
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
楽器の習得
こんにちは。
今日は、楽器の習得について少し考えてみたいと思います。
みなさま、「一万時間の法則」という言葉を耳にされたことがあるかと思います。「一万時間の法則」というのは、Malcolme Gladwell氏が著書Outliers(邦題:『天才! 成功する人々の法則』)の中で紹介している経験則で、何かに習熟して一流になるのに、人は一万時間の練習(積み上げ)が必要だという主張です。
この主張の元となっている研究の一つが、1990年代のはじめに、心理学者
Anders Ericsson氏がベルリン音楽アカデミーでバイオリンを専攻する学生を対象に行った、ヴァイオリンの練習時間と習熟度に関する調査です。「将来ソリストになれそうなトップグループ」に分類された学生の20歳の時点での累積練習時間が約1万時間であったことが、『どんな分野でも世界レベルの技術に達するには、1万時間の練習が必要』というGladwell氏の主張につながったわけです。
ちなみに、Ericsson氏は「一万時間の練習に没頭すれば誰でも天才になれる」といったトーンで一人歩きし始めた「一万時間の法則」に実は真っ向から反駁しています。PEAK(邦題:『超一流になるのは才能か努力か?』)の中で、Ericsson氏は、一万時間というのはあくまで平均値であり、また一万時間練習を積んだ学生はたしかに優秀で、その道のトップに立つ可能性が高いと思われてはいたものの、一万時間の時点ではまだまだの域だったと述べています。また、練習の量だけでなく質も大切で、限界的練習(Ericsson氏はdeliberate practiceという言葉を使っています。)を集中的に行うことが重要であることも強調しています。
一万時間が誤りかどうかは別として、多くの天才たちの偉業は生まれつきの才能によるものではなく、生まれてからの努力が結実した結果であるという点においては、Gladwell氏もEricsson氏も一致しています。
ここで一つ注目したいのは、Ericsson氏らの調査でトップグループに分類された学生たちの練習時間の推移です。データによると、学生のほとんどが約5歳でヴァイオリンをはじめ、最初の2~3年は週に2~3時間、9歳で週6時間、12歳で週8時間、14歳で週16時間、20歳の頃には週30時間以上であったとうことです。
徐々に増えていますが、幼少期の数字はさほど驚くような数字ではないなと思われる方も少なくないのではないでしょうか?
週2~3時間なら平日のみ1日30~40分、週6時間でも、平日のみ1日1~1.5時間で達成できます。学生がどこまで正確に自己の練習時間を把握、申告しているかというデータの信憑生の問題また平均値であるという問題はありますが、少なくともEricsson氏の調査の対象のトップグループの学生の全員が、ヴァイオリン一色の幼少期を送っていたというわけではないということになります。
以上をまとめると、楽器の演奏でそれなりのレベルを目指すのであれば、幼少期に始め(ウィーンフィルの元コンサートマスターのライナー・キュッヒル氏のように、11歳でヴァイオリンを始めたというケースもありますが。)、やみくもに練習をするのではなく、子供の成長に合った質の高いお稽古を継続していく必要がある、ということになるでしょうか。
芸事の道は楽しくも厳しいものですね。
**********
プロペラプロジェクト振興委員会では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。本プロジェクトに関するご意見・ご要望・ご感想・ご質問は下記アドレスまでお寄せください。
propellerfrance@gmail.com
リターン
3,000円

心を込めてサンクスメールをお送りします。
・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
温かなご支援を下さった皆様に心をこめて、プロジェクトに参加した子どもたちから感想とお礼のメールをお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待
・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
・子どもたちの公開レッスン&ミニコンサートにご招待
(開催予定時期: 5月頃/開催予定場所: 京都)
コンサートの後には、子どもたち、森悠子と直接お話をしていただけるお時間も設けます。
※交通費は別途ご負担ください
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

心を込めてサンクスメールをお送りします。
・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
温かなご支援を下さった皆様に心をこめて、プロジェクトに参加した子どもたちから感想とお礼のメールをお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待
・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
・子どもたちの公開レッスン&ミニコンサートにご招待
(開催予定時期: 5月頃/開催予定場所: 京都)
コンサートの後には、子どもたち、森悠子と直接お話をしていただけるお時間も設けます。
※交通費は別途ご負担ください
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,800,000円
- 寄付者
- 450人
- 残り
- 41日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日











