
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2019年2月8日
既存の親教育との違い
今回翻訳を企画している親教育を作成した団体は、1987年に弁護士連合と心理学者らによって設立された Center for Divorce Education(離婚教育センター)という非営利団体です。
このプログラムは葛藤を抱えて別離する親へ使用され、子どもや親自身への効果を検証し、改定を重ねて現在の形となっています。
詳細は以下のページをご覧ください。
無料のブラウザ google chrome あるいは Google翻訳の機能で、大まかな翻訳文を読むことができます。
現在ではオンライン版が広く利用されており、全米の裁判所の多くが離婚時に受講するプログラムとして認可しています。
(今回の翻訳はオンライン版にも付属している最新の教本とガイドブックです。この企画が無事成功できたら、オンラインや動画教材の翻訳も進めていけたらと考えております。)
アメリカには、この団体が作ったもの以外にも親教育が存在しています。
そのひとつであるフロリダ大学が作成したものが、昨年大正大学の青木教授と東京国際大学の小田切教授によって翻訳され、ウェブ上で無料で公開されています。
ご興味のある方は、ぜひ以下のサイトをご覧ください。
上記の親教育と、今回私が持ち込もうとしている親教育の何が違うのかというご質問を数名の方からいただきました。
まず大きな違いは有料であることと、講座として受講し、講師から学べるという点です。
親教育の中には、多くの方にとって今までに接したことのない情報が盛り込まれています。
そのような内容が理解しづらく、頭に入りにくいとき、私たちは理解することを諦めてしまうことが多々あります。
自己啓発の書籍やお掃除の本を買ってきて読んでもなかなか行動には移せないが、誰かに直接話を聞いたらすんなり頭に入り、すぐにやる気になったということは、誰しも経験したことがあるのではないでしょうか。
また、なるべく自然でわかりやすい日本語訳を目指しているため、今回の企画でpdfのみをご購入いただく方にとってもできる限り読み進めやすい形にしていくつもりでいます。
いずれコミュニティーを作成し、受講者(pdfの購入のみの方も含む)同士が親教育の内容をどのように実践していけば良いか、また、この状況ではどのようにしていけばいいかなど、私を含め、受講者同士が実践的な面での意見交換ができる場を無料で提供するとも考えております。
ひとりで学び、ひとりで実践するよりも、同じ方向を見据えた者同士が繋がっていくことで、学びを実践に落とし込みやすく、実践を継続させやすくなることを期待しています。
この企画が前進できるよう、引き続き、ご支援ご声援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

翻訳された親教育の教本とガイドブックをpdf形式でお送りします。
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(注意:ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
※購入数1につき、1名様のダウンロードが可能です。複数名ダウンロードされる場合は、人数分をご購入ください。
▶︎こちらのリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていだきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 949
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

翻訳された親教育の教本、ガイドブックとzoomによる講義、2週間のアフターフォロー
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
・隔週土曜日の午後10時より行う1時間程度の親教育講義参加権(2019年4月〜6月予定)
(zoomで行う予定ですので、インターネット環境やPC、端末等はご自身でご用意ください)
講義の受講後、2週間ご質問をお受けします。あとから疑問や気になる点などが出てきた場合には、どうぞメールでご質問ください。
※購入数1につき、1名様のダウンロードと受講が可能です。複数名がダウンロード、受講される場合は、人数分をご購入ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

翻訳された親教育の教本とガイドブックをpdf形式でお送りします。
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(注意:ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
※購入数1につき、1名様のダウンロードが可能です。複数名ダウンロードされる場合は、人数分をご購入ください。
▶︎こちらのリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていだきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 949
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

翻訳された親教育の教本、ガイドブックとzoomによる講義、2週間のアフターフォロー
・翻訳した親教育の教本とガイドブックのデーター(pdf形式)
なお、翻訳にはプロジェクト終了後2ヶ月強ほど要する予定です。
(ご自身でダウンロードしていただくことになりますので、インターネット環境等はご自身でご用意ください)
・隔週土曜日の午後10時より行う1時間程度の親教育講義参加権(2019年4月〜6月予定)
(zoomで行う予定ですので、インターネット環境やPC、端末等はご自身でご用意ください)
講義の受講後、2週間ご質問をお受けします。あとから疑問や気になる点などが出てきた場合には、どうぞメールでご質問ください。
※購入数1につき、1名様のダウンロードと受講が可能です。複数名がダウンロード、受講される場合は、人数分をご購入ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年4月

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,786,000円
- 支援者
- 12,386人
- 残り
- 29日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人












