このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援学校に通う子どもたちに和柄に触れあってもらいたい

支援学校に通う子どもたちに和柄に触れあってもらいたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

23,000

目標金額 1,500,000円

支援者
3人
募集終了日
2024年5月22日

    https://readyfor.jp/projects/pepekamber-1st?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

PePeKamber L.L.C.です。

 

この度、和生地を使った商品をアメリカで販売するプロジェクトを運営するため

Readyforさんでクラウドファンディングをはじめさせていただきました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

自閉症や障がいを持つ子どもたちに和布や和生地と触れ合ってもらいたいという思いから、

このプロジェクトをはじめようと考えました。

 

きものコンサルタントをしていた私の母が3月になくなり、形見のきものが沢山あります。

 

もちろん、着物をきて楽しむことも可能ですが、

絹の着物の維持管理は経費もかかり、手入れも大変です。

また、祖父母もしくは両親が着物をきていたが、自分は着付けができない、

そういった理由から、世の中にはタンスの中で眠っているだけの着物、

売ってもお金にならないので捨てられてしまう着物などが存在します。

 

日本の伝統である着物が "もったいない"

 

そこで、今回のプロジェクトでは

私が母から無償で譲り受けた着物を、利用することを決断致しました。

 

また私の息子は自閉症と知的障害を抱えており、

一緒に過ごした時間から得られた経験や同じように障がいを持つ人たちと接する経験から

支援学校に通う子どもたちの中では、細かい作業をコツコツ黙々とできる子、

裁縫ができる子、カラフルなものが好きな子どもたちが多くいることを感じました。

 

しかしながら、作業自習では、

検尿キットの袋詰め、ボールペンの組み立て、

ペットボトルのラベル剥がしと分別など、

大切な作業ではありますが、カラフルな作業は少ないと感じていました。

 

そのため、和布や和生地を使った小物制作に関わってもらうことで、

日本の和柄ならではの色味、生地の手触りを感じてもらい、

子どもたちに楽しんで作業してもらえることを企画していきます。

 

 

▼プロジェクトの内容

第一段階の商品はシュシュ、ポケットチーフ、くるみボタンの3種類で、

 

作業から和生地にを触り、和柄や色を感じてもらうことで

普段とは違う色、柄に出会い新たな色彩感覚を養ってもらえると考えています。

自閉症の子どもたちの中には、本人の中で、色に音がついている子がいます。

そんな子どもたちが、和特有の色にどんな音がつくのか楽しみです。

 

和生地を使った作業の経験が、

将来の子どもたちの職業の幅が広がるきっかけになればとも思います。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

現代の日本人は、普段の生活の中では、なかなか和服に触れる機会がないと感じます。

 

子どもたちはもっとその機会が少なく、

この経験から「きれい」「かわいい」「面白い」「楽しい」などの

感情なども体感してもらえたらと思っています。

 

その経験が新たな興味の出会いにつながり、夢の選択肢を増やすことで、
これからの日本の子どもたちに貢献したいです。

 

今回のクラウドファンディングが成功したら、 和生地を仕入れ、

製作に関わる作業の一部を支援学校に委託するプロジェクトを実行します。

 

また、日本の子どもたちが作ったものを、海外に届けることを決め、

アメリカにて会社を登記致しました。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
大出愛美 PePeKamber L.L.C.
プロジェクト実施完了日:
2024年5月25日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

集まった資金は、支援学校や放課後デイサービスへの営業宣伝費、また作品販売のサイト運営費、使用する糸などの材料費に使用いたします。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
古物商許可を申請中(5月末までに取得)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/pepekamber-1st?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

PePeKamber L.L.C. Digital creator Chief Purpose Officer ig@emoamidian To help people, pay it forward #positivity #dream #challenge #happy #singlemomlife Mom of ig@v030m and a son #autism

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/pepekamber-1st?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


数量限定 赤シュシュ

数量限定 赤シュシュ

母から譲り受けたものをリメイク致します。
着付けの際に使う備品の腰ひもを
シュシュにリメイクしお届けいたします。
(色味が写真と異なる場合がございます。)
直径4cmから7cm の小ぶりなものです。

昔ながらの染色のため、色落ちします。
そのため他のものと洗濯はせず、
洗う場合には手洗いのみ可能です。

支援学校の子どもたちでも作れるかどうか、
裁断、仮どめ、手縫い、ミシンなど、
まずは私と娘が実際に、手作業で作ったものを
リターンにさせていただいております。

申込数
1
在庫数
19
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


絞りくるみボタン付きThank you card

絞りくるみボタン付きThank you card

他のリメイク作品で残った
絞り生地の部分を使用したくるみボタンとなっております。

残布から作成するため、
色や柄は写真と異なる場合がございますが、
複数ご支援いただける方には、色の違うボタンを手配致します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


数量限定 赤シュシュ

数量限定 赤シュシュ

母から譲り受けたものをリメイク致します。
着付けの際に使う備品の腰ひもを
シュシュにリメイクしお届けいたします。
(色味が写真と異なる場合がございます。)
直径4cmから7cm の小ぶりなものです。

昔ながらの染色のため、色落ちします。
そのため他のものと洗濯はせず、
洗う場合には手洗いのみ可能です。

支援学校の子どもたちでも作れるかどうか、
裁断、仮どめ、手縫い、ミシンなど、
まずは私と娘が実際に、手作業で作ったものを
リターンにさせていただいております。

申込数
1
在庫数
19
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


絞りくるみボタン付きThank you card

絞りくるみボタン付きThank you card

他のリメイク作品で残った
絞り生地の部分を使用したくるみボタンとなっております。

残布から作成するため、
色や柄は写真と異なる場合がございますが、
複数ご支援いただける方には、色の違うボタンを手配致します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

PePeKamber L.L.C. Digital creator Chief Purpose Officer ig@emoamidian To help people, pay it forward #positivity #dream #challenge #happy #singlemomlife Mom of ig@v030m and a son #autism

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る