
寄付総額
目標金額 1,300,000円
- 寄付者
- 174人
- 募集終了日
- 2021年1月28日
パルシックによる女性の生計支援事業
子育て、食事の支度・後片付け、掃除・洗濯などの生活に不可欠な日々の家事労働は、地球上の多くの地域で今も女性たちによって担われています。現金収入を得る仕事は、地域や業種による差異はありながら、その多くは男性によって担われています。女性が両方を担っている場合も多くあります。
パルシックが、女性たちが仕事をして現金収入を得られるための生業支援を開始したのは、最初の事業地、東ティモールの山の中のコーヒー生産農家のお父さん、お母さんから伺ったお話がきっかけでした。当時から今もパルシックは東ティモールのコーヒーの品質改善とフェアトレードに取り組んでいます。
東ティモールは独立間もない2005年当時、コーヒー生産農家は貧しく、1日に3回の食事をとれない家庭も多くありました。コーヒー生産者組合のリーダーでもあり、学校の先生もしていた、やさしいヴィトリノさんは、将来の家庭像をうかがうと、「やはり今と同じように子どもが12-3人生まれて、皆が元気で…」と語った。ところがお母さんは「子どもは3人産めばよい、その代わり3人の子どもが病気になったら病院に行けて、成長し、学校に行き、望む仕事ができるようにしたい」と言われたのです。このご夫婦には16人の子どもが生まれ、5人をなくされていました。
当時の山間部農村では病院が近くにないので幼児の死亡率も高かったのです。お母さんはたとえ11人のうちの1人、2人でも自分が産んだ子どもを失うのは悲しく、絶対に避けたいと言っていました。したがって最初から生む人数は少なくする代わりに、その子どもたちが病気の時は医療を必ず受けられるようにしたい、そして皆が中等教育まで受けられて仕事を選べるようにしたい、ということでした。以来、東ティモールの山間部農村の女性たちに身近にあるハーブをつくってもらって、フェアトレードで輸入しています。
内戦後のスリランカ北東部でも、内戦によって夫を失った漁村の女性たちを対象にサリーのリサイクル事業を行いました。サリーの古着を縫い直してエコバッグなどをつくってもらい、日本にも輸入して、多くの方に使っていただいています。
女性がわずかでも現金収入を得られると、子どもが学校に行くための靴を買ったり、栄養価の高い食材を買ったりすることで、生活改善につながります。そして、女性たちは、現金収入を得ることで、家から外に出たり、研修に参加して技術を向上させたりすることができるようになり、自信がついて、家庭や社会での女性の発言権が増します。
パルシックが、女性の生計支援を行うにあたって、いくつかの留意事項があります。それは自宅で行えること、あるいは作業場に出ていかなければならない作業だとしても、1日3-4時間程度で済むこと、そして集荷のときなどに皆で話し合う場があることです。
どの地域の女性事業でも、女性たちは一緒に働く機会をえると、仕事をしながら子どものこと夫のことなどをおしゃべりします。おしゃべりする場を得ることで女性たちは社会性を身に着け、家事や子どもの教育などについての知識をふやします。多くの女性が楽しかったと言います。
パレスチナの羊を飼っている女性たちも、今は新型コロナウイルス感染下で、不自由を強いられていますが、感染が抑制されたら、獣医さんから学んだことを互いに話したり、美味しいチーズのつくり方を教え合ったりすることでしょう。ハンユニス県のナァマ・アルラスさん(41歳)がインタビューで、「(パルシックの羊を飼う事業を開始してから)、外出し、近所の人と会い、そして今までは出会うことがなかった、新しい人とも会うようになりました。私はとても社交的になりました」と語っています。ラファ県のヘンド・ケシュタさん(33歳)は、「私の友達や知人は時々、私について、(プロジェクトに参加してから)小さな恥ずかしがり屋のネズミが勇敢な雄牛に変身した!なんて言っています」と語っています。こういう言葉を聞くと本当に嬉しく思っています。世界各地の女性たちがわずかでも収入を得ながら、このような経験を積んでほしいと願っています。
パルシック代表理事 井上禮子
ギフト
5,000円

5,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
※寄附金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

10,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

5,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
※寄附金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

10,000円寄附コース
・タグリードからのサンクスメール
・寄附金領収書
・活動報告書
※寄付金領収書については、2021年4月末以降に送付する予定です。
※寄附領収書に記載される寄附者のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
※令和2年(2020年)の寄附の扱いにはなりませんのでご注意ください。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,727,000円
- 寄付者
- 444人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

富士宮の歴史を繋ぐゲストハウス掬水が富士山を遊び尽くす拠点に
- 支援総額
- 931,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/28

バモス・アヤクーチョ
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/21

熱気球ジュニア世界選手権inフランスに日本代表が出場します!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/31

故人との対話を再現 – AIがつなぐ新しいグリーフサポート
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/21

東京と掛川を結ぶ、きっかけづくりを!地方の魅力を多くの人へ!
- 支援総額
- 840,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 5/31










