
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
みなさま、こんにちは!
poco pono COCOの太田です☺︎
私たちpoco pono COCOは【愛媛県内の保護者の孤立をゼロに!】という目標を掲げ、日々活動をしています。
2023年4月1日に団体の活動はスタートしました。
最初は山奥の古民家で“トーキョーコーヒー伊予”
という居場所づくりをスタートしたところから始まり、
現在は保護者のお話会、地域向けのセミナー、オンラインの居場所づくり、地域の居場所づくりなど、様々な活動に取り組んでいます。
↑伊予市中山町の古民家で運営しているトーキョーコーヒー伊予
今までトーキョーコーヒー伊予の開催は80回を超え、地域向けセミナーの開催は25回を超えました。
愛媛県内の保護者が繋がれるオープンチャットの参加も100人を超え、少しずつですが保護者のつながりが広がっているのを実感しております。
現在、poco pono COCOの活動はほぼほぼボランティアという形で行っております。
実は収益でいうとマイナスです…
長く活動を続けていくために、継続寄付の会員メンバーさまを募ることにいたしました。
一口1,000円/月のご寄付です。
継続寄付会員の特典として
・半年に一度、活動のニュースレターをお届け
・伊予市で運営しているトーキョーコーヒー伊予の参加費無料
の特典がございます☺︎
どうか温かなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
poco pono COCO 運営メンバー一同
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 太田 聡美(poco pono COCO)
- 団体の活動開始年月日:
- 2023年4月1日
- 団体の役職員数:
- 5〜9人
活動実績の概要
2023年4月 1日 発足 2023年4月22日 「トーキョーコーヒー伊予」の活動がスタート (以後、継続して親子の居場所を提供中) 2023年6月17日 初の「歩登幸カフェ」開催(以後、毎月継続して開催中) 2023年8月20日 全国オンラインイベント不登校は不幸じゃない!を不登校支援団体ルートキャップと共同開催 2023年8月30日 オンラインで不登校を学ぶ「歩登幸のがっこう」がスタート (以後、毎月継続して開催中) 2024年3月17日 松山市にて不登校セミナー「~不登校って何なん?~」を開催 (以後、各地で毎月開催中) 2024年7月16日 知事とみんなの愛顔でトークに参加 2024年8月24日 初めての保護者交流会とマルシェを松山市にて開催 2025年5月4日 第二回保護者大交流会&土橋優平さん講演会を伊予市のIYO夢みらい館にて開催 (来場者300名以上)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛媛県内で不登校のご家族のサポートをしておりますpoco pono COCO代表の太田聡美です!元不登校生です。学校へ行っても行かなくても、子どもが幸せに過ごせる環境とつながりをつくっているところです☺ 私は“ふとうこう”を「歩登幸」と読んでいます。学校へ行けなくなること、また行かないと決めることは、幸せになるための山道を親子で登り始めたということです。 いつの日か山頂にたどり着いた時、その親子だけの幸せの景色がみられる日を私も楽しみにしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛媛県内で不登校のご家族のサポートをしておりますpoco pono COCO代表の太田聡美です!元不登校生です。学校へ行っても行かなくても、子どもが幸せに過ごせる環境とつながりをつくっているところです☺ 私は“ふとうこう”を「歩登幸」と読んでいます。学校へ行けなくなること、また行かないと決めることは、幸せになるための山道を親子で登り始めたということです。 いつの日か山頂にたどり着いた時、その親子だけの幸せの景色がみられる日を私も楽しみにしております。

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
#動物
- 総計
- 664人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 42人














