ルワンダの子どもたちに英語・ルワンダ語の絵本を届けたい!
ルワンダの子どもたちに英語・ルワンダ語の絵本を届けたい!

支援総額

860,000

目標金額 390,000円

支援者
86人
募集終了日
2016年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/picturebookstorwanda?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月05日 20:45

まずは先生達と図書室の大切さを分かち合う

ルワンダでは、全国的に学校がお休みに入っています。
 
ウムチョムイーザ学園も先月学期の試験を終えて、去る3月28日(水)に図書室の重要性や絵本を読むことの楽しみ、今後の方針について話し合う機会を研修ということで設けて頂きました。
 
職員全員・校長先生・理事長・ルワンダの教育を考える会マリールイーズさんと斎藤照子さんにも参加して頂きました。
3月上旬から予定をしていたのですが、試験準備などで先生もお忙しく他のプロジェクトも入っていた為下旬になってしまいましたが、有意義な機会になったと思います。
 
 
子どもたちにとって図書に触れる環境がいかに大事なのか、絵本を通して広がる世界を簡単にお伝えして2冊読み聞かせを行いました。
 
 
未だ、先生の中には図書室の運営を自主的に捉えられていない様子も伺えましたが、学園の財産として全校で責任を持ち活発に運営していってもらえるようにみんなで土台を作って行けるように私も先生全員とコミュニケーションを計って行かなければならないと感じました。
 
先生方も、小さい頃に絵本を読んでもらった経験がほとんどないので読み聞かせを楽しんでくださったようでした。
この喜びを共に子どもたちに伝えていけたら嬉しいです、とお伝えしました。
 
中には、研修終了後に自分の名前と電話番号を残し、図書の整理を手伝うと申し出て下さった先生もおられました。長い長い歴史の中で援助を受け続けてきた途上国には、当たり前とは言わずとも援助に対して受動的な部分が拭いきれません。必ず一方的な援助にならないよう、持続的に根付いていく支援になることを目的に、先生と一緒に読み聞かせを行い先生方自身から読む楽しみを分かち合って行ける場として図書室が活用されるようにスタートを切りたいと再確認しました。
 

リターン

3,000


子どもたちからのメッセージ

子どもたちからのメッセージ

絵本を受け取ったウムチョムイーザ学園の子どもたちから気持ちを込めてメッセージをお届けします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


ハンドメイドのカード・アフリカ産生地で作ったポーチ(小)

ハンドメイドのカード・アフリカ産生地で作ったポーチ(小)

・自立を目指して頑張っている女性グループが作っているカードにウムチョムイーザ学園の子どもたちからお礼のメッセージをお届けします。
・裁縫で自立を目指す協同組合で作ったアフリカ産生地のポーチ(小)をお届けします。
・A4サイズ1枚に写真でもメッセージでもご自由にまとめて頂きこちらで印刷して図書室に届けます!

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


子どもたちからのメッセージ

子どもたちからのメッセージ

絵本を受け取ったウムチョムイーザ学園の子どもたちから気持ちを込めてメッセージをお届けします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


ハンドメイドのカード・アフリカ産生地で作ったポーチ(小)

ハンドメイドのカード・アフリカ産生地で作ったポーチ(小)

・自立を目指して頑張っている女性グループが作っているカードにウムチョムイーザ学園の子どもたちからお礼のメッセージをお届けします。
・裁縫で自立を目指す協同組合で作ったアフリカ産生地のポーチ(小)をお届けします。
・A4サイズ1枚に写真でもメッセージでもご自由にまとめて頂きこちらで印刷して図書室に届けます!

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る