
支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2015年3月30日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 116,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 37日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,284,000円
- 寄付者
- 2,885人
- 残り
- 26日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 12,610,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 15日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
#動物
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,395,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
紙のシーラカンスが空を群れで飛んでいる様子を見たい!ペーパークラフトでシーラカンスを作って写真に収めたいと思います!
初めまして!モビールとペーパークラフト作家の林たけおです。モビールとは、動く彫刻(キネティック・アート)の一種です。ペーパークラフト紙を素材としてつくる模型です。紙を模様で切り取る作業はとても細かく老眼の私には、時間がかかる作業になってきました。この度は、紙のシーラカンスが空を群れになって泳ぐ作品をつくろうと思っております。そこで、カッティングマシンというものの存在を知りました。これがあれば完成が早くなると思い購入を思い立ちました!
カッティングマシンを購入する費用5万円を支援していただけませんか。

■今まで作ってきた作品
風で泳ぐ紙のシーラカンス(吹き流しモビール)の群れを、
空が広く見える都内の高台にある公園で撮影したいと思います。

シーラカンスの『吹き流しモビール』です。
波と市松模様の和風柄をを90度回転させて鱗に見立てています。
制作作業の80%は、この透かし彫りの作業です。

アロワナの『吹き流しモビール』です。
『吹き流しモビール』は私が2007年頃に考案したものです。
支柱以外は紙と糸、接着剤で構成されていています。
参考 Paper Sharks
https://www.youtube.com/watch?v=0J7-vEb0h-M

これは八重山櫻と菱模様の『でめ金』です。
普通に鱗模様を入れるのではなく、和風な柄で鱗を見立てています。

波と金魚のモビール。
紙と糸と接着剤だけでできています。
金魚のオーナメントとアーム(天秤の棒)は、曲線折りというテクニックを利用してつくっているので、ぷっくりとした立体感があります。
今までは、一つ一つ手作業で作ってきました。
恥ずかしい話ですが老眼の影響で作業が大分時間がかかってしまいます。
そんなとき家庭用のカッティングマシンという機械の存在を知りました。
これなら念願の群れで泳ぐ様子が見られる!と思った訳です。

カッティングマシーンがあれば、作業がいつも2、3日のところが1日で仕上げることができます!!
手作業では1匹2〜3日かかるので、群れを作る為には機械化が必要なのでカッティングマシンが欲しいのです。カッティングマシンがあればペーパークラフト・キットとして販売する事もできます。
そして、完成品だと高価になってしまう作品が、少しコストダウンします。
手元に、作品を置いてみたいと言う方にも渡りやすくなると思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
モビールとペーパークラフト作家。 モビールやペーパーマスクなどをメインに制作しております。 ペーパークラフト・キットも販売中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼状と小さいオマケのペーパークラフトキット。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
7,000円
紙のシーラカンスのペーパークラフトキット。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 4
3,000円
お礼状と小さいオマケのペーパークラフトキット。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
7,000円
紙のシーラカンスのペーパークラフトキット。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 4
プロフィール
モビールとペーパークラフト作家。 モビールやペーパーマスクなどをメインに制作しております。 ペーパークラフト・キットも販売中です。









