地域のお年寄りのために有機野菜を使った家庭料理のお店を開きたい!
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2015年1月19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 7時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日
プロジェクト本文
地域のお年寄り向け健康食メニューを提供する創作家庭料理店。
2015年2月のオープンに向け、2階建ての古民家を改修したい!
はじめまして、前川実です。貝塚市にある“前川農園”で、有機農業で無農薬野菜を育てる傍ら、ひきこもりの当事者とその家族を支える活動を行う“NPO法人大阪虹の会”で代表理事をしております。私ども大阪虹の会は、今年7月から前川農園の一角に農園を開設しました。そこで、今回は私どもも団体で育てた野菜を使った料理を地域の方々、特に高齢者の方々に食べて頂くことができるように健康食メニューを用意したお店をはじめたいと考えています。
そこで、みなさまには地域の方々に喜んで頂けるようなお店へと改築するためにお力をお貸し頂きたいのです!
(今回のプロジェクト実行メンバーです。)
2ヶ月間の試行錯誤を経て完成した、看板メニュー“ほっこり定食”には、
健康食メニューを意識した3つのこだわりがあります!
(現在提供中のメニューの1つです!”おいしい”と好評を得ています。)
今回のプロジェクトを立ち上げる際、メンバーと「地域の高齢者や課題を抱えた人々がゆっくりと過ごせる空間を作りたい!」「天然の素材のよさを生かすメニューを作りたい!」と協議を重ねました。そこで最終的には、地域のお年寄りの方々が利用しやすいようにと、健康食を中心としたメニューに決まりました。中でもこだわりの1つ目は、「化学調味料や添加物は使わず、毎回、昆布と鰹でだしをとること」です。2つ目は、「野菜の素材のよさ」です。野菜はできるだけ前川農園の無農薬野菜を使っています。3つ目は、「味付け」です。お年寄りの方やどんな方の口にも合いやすいようにとすこし濃い目の味付けとしています。料理は大阪虹の会会員のお母さんたちのボランティアで作られ、いずれも料理自慢の主婦ばかりで味は天下一品です。
高齢者人口の増加で、
より一層求められる地域を通してのお年寄りへの支援。
私たちのNPO法人が事務所を置く高石市の人口は、2014(平成26)年現在で約6万人と、人口は年々減少の傾向にあります。しかし、65歳以上の高齢者人口は年々増加の傾向にあり、2012(平成22)年で高齢化率は22.4となっており、2014(平成26)年では30%近くになっています。また、高齢者のいる世帯のうち、ひとり暮らし世帯についても年々増加しており、高齢者のいる世帯に占める割合は2012(平成22)年で27.9%となり、2014(平成26)年現在では、高齢者のいる世帯の3軒に1軒がひとり暮らし世帯となっています。こういった環境だからこそ、地域の中に高齢者の方々のことを考えた料理を出すお店が必要なのです。
実際に、地域のお年寄りから寄せられた声から生まれた、
創作家庭料理店“虹”。
(今回、新たに改築する喫茶”虹”の現在の内部の様子です。)
2010年8月今回の前身ともなる喫茶店をメインとした “喫茶&フリースペース虹”をオープンさせました。当初は、ニートやひきこもりの若者をスタッフに雇い、その家族のお母さんたちが彼らの指導係を務めながら、2年半の営業を行っていました。さらに毎週土曜には、前川農園の無農薬野菜の産直販売も行い、地域の方々にもご利用頂いています。この活動の中で、喫茶&フリースペース虹をご利用頂くお客様の大半を占めるお年寄りの方々の多くが、和食を中心とした健康食メニューを求めていることが分かり、試行錯誤の末、今年2月から、和食を中心とした健康食メニュー「ほっこり定食」の提供をはじめました。現在では、常連さんのお年寄りの方からは、「この店は、人も言いし、料理もおいしいし、ゆっくりほっこりとしたひと時を過ごせました」との声を頂いています。
地域のお年寄りの拠り所となるような、健康食をメインとした創作家庭料理店のオープンに向け、みなさまご支援どうぞよろしくお願いいたします!
★ 引換券のご紹介★
A. 季節の有機野菜セット(1/2/4/5回分)
◎冬野菜セット(大根、白菜、春菊、ホウレンソウ、サニーレタス、里芋、ジャガイモ、干柿など)
◎春野菜セット(キャベツ、ブロッコリー、菜花、コマツナ、チンゲンサイ、大根、 レタス、タマネギ、ニンニク、イチゴなど)
◎夏野菜セット(キュウリ、水ナス、千両ナス、トマト、ピーマン、パプリカ、カボチャ、オクラ、ズッキーニ、シシトウ、メロンなど)
◎秋野菜セット(キュウリ、千両ナス、ピーマン、オクラ、水菜、カボチャジャガイモ、サツマイモ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、イチジクなど)
B. ジャムのセット(イチゴ、ミカン)
◎イチゴジャムは、甘くておいしい章姫(あきひめ)を使った無添加のものです。
◎ミカンジャムは、甘くておいしい温州ミカンを使った無添加のものです。
C. 漬物真空パックセット(2/3/4回分)
◎白菜ぬか漬パック 1袋(200グラム)×1個
◎大根の寒漬パック 1袋(100グラム)×1個
D. ピクルス(洋風漬物)真空パックセット(1/2/4回分)
◎キュウリのピクルス 1袋(100グラム)×1個
◎ニンジンのピクルス 1袋(100グラム)×1個
E. サンクスレターと「虹だより」
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
特定非営利活動法人大阪虹の会代表理事。定年退職後、有機農業を学び、4年前から前川農園を経営。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
B. ジャムのセット(イチゴ、ミカン)
E. サンクスレターと「虹だより」
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. 季節の有機野菜セット【以下から、1セットをこちらでお選びします。】
★冬野菜セット
★春野菜セット
★夏野菜セット
★秋野菜セット
B. ジャムのセット(イチゴ、ミカン)
E. サンクスレターと「虹だより」
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
B. ジャムのセット(イチゴ、ミカン)
E. サンクスレターと「虹だより」
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. 季節の有機野菜セット【以下から、1セットをこちらでお選びします。】
★冬野菜セット
★春野菜セット
★夏野菜セット
★秋野菜セット
B. ジャムのセット(イチゴ、ミカン)
E. サンクスレターと「虹だより」
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
特定非営利活動法人大阪虹の会代表理事。定年退職後、有機農業を学び、4年前から前川農園を経営。











