
支援総額
目標金額 160,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2015年9月26日
可能性に向けて生まれました。リカバリーな地域づくりへともに
残り4日間!!
残りの期間は少しかもしれませんが、まだまだあきらめていません。
そこで、まだお伝えできていない、わたしたちの気持ちをお届けします。
≪この度のプロジェクトで、ほんとうにお伝えしたかったこと。≫
◆一つめ!
わたしたちのプロジェクトは、みなさまのご支援(お気持ち)とともに成長していきます。
昨年は、第一弾のプロジェクトとして、多くのみなさまにご支援をいただき、無農薬でハーブを育て、手摘み、自然乾燥と、テマヒマかけてココロとカラダにやさしい商品づくりのプロセスを行うことができました。
この度のプロジェクトは、前回のプロジェクトで得られたことをさらに進め、実際にみなさまに商品をお届けしたい!という気持ちから始まりました。

◆二つめ!
プロジェクトの二つの意味があります。
この度のプロジェクトにご支援いただいた際のお返し(引換券の商品)は、実際にわたしたちがテマヒマかけて育ててパックしたハーブティーを中心としています。
ですので、この度のプロジェクトにご支援をいただくことは、
①これからの取り組みのステップへの支援につながる!
②わたしたちのハーブティーの事業への支援につながる!
というとこで、この度のプロジェクトは、わたしたちの活動の二つの要素の成長につながります。
◆三つめ!
わたしたちの活動の目的
法人化を進めることで、より社会的な責任を果たしていくことになります。
活動の目的は、しっかりと定款で定め、ブレなくカタチある取り組みとして進めて行きます。(上の写真が定款の原本になります)

◆四つめ!
非営利型の一般社団法人
非営利型を選んだことで、利益優先になることや同族経営にならない、より社会的な活動を進めて行きます。
止む終えなく解散に至った場合は、北海道浦河町で精神保健福祉の先駆的な取り組みを続けている社会福祉法人浦河ベてるの家へ財産を譲ることと定めました。
まだまだ生まれたばかりで、これから整えて行くことも多々ありますが、発達障がい当事者のリカバリーを中心に家族支援を行い、当事者や家族もココロ豊かに暮らせる地域づくりを進めて行きます。
とてもスローな歩みかもしれませんが、一つ一つのプロセスを大切に進めて参りますので、残りわずかな期間ではありますが、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

1)サンクスレター1通
2)みんなで育てた手摘み無農薬フラワーブレンドハーブティー 1袋(5P)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)サンクスレター1通
3)みんなで育てた手摘み無農薬フラワーブレンドハーブティー 2袋(5P×2)
4)爽快!みんなで育てた手摘み無添加お風呂ハーブ 1パック
5)ハンドメイドハーブソープ(カレンデュラクリーム) 1個
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

1)サンクスレター1通
2)みんなで育てた手摘み無農薬フラワーブレンドハーブティー 1袋(5P)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)サンクスレター1通
3)みんなで育てた手摘み無農薬フラワーブレンドハーブティー 2袋(5P×2)
4)爽快!みんなで育てた手摘み無添加お風呂ハーブ 1パック
5)ハンドメイドハーブソープ(カレンデュラクリーム) 1個
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,995,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 522人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,869,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 28日

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 総計
- 4人

高齢者も安心。釧路の保護猫と『家族になれる宿』をつくりたい!
- 現在
- 161,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 35日

【ももの皮プロジェクト】重心児・医ケア児のおむつ代を集めたい!
- 総計
- 1人












