
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
【PSPメンバーにインタビュー!!! 栗田ほの花さん】
ほの花さんは、大学2年生。現在ゼミでアフリカ経済開発を学んでいる。彼女は、大学の授業の中で、アフリカ映画の「poverty inc」を観て、貧しい国に支援するだけでは貧困問題は解決しないと感じたそうだ。
その映画は、海外からの支援が多すぎて、現地のものが売れないという現象が起きているという内容。その時「支援する側のエゴを感じたと同時に、その国が自立し発展しないといけない」と感じたそうだ。
このPSPは、昨年のルワンダ・スタディ・プログラムに参加した大学の先輩からの紹介で知ったそうだ。みんなでつくるということと、ルワンダの体験を聞いて楽しそうだなと感じたそう。
今回の訪問地であるパプアニューギニア(以下PNG)を調べるうちに、多様な民族と自分の価値観ではない価値観をもった彼らに惹かれた。このPSPを受験する時のエッセー「なぜ国際協力が必要なのか。」というテーマもとても考えさせられたという。当たり前に国際協力はいいことだと考えていた。確かにPNGは、たくさんの問題を抱えている。国際協力が確かに大事だと思うが、改めて考えると相手の価値観にも配慮して支援を行わなければならない。そういう国際協力が必要なんだと感じ、実際にみてみたい、という思いがさらに増したという。
実際に現地に赴いて、国連はどういう形をとりながら支援をしているのか、どのようにPNGの成長に寄与しているのか、そして、現地の人々が本当に求めているものはなにかを知りたいと話す。また、調べていくうちにPNGが持つ多様な文化に惹かれ、自分自身がPNGの文化・民族にとけ込みたいと笑って話してくれた。
このプログラムが始動して感じているのは、比較的学生が少ない一方で、幅広い専門分野の方が参加されており、その方々から沢山アドバイスをもらえているということだ。一つの物事に対して、多角的な意見が出ることや、何を得るのか、何を感じ取っているのかと常に考えながら議論が進んでいることに驚かされた。そして、各チームをとりまとめるリーダーが、タスクを分担したり、進捗を確認する時もメンバーが仕事をしやすいように対応しているということも勉強になったという。彼女自身、そんな中で、学生としてどう貢献できるのかと日々考えている。
このような刺激な環境の中で、今までは将来のに対して、やりたいことがぼんやりとしていたが、自分が勉強会等でPNGについて調べているうちに、文化や習慣と開発が相反しているとしり、両者のバランスを考えたいと興味を持つようになった。
まだ具体的なキャリアは見えていないが、ほの花さんはPNGで活動し今後生かしたいと考えている。
パプアニューギニア・スタディ・プログラム(PSP)では、ただいまクラウドファンディングに挑戦しています。今後も参加者の声をお届けしていきますので、ぜひ私たちの思いをご一読ください。また趣旨にご賛同いただけましたら、ご支援いただければ幸いです!
文責:広報班なおこ
リターン
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

みんなで知ろう、国際協力とパプアニューギニア!ーパプアニューギニアへの渡航経験や関連情報を随時お伝えします (小物付き)ー
・メルマガで応援者限定のSP活動報告を配信(2018年10月-2019年3月を予定)
・ポストカードまたは小物など
・報告書に名前を掲載
(返礼品は写真の限りではありません)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

心を込めた応援をいただければ、大変幸いでございます。
パプアニューギニアへの渡航後に心を込めてサンクスメールを送付させていただきます。
いただいた全ての資金を、プログラムの成功に全力で充当させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人












