資金難のフリースクール。不登校の子どもたちの居場所を存続させたい!
資金難のフリースクール。不登校の子どもたちの居場所を存続させたい!

支援総額

1,242,000

目標金額 1,000,000円

支援者
134人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/osakiforchildren?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月26日 22:32

20万円達成しました!

本日20万円を達成しました!

本当に本当にみなさんのご支援のおかげです。
ありがとうございます。

しかしながら、目標金額まで80万円。
達成に向けてがんばりますので、引き続き応援よろしくお願いします!

不登校のことやフリースクールのこと、フリースペース道の取り組みをもっとたくさんの人に知っていただきたいので、ぜひSNSなどの拡散など、周りの方々にもお伝えいただけると嬉しいです。

Facebookでも投稿させていただきましたが、フリースペース道が目指していることをお伝えしたいと思います。



《フリースペース道が目指す、子どもたちの多様な学びの選択》

フリースペース道は、宮城県から子どもたちが学校以外の多様な学びを選択できる社会になるよう活動を続けていきます。

このベースになっているのは、【教育機会確保法】。
法律の中には、【学校を休む必要性】や【学校以外の学びの場の保障】がしっかりと示されています。

フリースペース道も、この法律の理念に則り、日々活動しています。
まだ1年半あまりですが、子どもたちといろいろやりましたね!

・農業体験
なんと、土地の開墾から始めました!水曜どうでしょうの夏野菜みたいです(笑)

・乗馬体験
亘理町のBell Stableさんに訪問し、ステキな馬に乗らせていただきました!
馬はみんな優しく、子どもたちも感激✨

・JR陸羽東線ぶらり旅
山形県のJR堺田駅にみんなで遠足に行きました。
水が2つの川に分かれて流れる【堺田分水嶺】や、松尾芭蕉も泊まったと言われる【封人の家】を見学しました。
なんと、この2カ所。先日放送された世界ふしぎ発見でも紹介されたんです。
スーパーひとしくん差し上げます!

他にも、普段なかなかできない貴重な体験をしていますので、次回ご紹介します!

もちろん、学校に通えば社会科見学や修学旅行など課外で学ぶ機会はあります。
しかしながら、大集団での行動や雰囲気がどうしてもダメな子たちもたくさんいるわけで。
髙橋自身も、本当に苦手でした。
班決めとかもホント地獄でしたし、やりたくない班長もやらされ、全く楽しめなかった思い出が多々。
(共感できる方いらっしゃると本当に嬉しいです!)

今フリースペース道に通っている子どもたちも、学校の雰囲気などが合わず不登校の経験を経ていることも少なくありません。
しかしながら、フリースクールのような環境であれば積極的に参加し、前向きに活動できるのです。
そしてその経験は、将来大人になったときに必ず活きてきます。

そんな学びの場がもっと増え、しかも学校と同様に公的な就学場所として保障できる。
これがフリースペース道の目指すところです。

リターン

3,000


ちょこっと応援~ありがとうプラン~

ちょこっと応援~ありがとうプラン~

●道の子どもたちのありがとうメッセージ

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


ちょこっと応援~感謝プラン~

ちょこっと応援~感謝プラン~

●道の子どもたちからのメッセージ+イラスト

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


ちょこっと応援~ありがとうプラン~

ちょこっと応援~ありがとうプラン~

●道の子どもたちのありがとうメッセージ

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


ちょこっと応援~感謝プラン~

ちょこっと応援~感謝プラン~

●道の子どもたちからのメッセージ+イラスト

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る