練馬で自然農法が学べる!体験できる!イベントを開催したい
練馬で自然農法が学べる!体験できる!イベントを開催したい

支援総額

761,000

目標金額 750,000円

支援者
53人
募集終了日
2015年6月7日

    https://readyfor.jp/projects/rakunouclub?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月23日 00:14

5月22日楽農くらぶ~畑作り・さつまいも畑作り&浅葱醤油漬け

5月22日に第4回楽農くらぶが行われました
我々、大東文化大学環境創造学部、齋藤ゼミは楽農くらぶのWSへの参加も4回目となり少しずつ慣れてきました。

 今回も自己紹介からのスタート。今回も幅広い地域、年代の方々が参加していて、大変にぎやかで、活気のあるWSになりました。中には伊豆大島から来た方もいて、自然農法への興味の輪が広がっていることを実感しました。
 自己紹介が終わると、早速、野瀬さんの畑へと向かいました。今回の畑つくりでは、サツマイモの苗を植えるための土つくりを体験しました。まずは、野瀬さんからのさつまいもの苗の作り方、苗付けを行う畝の基礎作りの説明をしていただきました。前回の畑つくりで収穫体験をした菜花を倒して、一列に並べて土台を作りました。後日サツマイモの穂を植え付けるそうです。畑での作業は小学生以来で、久しぶりの体験に楽しんで行うことができました。

 
 畑の作業の後は、皆さんお待ちかねの昼食の時間です。楽農くらぶ恒例の野瀬さんの野菜をふんだんに使ったごはんです。畑で体を動かした後の空腹に染み渡るおいしい食事でした。
【ランチメニュー・東久留米ひなカフェさんより】
 人参葉の菜飯
 厚揚げとタケノコの人参葉ジェノベーゼソース炒め
 春キャベツとヒジキのサラダ人参塩麹ドレッシング
 ごぼうとキャベツのオートミールボール
 ごぼうと麦のスープ
 のらぼうの辛子和え


 午後は浅葱の醤油漬けを作りました。皮と泥のついた浅葱をきれいに剥いて瓶に詰め、丸島の醤油で漬け込む作業を分担し行いました。私は皮をむく作業を担当し、箱の中いっぱいにある浅葱と格闘しました。皆さんと楽しく雑談をしながら作業をしていたら、時間があっという間に過ぎてしまいました。たくさんあった浅葱の全部を漬けることはできませんでしたが、解散の時間を過ぎても帰らずに皆さん一生懸命に作業していました。




 今回のWSから畑づくりが本格的に始まりました。まだまだ始まったばかりですが、にぎやかで楽しい活動の様子を見ていると、これからがとても楽しみになりました。
大東文化大学環境創造学部齋藤ゼミ3年 吉田尚平

リターン

3,000


alt

サンクスメール+めばえ通信配信(ワークショップ
スケジュール)
ワークショップ参加券1回分(昼食つき)

申込数
26
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスメール+めばえ通信配信(ワークショップ
スケジュール)
梅干し1パック(野瀬自然農園)

申込数
21
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスメール+めばえ通信配信(ワークショップ
スケジュール)
ワークショップ参加券1回分(昼食つき)

申込数
26
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスメール+めばえ通信配信(ワークショップ
スケジュール)
梅干し1パック(野瀬自然農園)

申込数
21
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る