
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 337人
- 募集終了日
- 2021年12月25日
お山の樂校のあゆみ その3
コンセプトは決まった。一週間の過ごし方も決まった。
内側は着々と決まっていったけど、重要なものがまだありませんでした。
それは、校舎となる建物
お山の樂校の敷地は、地元に住んである大家さんからご好意でお借りしているものです。
フリースクールに使わせてくださいとお願いした時に快諾していただいて、開校前からの心強いサポートをいただいています。
その大家さんの敷地には、大家さんが数年前に建てられていた小屋だけがありました。
その場所に私たちが校舎として雨風凌げる建物が欲しい。
小さくてもいいから、とにかくそれが出来たらもう始めてしまおう!
そんな想いで、身近にいる知り合いに相談を始めました。
何人か相談に乗ってくれた人たちが見積もりや図面も用意してくれたんですが、
この頃は理想や資金のことを気にし過ぎて、自分の心の中でぐるぐる足踏みをしてしまっていました。
そんな時、ふと昔からの友人で大工をしている子のことが思い浮かんできました。
「将来まだ見ぬ家族と一緒に住む家を自分で建てる」と言う夢を持って唐津で家造りをしていた女性の大工。
土地を買い、コンテナひとつ置いてそこに住み、そこからコツコツと長年かけて家造りをしている彼女のことが思い浮かんだ時
「さほちゃんのところに行こう!」
そうひらめいて、すぐに連絡を取り訪ねて行きました。
私が学校を始めたいことや校舎が欲しいこと、
こんな学校を作って、こんなことがしたくて・・・。
と、私の描くイメージを話したら、
「いいね〜。考えてみよ。設計図書いてみるよ」っ言って紙とペンを出してきてくれたさほちゃん。
細かな質問なんか一切なしで、とにかく一緒にあれこれ未来の校舎のイメージを一緒に膨らませてくれました。
これがもう、ほんっとに嬉しくて嬉しくて。
想いを共有できて一緒に膨らましていけることが出来る人との時間って、すごくすごく心が踊るような、自分の中にエネルギーが満ちてくるような、そんな感覚になります。
内側からわくわくしてくる感覚。ぱぁ〜っと世界が明るく広がっていく感覚。
それまでも校舎のことで相談に乗ってくれた人たちがいたけど、この感覚がなかったんです。
言葉で表現するのが難しいけど、この沸き起こる感覚が出たら、もう先の心配や不安なんかが全部どこかに吹っ飛んでしまう。
条件に合わせた「いいと思う」じゃなくて、自分の心が動く「これいいやん!」が感じられるかどうか。そこが私にとって重要なんだと思います。
この日詳細な設計や見積もりなんかの話まではしなかったけど、
「どんな条件でも、いくらかかってもさほちゃんにお願いする!」
って帰り道に自分の中で決めてました。
何かものごとが動く時、この感覚は必須の条件のひとつです。
そもそもこの感覚が起こらないと前進出来ないんですが。
自分の中に希望が湧いてそれが叶うのは、自分の中の準備と時間軸が合わさった時。
エンジンがかかるタイミングは自分にも分からないような感覚任せだけど、
この感覚が原動力になって動いた時は、扉が開いて未来へ吸い込まれるように道が開けていきます。
こうして、2018年の年の瀬、私たちの小さな校舎がお山に完成しました。

リターン
5,000円
【お礼のメッセージ動画】
メッセージと共にお礼の動画をお贈りします。
※制作予定の新校舎設立ブックに協賛者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

【フォトブック】
『お山の樂校』日々の暮らしも掲載した、新校舎設立フォトブックをお贈りします。
メッセージと共にお礼の動画をお贈りします。
※制作予定の新校舎設立ブックに協賛者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
【お礼のメッセージ動画】
メッセージと共にお礼の動画をお贈りします。
※制作予定の新校舎設立ブックに協賛者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

【フォトブック】
『お山の樂校』日々の暮らしも掲載した、新校舎設立フォトブックをお贈りします。
メッセージと共にお礼の動画をお贈りします。
※制作予定の新校舎設立ブックに協賛者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

共に育つオルタナティブ教育現場の運営を維持したい!
- 総計
- 4人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
- 総計
- 6人

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30

大切な命を守りたい。多頭飼育崩壊を未然に防ぐため猫に不妊去勢手術を
- 支援総額
- 5,042,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 8/31

多剤耐性菌の脅威に挑む ―「ファージ療法」研究の加速を―
- 寄付総額
- 9,321,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 7/31
アートの楽しさを伝えるこども向けイベントを地方で開催したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 5/8












