阿蘇の高校生全員に音楽CDを配り、地元活性化を実現したい!

支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年5月13日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
若者離れが深刻な阿蘇で高校生全員に音楽CDを配り、若い世代を”音楽”で元気にして地元活性化を実現したい!
こんにちは、樋口佳明と申します。私は、熊本県阿蘇市に住んでいます。
地元阿蘇を、特に若い世代を”音楽”というツールで元気にしたい!という想いで、2012年6月に任意団体「PARTY MAKERz」(以下:PMz)を立ち上げ、音楽イベントを中心とした活動を行っています。
今回、私たちPMzは、地元阿蘇にある高校である阿蘇中央高校の生徒全員に、来年春の卒業シーズンにMix CD(曲と曲の間がなく、すべて繋がっているCDの事)を配ることにしました!MixCDを配る活動は、音楽を好きになってもらいたいという単純な思いで、2012年度に小さく始めました。去年、今年と続けていくうちに反響が出始め、これをもっと多くの高校生に届けようと決めました。
しかし、高校生に配布するMixCDの製作費用が不足しています。皆様のご協力をいただけないでしょうか。

(私たちが大好きな地元阿蘇の風景)
地元阿蘇を元気にしたいと強く想う仲間が集まり、
音楽イベントを開催する PARTY MAKERz が結成されました
ここ阿蘇は、近年阿蘇ジオパークに認定されるなど注目を浴びています。しかし、その反面、地元で暮らす若者は、高校を卒業すると共に上京することが多く、少子高齢化、就農者の減少など様々な問題を抱えています。
この現状に「これではまずい。音楽イベントで元気にしよう!」と結成したのが私たちPARTY MAKERzです。
結成時にはメンバーで小さな居酒屋で集まり、それぞれ阿蘇についての想いを語りました。お恥ずかしいですが、阿蘇市長になった気持ちで全員が阿蘇のために出来ることを考え、阿蘇をよくしたい!という熱い気持ちを持っていました。
メンバーは歳もバラバラで、ほとんどの人が音楽もイベントも経験がありませんでしたが、音楽の力で阿蘇を元気にできるはずだと考え踏み出しました。
当時阿蘇では、音楽イベントのみでやっているところはほぼなく、若い世代が「集まりたい!遊びたい!」というところはゼロといっても過言ではありませんでした。
これまでのPMzの活動は、地元のBARで2ヶ月に1回開催される音楽イベントを始め、阿蘇マルシェや地元ボルダリングの周年大会でDJをしたり、阿蘇のロックバンドイベントに出演したりと多岐に渡ります。

(地元ボルダリング場 CLAMPの1周年コンペにて)

(地元のBAR CREAMにて開催されたハロウィーンイベント)
私たちは、音楽が持つ絆を繋ぐ力を信じています
「音楽」というのは不思議なもので、分からない言葉でも自然と口ずさんだり、体を揺らして踊ったりでき、話言葉でなくても世界共通のツールだと私は考えます。
実際に、私が高校卒業後にアメリカ・ハワイ州に留学した時のこと。DJをしていたことをきっかけに、ローカルのDJやプロモーターに声をかけられ、DJとしてのキャリアを積んでいきました。私の英語は中学以下のレベルでしたが、音楽というツールで意思疎通をはかれていたからこそのことでした。休日に集まり、好きな音楽をみんなで共有し、それぞれのイベントについて反省しあう。音楽には絆を繋ぐ力があると実感しました。

(ハワイにいるDJクルーと)
阿蘇の高校生に配布するMixCD『DIPLOMA』には、
若者の夢を応援する私たちの想いが込められています。
私たちの活動の中で、特に高校生に元気を与えたいと生まれたのが、卒業生に配るMixCD『DIPLOMA(卒業証明書)』です。
ただの音楽を合わせただけのMix CDではなく、応援メッセージが隠されています。例えば、今年配布したDIPLOMAの1曲目は「Do What You Wanna Do」、やりたいことをやろう!という意味のタイトルです。
なにをしたいか、何になりたいのか、そういった目標・夢というのは大人になるにつれ、守るものが増えるためになかなか叶えられずにいます。若い人には、たくさんの夢を追いかけてトライ&エラーを繰り返し、たった一度きりの人生を楽しんで欲しいという私達の想いが込められています。
このように毎年テーマがあり、メッセージ性のあるものを作っています。
DIPLOMAの配布は今年で3回目となり、毎年100枚限定で配っています。毎年続けていくうちに、楽しみにしてくれる高校生が増えているのを感じます。
今は実費で100枚作るのがやっとですが、是非このプロジェクトを成功させ、阿蘇市の高校生全員に配りたいです。そのために、CDを製作する機械を購入する必要があります。


(写真:高校の先生とのやりとり。毎年少しずつ受け入れられている)
本当の地域創生は、国に頼るだけではない
自分たちから何かをチャレンジしていかなければ!
地域創生という言葉がよく見かけますが、本当の地域創生は国に頼るだけではなく、自分たち、地元の人から何かをチャレンジしていく先行型ではないと改善したくでも出来ないと私たちは考えています。
たかが音楽かもしれません。しかし、だからこそ日常を楽しい日々に、ここ阿蘇からも出来ると私たちは信じています。
若い世代から、この阿蘇を盛り上げていくことさらにみんなが元気になり、地域活性化に繋がると思います。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
◆◇◆◇◆ 引換券について ◆◇◆◇◆
ご支援いただいた方にはお礼に下記の引換券をお送りいたします。
・メンバー全員によるお礼メッセージカード
・PARTY MAKERz ロゴシール 2枚
・Mix CD『DIPLOMA』
2016年に高校生に実際に配布するMixCD「DIPLOMA」をお送りいたします。

・PMz主催イベントの招待券
今年4月より始めたイベント「フライヤー」の招待券をお送りいたします。

・PMzオリジナル スナップバック
岡山のプリント工房 『This Is Dopeness』とのコラボするスナップバックをお渡しします。

(写真はイメージです)


・あなただけのご要望にあったMix CD作成します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
地元阿蘇で音楽イベントを開催しているグループ(PARTY MAKERz)の代表です。音楽で地元を元気にしたい、出来ると信じメンバーと活動中!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■メンバー全員によるお礼メッセージカード
■PARTY MAKERz ロゴシール 2枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円引換券に加えて
■実際に高校生に配られるMix CD『DIPLOMA』
■PMz主催イベントの入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■メンバー全員によるお礼メッセージカード
■PARTY MAKERz ロゴシール 2枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円引換券に加えて
■実際に高校生に配られるMix CD『DIPLOMA』
■PMz主催イベントの入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
地元阿蘇で音楽イベントを開催しているグループ(PARTY MAKERz)の代表です。音楽で地元を元気にしたい、出来ると信じメンバーと活動中!











