールを心を込めてお送りさせて頂きます。
●完成したURLを感謝メール本文に記載します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円+システム利用料

感謝のメール5000
●感謝のメールを心を込めてお送りさせて頂きます。
●完成したURLを感謝メール本文に記載します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月










