
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2020年1月30日
作品への感想をいただきました♡
◆本作品でナレーション他声の出演をしてくださった、関根淳子さん
この度は、静岡発の素晴らしい企画「ペパモ」に関わらせていただきありがとうございます。
今回、ペパモ動画の中では『へんなやまびこ』『源さんのバス』『きつねとチョウとアカヤシオの花』
3作品でのナレーションとこだぬきポンタ役などを担当しました。
横野幸一さんが書かれた静岡の風土を思わせる自然と人々や動物たちの優しい心に香西隆男さんの絵が命を吹き込んだようで、その物語の美しさを声にのせて語るのはとても幸せなお仕事でした。
静岡や日本中の子どもや大人がこの物語を聴き一緒に朗読することで、きっと笑顔いっぱいの温かな時間が増えていくことでしょう。私もいつか、ペパモを見ながら皆さんと一緒にこの物語を朗読してみたいですね。
♡ SPAC(静岡県舞台芸術センター)の俳優、演出家。東京生まれ。東京大学卒業。
S PACでは『マハーバーラタ』『忠臣蔵』『かぐや姫、霊峰に帰る』等で国内外の
演劇祭に出演。
劇団音乃屋を主宰し演劇と日本舞踊、生演奏を組み合わせた「音楽物語」「舞語り」
などで独自の舞台世界を創り出している。代表作『羽衣』『女城主 直虎の願い』
『鬼子母の愛』『お釈迦さまの指』。朗読劇公演やワークショップも多く務める。
一児を持つシングルマザー。
能楽師・武田友志師に師事、日本舞踊・花柳千代助師範に入門。
日本舞踊花柳流 名取り(花柳克宮子)。
◆2004年7月にアメリカ、コネチカット州で開催された「第5回UNEP国際こども環境会議」に、オブザーバーとして一緒に参加した、窪田由佳子さん
今、子どもたちが接している物語はどの様なものでしょうか。テレビで見られるような現代的なお話しが主流なのでしょうか。
私が子供のころには日本の昔話や世界の童話をよく読んだものです。心優しいおじいさんや意地の悪いおばあさんなどが登場する物語や、森の動物と人間が関わるお話しなどをワクワクしながら読みました。そして我が子が幼い頃には、読み聞かせをして一緒に楽しみました。
近頃そういうものから遠ざかっていた私は、このペパモの3つの物語を美しく暖かい香西先生の絵と共に味わって、懐かしさと共に心に温かものが流れ込むのを感じました。登場する人物や動物たちが皆、心やさしく、思いやりに溢れています。人間が動物たちとも自然に関わり、心を通わせ合う物語は、きっと読む子どもたちにも豊かな想像力や情感をはぐくむことでしょう。
横野幸一さんの創作童話はユニークで、香西隆男氏の画は一流の作品を手掛けてきた実力を感じさせます。このぺパモ童話がより多くの子どもたちの心に届くことを願っています。
♡ 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
1992~2017年、常葉大学非常勤講師として勤務。静岡県文学連盟所属。
現在、OZAWA MUSICにて後進の指導の傍ら、演奏活動も行っている。
著書「シベリアのバイオリン」地湧社
◆香西先生原画の阪神大震災の実話を元に制作した紙芝居映画「ありがとうジロー」でご縁がありました、五百井正浩(いおいまさひろ)さん
この3篇のぺパモ動画は、子供たちに伝えたい「心の教育」(優しさ)(助け合い)(決断力)をコンセプトに制作されております。その眼に入る動画の奥には、①優しく温かいまなざし ②優しい笑顔 ③優しい言葉 ④心からの感謝の言葉 ⑤身が動く という人に悦びを与える自然な行為も描かれています。
悲しみあり怒りある優しさは、繋がれるし諦めを生まない。許してあげる事も支える事。
そしてお互いが違いを認め、それぞれが個性的に生き生きと輝いて尚且つ調和がとれている世界の発見、
そして恩送りの大切なメッセージを感じ取れる作品です。
多くの方々が視聴して下さること神戸の地より願っております。
♡ 1965年2月兵庫県生
真宗大谷派王龍寺住職 神戸人権擁護委員 真宗大谷派ボランティア委員会委員長
保護司 兵庫県薬物乱用防止指導員 他
◆2018年4月に「高野山、橿原神宮ツアー」でご縁があった、ねむの花さん
念願のペパモの完成、本当におめでとうございます。
潤子さんから、この企画の夢を聞いたのは、今から2年前。愛知県の一ノ宮の神社で、お孫さんの為のご祈祷を二人で済ませた直後でした。知り合いに、アニメの原画を描く香西隆男先生がみえるそうです。
その方とコラボをして、未来の子供たちが、成長していく今、私たち大人が忘れかけている、
「人間の優しい心」を静岡県の子供たちに、どうしても伝えたい!と、言われました。
ペパモの良い所は、昔の紙芝居みたいです。
お花も動物たちも、乗り物も人間も、景色も、全部手書きで、色もとても優しいタッチでした。
主人公たちのお顔の表情も、優しくて、愛らしく、声優さんたちの声も、イメージとおり。
早速、私の孫たちにも、見せたいと思います。
繰り返し、DVDを見ることで、人間は、動物と仲良く共存する事や
優しさとは?助け合いとは?決断力とは?
このDVDを見て、心で感じて、学んで欲しいと思います。
最後にスタッフの皆さんへ
「みんなで、力を合わせれば、夢は必ず叶う」
を、私に教えてくださり、ありがとうございました。
♡ 私は、現在トリプル・ネガティブ乳ガンと闘っています。
新型コロナウィルスと同じで、治るお薬ができていません。
そんな苦しみの時、高野山へ、一人でバスツアーに参加しました。薬がないのだから、神仏様に、
後は、お願いするしかありません。そんな時に、不思議なのですが早川さんとツアー中に三度も、偶然お会いしました。
早川さんと、一緒にいて、感じたことは、信念のある、優しさのある、素敵な女性です。
私はねむの花が大好きです。初めて近くで見たとき 細い細い花びらが集まって、美しい桃色の花になっていました。
私も、ねむの花のように 小さな人間だけど、いつか、病気を治して、強く美しく、もう一度花を咲 かせたいと、願っています。
リターン
3,000円

香西隆男作ポストカード 1枚
・サンクスメール
・ポストカードは下記からお選びください。
キツネとちょうとアカヤシオの花
源さんのバス
へんなやまびこ
ありがとうジロー
徳川家康
清水次郎長
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

香西隆男作ポストカード 3枚
・サンクスメール
・ポストカードは下記からお選びください。
キツネとちょうとアカヤシオの花
源さんのバス
へんなやまびこ
ありがとうジロー
徳川家康
清水次郎長
※1枚のみ選択が可能です。2枚目以降はおまかせとなります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

香西隆男作ポストカード 1枚
・サンクスメール
・ポストカードは下記からお選びください。
キツネとちょうとアカヤシオの花
源さんのバス
へんなやまびこ
ありがとうジロー
徳川家康
清水次郎長
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

香西隆男作ポストカード 3枚
・サンクスメール
・ポストカードは下記からお選びください。
キツネとちょうとアカヤシオの花
源さんのバス
へんなやまびこ
ありがとうジロー
徳川家康
清水次郎長
※1枚のみ選択が可能です。2枚目以降はおまかせとなります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 64日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 11日

人口約5000人の田舎町の高専祭を彩る大きな花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 10/26

広島県内7市でひとり親家庭を支える窓口を整備したい:第一弾 福山市
- 支援総額
- 3,813,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20

高校生起業家の挑戦。湯沢を変えるクリエイティブキャンプを開催
- 支援総額
- 1,005,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/28

コロナで街頭募金やイベントが中止!盲導犬と引退犬の医療費にご支援を
- 寄付総額
- 15,235,000円
- 寄付者
- 795人
- 終了日
- 12/15

高精度地震予報アプリを改良展開し、震災の犠牲者を大幅に減らします。
- 支援総額
- 1,382,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 3/14
江戸より続く伝統こけしを残すため、ミラノ展覧会開催へ向けて。
- 支援総額
- 1,472,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 12/26

避難民による交流センター「リトルウクライナ」をつくるプロジェクト
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/26











