介護業界の人手不足に一石を投じるサービスをリリースします!

支援総額

1,573,000

目標金額 1,000,000円

支援者
63人
募集終了日
2018年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/plusrobosketter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月20日 10:08

【17%達成!】ご支援へのお礼と高校生スケッターインタビュー

 

【クラウドファンディング開始4日で17%達成!】

 

お世話になっております、プラスロボの池田です。

 

皆様の暖かいご支援のおかげで、プロジェクトは順調に滑り出し、開始4日で17%達成することができました!!

 

まだまだ道のりは長く続きますが、どうか今後とも見守っていただけますと嬉しいです。

 

さて、このプロジェクトを開始してからいくつかの貴重なご質問をいただいておりますが、

その中でよくいただく質問に、「実際にスケッターは集まるの?」というものがありました。

 

そこで、実際に登録し活動していただいている高校生スケッターの新田陽香さんにインタビューをさせていただきました!

スケッターのリアルな声をお聞きください。

 

            新田陽香さん  高校3年生

 

鈴木:

 受験でお忙しいところお時間いただきありがとうございます。いくつか質問をさせていただければとおもいます。

 まず、今回スケッターに応募いただいた理由をお聞かせいただけますか?

 

新田さん:

 今は、介護についてフィールドワークに努めており、今より介護環境がより良くなるよう、どうすれば1番効果的なのかを模索している最中です。

将来はそう言った事を実現してそれをお仕事にしていけたらと思っています!

 また、お話を聞くだけではなく実際に自分も介護士の方が実際にやられていることを体験し、利用者さんとも触れ合い、何か気づきや吸収できたらなと思い興味を持ちました。

 

鈴木:

 なるほど、ありがとうございます。実際にフィールドワークを通じて介護の現場を体験されているということですが、有償ボランティアの必要性についてどのようにお考えですか?

 

新田さん:

 介護業界には様々な問題があり1人の力ではそれは解決しきれないのではないかと思っています。多方面からアプローチし、最初は興味本位からでもいいのでもっと介護というものを知ってほしいです。それにおいて、有償ボランティアというのはとても必要だと感じます。

 

鈴木:

なるほど、ありがとうございます。確かに、施設経営者の方からも、他業界の人とかかわりを持てることがメリットの1つだと聞いております。現場だけでなく、外からの知見も取り入れるきっかけになったり、また、外の人間も介護業界と関わるきっかけを持つので、より開かれた環境を作れるようになると思っています。

 

最後に今回のプロジェクトについて、一言お願いいたします。

 

新田さん:

 とてもいい取り組みだと感じました。私が協力出来ることでしたら是非させていただきたいと思っています!

 

鈴木:

ありがとうございました!


 

リターン

3,000


とにかく応援したい!

とにかく応援したい!

とにかく応援したい!というタイガーマスクさん用リターンです!
メンバーから心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます。
私たちの心に一生残ります!

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


サンクスメール

サンクスメール

感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


とにかく応援したい!

とにかく応援したい!

とにかく応援したい!というタイガーマスクさん用リターンです!
メンバーから心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます。
私たちの心に一生残ります!

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


サンクスメール

サンクスメール

感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る