「歌と踊りの劇」で子どもたちの笑顔を育む〜保育園・幼稚園に

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2025年11月7日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
#地域文化
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 13人

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人
プロジェクト本文
目指しているのは「園の日常がキラッと光る時間」
私たちは、生活習慣や季節の移ろいをテーマに、みんなが楽しくなるようなハッピーなオリジナル楽曲を作っています。 そして、その楽曲に合わせて子どもたちが参加できる「歌と踊りの劇」を保育園・幼稚園に届け、園の日常に小さなワクワクを生み出したいと考えています。
たとえば
- 歯みがきが苦手な子が、笑顔で歯みがきできるようになる
- お片付けが苦手な子が、歌と一緒に楽しみながらお片付けできるようになる
音楽と演劇には、そんな“魔法”のような力があると私たちは信じています。
現在、3曲の楽曲を制作しましたが、より多くの子どもたちにハッピーな時間を届けるための活動資金が足りていません。 そこで、みなさまのお力をお借りしたいと思っています。いただいたご支援は、追加楽曲の制作費や劇の運営費に充てさせていただきます。
子どもたちの毎日に、笑顔と音楽の魔法を――
どうか私たちの活動に共感していただけましたら、ご支援・応援をよろしくお願いいたします。
このプロジェクトで実現すること
- 神戸・阪神間の保育園・幼稚園20園に、オリジナルCDを無償でお届け
- プロの劇団と音楽家が作る、「歌と踊りの劇」
- 「ぐらちゃん」「ゆうた」の着ぐるみ(ネクストゴール)
どれも、子どもたちにとって「本物の体験」になります。
画面の中だけでは味わえない、あたたかい時間を地域から広げていきます。
オリジナルキャラクター「グラちゃん」「ゆうた」
なぜ、皆さんのご支援が必要なのか
どうして、皆さまのご支援が必要なのか。 私たちの音楽と劇は、子どもたちの日常に「学び」と「笑顔」をもたらす文化活動です。しかし、この活動を持続可能なかたちで続けていくためには、音源の再録音、マスコット制作、CDプレス、公演運営費など、さまざまな準備と資金が不可欠です。 私たちだけの力では、より多くの子どもたちへ届けることに限界があります。皆さまからのご支援を通じて、活動の輪をさらに広げ、より多くの子どもたちにこの「学び」と「笑顔」を届けていきたいと考えています。いまの時代、音楽はスマホやストリーミングで聴くのが当たり前になりましたが、保育園・幼稚園の多くでは、子どもたちの安全や集中を守るためにスマホやタブレットの使用を控える方針をとっています。 そのため、CDという形は現場にとってもっとも扱いやすく、安心して使えるツールです。
- 3,000円でCDが届き「歌と踊りの時間」が生まれます
- 8,000円でCDが届き、更に地域の園1か所に「CDと振り付けの動画」が届きます
- 50,000円で園のホールが「歌と踊りの体験教室」に変わります
どんな小さなご支 援も、子どもたちの笑顔につながります。
保育士さんの声
歯磨きの歌は覚えやすいリズム感のある曲で、曲に合わせて手を動かせるので子どもたちも歯磨きの時間になるとこの曲が流れるのを楽しみにしており、曲が終わった後でも口ずさむ子もいてるくらい馴染みやすい曲になっています。また歌に合わせて右、左や上、下など覚える事もできる学びの歌ともなっているので、乳児のクラスから楽しんで取り入れていけると思います。1人でも多くの子どもたちに忘れられない音楽体験をしてもらいたいと思いますので、この活動を心より応援しております。
— 保育歴14年 保育士 N.I
子どもたちに関わる先生方は、音楽に対する子どもたちの感受性の豊かさや、音楽が子どもたちの発達に与える影響を日々感じていらっしゃると思います。最近は保育の中でもプロの方を招いて体操指導や英会話指導を行なっている園も多くなっています。ですが、音楽面ではプロの方に来て抱く機会がなかなかないように感じています。音楽に合わせて身体を動かすことで運動面の発達だけでなく、リズム感や空間認識能力など様々な力を伸ばすことができると言われています。ペッコリーノは、実際に園に来て様々な音楽活動を実践してくれます。ぜひ、みなさんの園にもペッコリーノを呼び、音楽溢れる楽しい時間を体験しましょう!
— 保育歴7年 保育士 藤田早苗
未来への想い
この取り組みをまずは神戸から始め、将来的には全国の保育園・幼稚園へと広げていくことが私たちの目標です。「会いに行く音楽×演劇」を合言葉に、どの地域の子どもたちにも私たちの楽曲や踊り、更にはグラちゃんとゆうたに出会える未来を築いていきたいと考えています。
最後に
子どもたちの笑顔は、未来への希望そのもの。
あなたのご支援が、今日の保育園で起きる“小さな奇跡”につながります。
「音楽と演劇の力で、子どもたちの毎日をもっと楽しく」
どうか、この挑戦を一緒に応援してください。
<寄贈について>
対象:
神戸市および近隣地域の保育園・幼稚園(順次、全国へ拡大予定)
募集方法:
Readyfor支援ページ・公式ウェブサイト・SNSなどを通じて募集し、希望園からのお申し込みを受付けます。
人数や対象数など:
まずは20園程度を目安に寄贈予定。以降、支援状況に応じて順次拡大します。
決定方法:
先着順(応募多数の場合は抽選を実施することがあります)。
適切に寄贈先を決定出来る理由:
これまで神戸市内の複数の保育園・幼稚園において音楽・演劇活動を実施してきた実績があり、園のネットワークや保育関係者との連携を活かして、必要とされる園に適切に寄贈することが可能です。
本案件につきましては、 劇団stage SS Zakkadan様からプロジェクトを行うこと、 名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 「大谷訓史(「神戸発!歌と踊りの劇プロジェクト」実行チーム)」
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年9月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
実施内容 制作期間(6-8週間) 神戸の劇団と協力し、マスコット「グラちゃん」「ゆうた」のパペット制作、「歌と踊りの劇」脚本・演出台本作成。 15曲を優先10曲から順次プロスタジオで再録音し、全曲ミックス・マスタリング実施。 2-6歳最適化の高品質サウンド実現。 CD制作・配布(2-3週間) マスコット活用のジャケット・ブックレットデザイン完成、CD200枚プレス・パッケージング。 神戸・阪神間20園への無償配布と支援者発送実行。 公演実施(4-6週間) 劇団員と「歌と踊りの劇」を該当リターン支援者指定園で実施。 グラちゃん・ゆうたパペット登場の参加型プログラム提供。ネクストゴール達成時は着ぐるみ制作着手。 資金使途(130万円) 楽曲制作費:62万円(再録音35万・ミックス・マスタリング27万) マスコット・演出制作費:15万円(デザイン6万・パペット7万・脚本2万) CD制作・配布費:28万円(デザイン10万・プレス13万・配送5万) 劇団協力費:10万円(演出指導6万・公演協力4万) 手数料・予備費:15万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ペッコリーノ劇場は、「音楽と演劇の力で、子どもたちの日常に学びと喜びを届ける」ことをミッションに活動する子ども向け音楽・演劇団体です。代表の音楽家・大谷訓史が保育園・幼稚園を訪問した際に出会った子どもたちの純粋な笑顔と音楽への反応に心を打たれ、「子どもたちが毎日歌える、本当に楽しい歌を作りたい」という想いから2024年に設立されました。 「小さな成功から始めて、着実に子どもたちの笑顔を広げていく」という理念のもと、まずは大阪、兵庫での確実な成功を目指し、将来的には関西全域、そして全国へと活動を拡大。着ぐるみ制作や移動式舞台セットの導入によりより本格的な「歌と踊りの劇」を実現し、持続可能な音楽×演劇活動として発展さ 単なるエンターテイメントではなく、園の日常活動で実際に使える実用性と、子どもたちの発達段階を考慮した教育的価値を重視し、音楽を通じて生活習慣の定着と感性の育成を支援しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【感謝のメール】
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
【CDお届けパック】
CD1枚(支援者様宛)
手書きサンクスカード
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
1,000円+システム利用料
【感謝のメール】
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
【CDお届けパック】
CD1枚(支援者様宛)
手書きサンクスカード
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
プロフィール
ペッコリーノ劇場は、「音楽と演劇の力で、子どもたちの日常に学びと喜びを届ける」ことをミッションに活動する子ども向け音楽・演劇団体です。代表の音楽家・大谷訓史が保育園・幼稚園を訪問した際に出会った子どもたちの純粋な笑顔と音楽への反応に心を打たれ、「子どもたちが毎日歌える、本当に楽しい歌を作りたい」という想いから2024年に設立されました。 「小さな成功から始めて、着実に子どもたちの笑顔を広げていく」という理念のもと、まずは大阪、兵庫での確実な成功を目指し、将来的には関西全域、そして全国へと活動を拡大。着ぐるみ制作や移動式舞台セットの導入によりより本格的な「歌と踊りの劇」を実現し、持続可能な音楽×演劇活動として発展さ 単なるエンターテイメントではなく、園の日常活動で実際に使える実用性と、子どもたちの発達段階を考慮した教育的価値を重視し、音楽を通じて生活習慣の定着と感性の育成を支援しています。











