障がいや生きづらさを抱える方の生と性。性教育セミナーin西尾市

障がいや生きづらさを抱える方の生と性。性教育セミナーin西尾市

支援総額

1,134,000

目標金額 1,000,000円

支援者
64人
募集終了日
2025年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/piece-for-you?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

\目標金額100万円達成のご報告とネクストゴールへの挑戦/

このたびは、本プロジェクト「障がいや生きづらさを抱える方の生と性~西尾市性教育セミナー~」にご支援・ご賛同をいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

おかげさまで、残りの寄付期間2週間前(11月2日)にして第一目標である100万円を達成することができました。

 皆さま一人ひとりの温かいご支援や、拡散・応援のおかげで、性と障がいに関する大切な学びの場を地域に届ける準備が着実に進んでいます。心より感謝申し上げます。

 

▼ 次なる目標「ネクストゴール130万円」へ挑戦します!

 今回、当初の目標であるセミナー開催費(会場費・講師謝礼・広報費等)は確保できましたが、実はもうひとつ、私たちにはどうしても実現したい次のステップがあります。 それが、2026年度に予定している「性教育ワークショップ」の開催です。

このワークショップでは、今回のような大規模なセミナーとは異なり、障がい児・者の支援により深く携わる方向けの少人数制・参加型研修を計画しています。

講師は、障がい児者支援に特化した性教育の実践者を予定しています。

 形式は、年3回程度の少人数制ワークショップ(演習・事例検討付き) 参加対象は、福祉施設職員・教職員・保護者など、より具体的な支援に関心のある方々 その開催に必要な費用(講師謝礼・会場費・資料費等)として、追加で30万円が必要です。

 そこで本プロジェクトでは、【ネクストゴール130万円】を新たに設定し、ワークショップ実現に向けた挑戦をさせていただきます。

 

【開催予定月】

第一回ワークショップ 2026年6月予定

第二回ワークショップ 2026年10月予定

第三回ワークショップ 2027年2月予定

 

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりワークショップが開催できなかった場合、延期いたします。

 

 ▼ ネクストゴールの資金使途(+30万円の内訳)

障がい児者性教育ワークショップ開催費(2026年度実施予定)

  └ 講師謝礼・交通費・会場費・運営費など(各回10万円程度)

 

 ▼ 達成できなかった場合の対応について

 (A) 仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

 

 最後に 「性教育」は、障がいのある方にとっても避けては通れない大切なテーマです。 今回のセミナー開催がゴールではなく、これをきっかけに支援者や地域の方々が継続的に学べる仕組みを作ることが、私たちの本当の目標です。 ネクストゴールの達成により、さらに多くの方々に実践的な学びの場を届けられるようになります。 引き続きの応援・ご支援、そしてシェアでのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

▼ はじめに 〜このプロジェクトで実現したいこと〜

 

「障がいと性」について、地域で学び語り合う場が、あまりにも少なすぎる。

この問題意識が、今回プロジェクトを立ち上げた出発点です。 障がいや生きづらさを抱える方々にも、性欲や恋愛感情があるのは自然なことです。 しかし現実には、支援者も保護者も「どう伝えればいいのか」「誰に聞けばいいのか」わからないまま、悩みを抱え続けているケースが多くあります。

 

たとえば──

・障がいのある利用者同士が交際を始めたとき、支援者がどう対応すべきか戸惑ってしまう。

・愛着障がいの傾向がある若者が、パパ活のような行為に走ってしまう。

・性的な悩みを抱える保護者が、相談先もなく一人で抱え込んでしまう。

 

「障がいがあるからこそ、もっと丁寧な性教育が必要なのに」

そんな声が、地域にも、福祉の現場にも、あふれています。

 

だからこそ今回は、西尾市にて「障がいと性」を学び考えるセミナーを、無料で開催します。

まずは地域の支援者や保護者、教育に関わる方々が、性についてオープンに学べる機会をつくることで、安心して暮らせる地域社会づくりの第一歩にしたいと考えています。

 

 

▼ このプロジェクトを立ち上げた理由(発起人の想い)

 

はじめまして。愛知県西尾市で活動する特定非営利活動法人 piece for youの大村です。

私は障がいのある方の就労支援に12年間携わりながら、福祉事業所(就労継続支援B型・児童発達支援)を3か所運営しています。

事業所で日々利用者さんと関わる中で、「性」の話題に触れる機会が増えてきました。

本人同士が恋愛関係になることもありますし、性的な欲求や行動が見られることもあります。

しかしそのたびに、「どう支援したらいいのか」「親御さんにはどう伝えるのがいいのか」と悩み、曖昧なまま注意喚起するだけで終わってしまう……。そんな葛藤が現場にはあります。

性的同意や避妊など、基本的な情報は伝えているつもりでも、本当に本人たちの尊厳や未来を守る支援になっているかは、自信が持てないのが正直なところです。 さらに他事業所の支援員さんや保護者さんと話していても、性についての困りごとは多く聞きますが、それを気軽に学びあえる場所がないという声がほとんどです。

現状では、一般社会ですら性教育が十分でないと言われる中、障がいのある方への性教育はさらに遅れているのが実情です。

知的障がいや発達障がい、精神障がいなどを抱える方々は、正しい情報や支援を得る機会が少なく、結果として望まない妊娠や性的虐待、トラブルに巻き込まれるリスクも高まっています。

こうした状況を変え、障がいのある方々も安心して生活できる地域社会を実現するために、まずは日ごろから支援に携わっている方や当事者の方の保護者の方などを対象に「性について学び考えるきっかけ」が必要だと痛感しました。

 

▼プロジェクトの内容

 

本プロジェクトでは、西尾市にて「障がいや生きづらさを抱える方の生と性 ~性教育セミナーin西尾~」と題したセミナーイベントを開催します。

行政や教育機関、地域の福祉事業所とも連携し、このテーマに関心を持つ多くの方に学びの機会を提供したいと考えています。

 

《イベント概要》

〇日程: 2025年12月6日(土) 12:30~(開場) 13:30~(開演) ~17:00(終了予定)

〇会場: 西尾市文化会館 小ホール(愛知県西尾市)※定員約300名

〇参加費: 無料(事前申込制)

〇対象: 障がい児・者の施設職員、当事者の保護者、学校など教育機関の教職員など

〇主催: 特定非営利活動法人 piece for you

 ※後援(予定)西尾市役所、教育関係機関、西尾市内の企業・団体 ほか

 

【当日講演会参加申し込み用サイト】

https://piece-for-you.org/051206seminar/

 

《当日のプログラム》(三部構成・各部60分を予定)

第1部 講演:「障がいのある人向けの性教育」

講師: 小西 理恵(一般社団法人 輝き製作所 所長)

障がいのある方への性教育について、小西さんより講演いただきます。1000人以上の相談支援の経験を持つ小西さんは、障がい当事者や家族に対し実践的な性教育・性の相談支援を行っており、その知見を踏まえてお話しいただきます。

【一般社団法人輝き製作所HP】https://www.kagayakiseisakusho.com/

 

 

第2部 講演:「現代の性教育の課題と、生きづらさを抱える人への支援」

講師: 伊藤 加奈子(産婦人科医・ココカラウィメンズクリニック院長)

公教育での性教育の現状や課題、そして発達障がいや愛着障がいなど生きづらさを抱える若者への性教育について、伊藤先生にお話しいただきます。産婦人科医として年間多数の学校講演を行う伊藤先生の視点から、包括的性教育の必要性や地域でできる支援について学びます。

【Dr KanakoHP】https://www.dr-kanako.com/

 

 

第3部 対談&Q&A:「当事者の『生と性』を支えるために」

登壇者: 小西 理恵さん、伊藤 加奈子先生 (ファシリテーター: 後藤 千絵さん(一般社団法人サステイナブル・サポート代表理事))

講演者のお二人に再登壇いただき、ファシリテーターを交えて対談形式でお話をしていただきます。事前の参加申し込み時に集めた質問へのQ&Aや、お二人それぞれの立場から感じていること・伝えたいことや性教育に対しての想いについてお話していただきます。講演を聞いて湧いた疑問にも答えながら、参加者と共に考える時間にしたいと思います。

【一般社団法人サスティナブルサポートHP】https://sus-sup.com/

 

 

上記プログラムを通じて、性についてオープンに学び語り合える場を提供します。日頃現場で支援に当たっている職員の方や、ご家族、教育関係者の方々が、このセミナーをきっかけに現状の課題を知り、正しい知識や具体的な支援方法を持ち帰っていただくことやまずは当事者を日々支援する我々が性教育について考えるきっかけになることが目標です。

 

そして何より、障がいや生きづらさを抱える当事者の方々が安全で尊厳の守られる生活を送れるよう、地域全体で支えていく機運を高めたいと考えています。

 

 

▼資金の使用用途

 

本プロジェクトでは目標金額100万円(All-in方式)でご支援を募ります。

会場費: 約10万円(会場使用料・備品レンタル代)

講師謝礼: 約30万円(講師2名+ファシリテーター謝金)

講師交通費: 約10万円(講師の往復交通費・宿泊費等)

広報宣伝費: 約25万円(チラシデザイン・印刷費、ウェブページ制作費、広告費 等)

クラファン手数料:約25万円

合計で100万円を予定しています。

 

クラウドファンディングはAll-in方式のため、目標未達の場合でも必要な総額分の原資を確保しており、プロジェクトを実施できます。

逆に目標以上にご支援をいただけた場合は、次年度以降の勉強会開催費用に充当し、より継続的に障がい者の性教育啓発活動を展開していく資金とさせていただきます。

 

現状、次年度開催にあたっても無料開催を検討しています。

次年度の開催準備費: 約50万円(来年度に年3回程度の勉強会/講演会を継続開催するための講師謝礼や会場費等)

 

▼これまでの活動実績

 

私たちpiece for youは、これまでも「より良い地域社会づくり」をテーマに様々な活動に取り組んできました。

〇行政と協働して地域の福祉事業所が集まるマルシェを主催し、障がい者福祉の啓発や交流の場を創出。

〇児童発達支援事業所では、定期的に保護者の方(当日はお子さんもご一緒)に来ていただいて、横のつながりが出来るように茶話会を開催

〇保護者向けの学びの場として、視覚障がいを持つ歌手の上田若渚さんと、ロンドンパラリンピック・ボッチャ競技に出場した筋ジストロフィー当事者の加藤啓太さん、そして両名の母親をゲストに迎えた講演会も主催。

 

こうした実績を積み重ねながら、現在も地域の皆さんとともに誰もが暮らしやすい社会を目指して日々活動しています。

 

 

▼最後に

 

性に関する話題はタブー視されがちですが、誰もが向き合う大切なテーマです。

障がいや生きづらさを抱える方々も例外ではなく、むしろ周囲の正しい理解と支えが欠かせません。私は、障がいのある方もない方も関係なく、一人ひとりが尊厳を持って自分らしく生きられる地域社会を実現したいと願っています。そのためにまず、このセミナーが多くの方にとって性について学び考える第一歩となり、当事者の幸せにつながることを心から望んでいます。

 

無料開催を実現するには皆さまのご支援が必要です。どうか本プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期をさせていただき、後日開催いたします。

プロジェクト実行責任者:
大村俊夫(NPO法人piece for you)
プロジェクト実施完了日:
2025年12月6日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

【障害×性教育の講演会】 ・会場費 → 10万円 ・講師料 → 30万円 ・講師交通費 → 10万円 ・広告宣伝費(チラシ作成、申し込みサイト作成) → 25万円 ・クラファン利用料 約25万円 計100万円

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/piece-for-you?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/piece-for-you?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


3,000円のご寄付/個人

3,000円のご寄付/個人

【個人】
〇開催後に御礼のメールとともに当日の様子をまとめた開催報告書をPDFで送らせていただきます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


5,000円のご寄付/個人

5,000円のご寄付/個人

【個人】
〇開催後に御礼のメールとともに当日の様子をまとめた開催報告書をPDFで送らせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


3,000円のご寄付/個人

3,000円のご寄付/個人

【個人】
〇開催後に御礼のメールとともに当日の様子をまとめた開催報告書をPDFで送らせていただきます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


5,000円のご寄付/個人

5,000円のご寄付/個人

【個人】
〇開催後に御礼のメールとともに当日の様子をまとめた開催報告書をPDFで送らせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る