
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2025年7月7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
#まちづくり
- 総計
- 11人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
#子ども・教育
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼はじめまして
この度はこのプロジェクトに興味を持って頂きありがとうございます。
プロジェクト発起人の田中亜希子と申します。

保育士です。集団保育の現場に約14年勤務。今は産後ケア施設で赤ちゃんのお世話をしています。神奈川県で生まれ育ち、紆余曲折あり葉山町の住民になり約20年。

海、山に囲まれた、子どもたちがのびのび大きくなれるこの葉山町に、絵本を通じていろんな人がつながることのできる空間を提供できたらと思い、はじめてクラウドファンディングに挑戦することにしました。
少し長くなりますが、プロジェクト立ち上げまでの経緯や思いを書かせていただきました。読んでいただけたら嬉しいです。
▼ここでお店を開きます
葉山町鐙摺港近く、元は「あぶずり食堂」という食堂だったところです。

私の叔父が持ってる物件で、食堂を(おかみさんは別の方)閉められるという話を聞き、「ぜひ!」とお店を開く夢を叶えることになりました。
▼「ブックカフェ」を開きたいと思ったきっかけ
保育園に勤務していた時のこと。ある男の子が真っ直ぐな目で私に質問しました。「せんせいはおおきくなったらなにになりたいの?」(もう十分大きいんだけどな…と心の中でほっこりしつつ(笑))この先の自分のやりたいことについて考えたきっかけとなったやりとりです。
保育園は、行事が盛り沢山。ネタ探しの毎日(個人の感想です)。絵本作家の方がオーナーをされているブックカフェがあり、そこは絵本だけでなくネタのヒントになるような本も置かれているとの情報を聞きつけ足を運びました。そこで初めてブックカフェという存在も知りました。お店の中はゆったりとした空気が流れていました。小さなお子さんを連れたご両親が、1冊の絵本を見ながらそれはそれは穏やかな表情をされていたのを今でも覚えています。
保育の現場でも絵本(紙芝居も)は1日の中で最重要アイテムと言っても過言ではありません。例えば何か季節の製作を始める前の、その季節に関連づけた絵本を導入として見て理解してから製作に取り組む、お昼寝前に心をゆったりとさせるために絵本を見てからお布団に入る、お友達との関わりの中で大切な事は何なのかをみんなで一緒に知るために見る、などなど。絵本が登場する場面を上げたらキリがないほどです。なかでも私はみんなが好きなお話の絵本を読む時間が大好きでした。キラキラした真っ直ぐな目を向けてくれる子どもたち。その空間が、その目が大好きでした。絵本を真ん中にして子どもたちと私がつながっていた感覚でした。
正直、特別絵本に詳しいわけではありません。たくさん絵本作家さんを知っているわけでもありません。でもブックカフェを開きたいと思ったのは、絵本を真ん中にして、ご家族や友人、初めて会う方同士でも「つながり」を感じてもらえたら、そしてその「つながり」を手助け、見届けられたらいいなということからです。
あの時の彼に「大きくなったら、みんなが遊びに来られる絵本屋さんになりたいんだー」と答えたいです。
▼peekabooo
ブックカフェの名前は「peekabooo」(いないいないばあ)です。誰もがしたことのある、そしてやってもらったことがあるであろう遊びです。このいないいないばあは言わずもがなひとりでは出来ない遊びです。「誰かと一緒」「誰かがそばに」というお店の想いが含まれているなぁと思い、この名前に決めました。小さい子でも声に出せそうな響きもいいかなと思っています。
▼こんなお店にしたいです
・ショッピングセンターなどで、小さな赤ちゃんをお持ちのお父さんお母さん。抱っこしながら食事をされている姿をよく見かけます。少しでもゆっくり食べたいだろうな…「peekabooo」には小上がりがあります(改装前でわかりづらいですが)。赤ちゃんが眠ってしまってもお昼寝マットに寝かせてあげることができます。
・都心から自然を求めて葉山や逗子、横須賀にお引っ越しされていらっしゃる方も多いと思います。知り合いもいない、ママ友もいない、不安なこともある、そんな方の拠り所になれるお店にしたいと思っています。お子さんと一緒にぜひ足を運んでいただいて、「つながり」をゲットできるお手伝いができればと思っています。
・初めての子育て、困っていることがあったり不安に思うことって大なり小なりあると思います。ちょっとしたことなら保育士目線で提案ができると思います。お茶を飲みながらおしゃべりできるお店にしたいです。
・もちろんおじいちゃまおばあちゃまとお孫さん、おひとりさまでのんびりとなどなど色々な方にいらしていただきたいです。
・保育園での勤務し続け思っていたこと(個人の感想)。書類作成、お持ち帰り業務が多い…自宅は誘惑が多く(苦笑)喫茶店に出向き宿題をやっていました。そんな保育士さん少なくないのでは?どうぞこの店をお使いください。また新人保育士さん(新人さんに限らず♪)、園の先輩保育士さんに聞きづらいこと、困っていること、指導はできませんが(汗)話を聞く、アドバイスくらいはできるかもです。そんな方もウェルカムな環境を作りたいです。
・テイクアウトもできます。近くに…
海が一望できるデッキもあります。
小さなお子さんも楽しめる「小浜海岸」おすすめ穴場海岸です。
葉山の絶景パワースポット森戸神社も歩いて約15分ほどのところにあります。
葉山観光、ワンちゃんのお散歩のお供にお立ち寄り頂けたら嬉しいです。
▼資金の使い道
いち保育士がお店を開業するにあたり、覚悟はしていたものの、やはり自己資金だけでは賄えそうになく…こちらのクラウドファンディングをかつてご利用されて、素敵な絵本やさんを続けられている方のプロジェクトに出会い、申請してみようと一歩踏み出しました。
50万円集まると
・77000円の手数料
・23000円の返礼品の費用、送料
を引いて、400000円を資金として使うことができます。
・小さなお子さまをお持ちのご家族にも安心して入店していただけるように…
チャイルドチェア 4台
バウンサー1台
おむつ替え台1台
お昼寝マット一式
トイレ補助椅子1台(以上約7万円)
・過ごしやすい空間にするべく音響設備を整えたい(約3万円)
・カフェでゆったり過ごせるようなテーブルや椅子を揃えたい。テーブル9席分、小上がりテーブル2台(約30万円)
皆さまにご支援いただいた資金はこの様なものに使わせていただけたらと考えております。
▼リターンについて
リターンはお店オープン後ご来店いただける方にはドリンクチケット、遠方でご来店が難しい方にはオリジナルパッケージドリップコーヒー、オリジナルグッズを考えています。
▼最後に…
さまざまな方のありがたいご縁のおかげで、今まで過ごしてきました。私の人生、振り返ると全て「縁」で成り立っています。ずっと就きたかった音楽関係の仕事につけたのは、バイト先の先輩が音楽業界に就職し、声をかけてくれたことから。保育の現場に飛び込めたのは、母のお友だちの保育士の方にいつもは行かないスーパーで偶然会ったことから。そもそも葉山に越してきたのは叔父叔母が暮らし、色々な理由からたくさんの方達に助けて導いて頂いたことから。開業にあたってもびっくりするくらい私はご縁に恵まれています。このプロジェクトを通じて、もっともっとこのご縁が広がり、少しでもお力添え頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
田中亜希子
- プロジェクト実行責任者:
- 田中亜希子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
保育士資格を持った事業主が絵本に特化した、親子でくつろげるようなブックカフェを開業。おむつ替え台やチャイルドチェアなど、小さなお子さんと一緒に来店しても安心できるような備品の購入、ゆっくりくつろげるような家具や音響設備の購入など
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 「飲食店営業許可」は改装工事中のため終了後申請手続きを行う予定です。2025年6月末日までに取得予定です。以前食堂として使用していた物件のため、特に問題は発生しないものと思います。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
神奈川県葉山町在住。保育士。短大保育科を卒業後、音響を学ぶために専門学校へ。卒業後コンサート制作会社へ入社。子育て中認可保育園にて保育の職に就き約14年、0歳児から6歳児の保育に携わる。その後飲食業の経験もしつつ、現在産後ケア施設にて新生児から生後4ヶ月までの赤ちゃんのお世話や、施設内の託児室にてシッター業務に携わる。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

ただただありがとう!コース
お礼のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

遠方の方へありがとう!コース
お礼のメールとオリジナルパッケージのコーヒードリップバック(2杯分)を送らせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

ただただありがとう!コース
お礼のメールを送らせていただきます
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料

遠方の方へありがとう!コース
お礼のメールとオリジナルパッケージのコーヒードリップバック(2杯分)を送らせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
プロフィール
神奈川県葉山町在住。保育士。短大保育科を卒業後、音響を学ぶために専門学校へ。卒業後コンサート制作会社へ入社。子育て中認可保育園にて保育の職に就き約14年、0歳児から6歳児の保育に携わる。その後飲食業の経験もしつつ、現在産後ケア施設にて新生児から生後4ヶ月までの赤ちゃんのお世話や、施設内の託児室にてシッター業務に携わる。











