「音」が子どもの行動に影響を?「保育の音環境」を研究したい。

支援総額

1,005,000

目標金額 1,000,000円

支援者
65人
募集終了日
2020年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/otokankyou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月22日 15:15

【募集終了までのこり8日】応援コメントのご紹介②

 

こんにちは、同志社大学赤ちゃん学研究センターの嶋田容子です。早いもので、ついに募集終了まで残り8日となりました。

 

ご支援金額は488,000円、目標達成率も48%と皆様のおかげで、遠かった目標達成が少しづつ近づいてきた気がします。最後までよろしくお願いします!!

 

本日もご支援者さまからいただいた「応援コメント」を少し紹介させてください。

 


 

▼建築と音環境に関する研究の第一人者であり、日本音響学会の委員を長く務める大先輩である、土田義郎先生からの応援コメントです。ありがとうございます。一万種の風鈴の音を聴き分けることで世に知られる土田先生ですが、園のために手造りの吸音材をご考案いただき、学生さんたちと一緒に作成・設置と前後の検証までしてくださいました。

 

▼実際に保育園で勤務され、音環境に悩まされたと言われる濱名さんの応援コメントです。おっしゃる通り、この研究や取り組みを石川県内だけで終わらせるのではなく、保育全体に広げていくことが大切だと思っています。

 

まずは、園の先生方を始め多くの関係者に、「音環境」とは何か、それにより何が起こっているのか、事実を知っていただけるように努めていきます。今後とも応援よろしくお願いします!

 

 

リターン

3,000


alt

【3,000円】応援コース

○お礼のお手紙

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

【5,000円】研究調査の活動報告パンフレット

○お礼のお手紙
○研究調査の活動報告パンフレット

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


alt

【3,000円】応援コース

○お礼のお手紙

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

【5,000円】研究調査の活動報告パンフレット

○お礼のお手紙
○研究調査の活動報告パンフレット

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る