このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

交通事故ゼロを目指して!子ども達の未来のためにできること

交通事故ゼロを目指して!子ども達の未来のためにできること
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

5,000

目標金額 430,000円

支援者
1人
募集終了日
2020年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/road-safety-awareness?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

交通安全見守り

 

▼はじめに

交通安全啓発協会 交通安全啓発協会は、平成元年に設立されて以来、30有余年の長きにわたって交通安全活動に取組み、様々な活動を続けている団体です。
 設立当時からの自動車技術革新を顧みますと、エアバッグやチャイルドシートの進歩、レーダー・光学技術を活用したドライブ支援技術の向上など、目まぐるしい技術の進歩があります。しかしその一方で、スマホを見ながらの「ながら運転」、あおり運転などドライバーのモラルや過信が重大事故に繋がる新たな問題も発生しています。

 

危険な道路横断

 当協会においては今日にいたるまで、安全運転の普及拡大をはじめ交通の安全と円滑を実現するため、日夜、地道な活動を進めて、着実に成果を挙げてまいりました。しかしながら、近年における交通事故は、発生件数、死者数及び傷者数のいずれもが減少傾向にあるものの、死者数に占める65歳以上の高齢者の割合が過半数を超えていることなど、非常に厳しい状況が続いております。


手をあげる このような情勢の中で私たちは、関係機関・団体と緊密な連携を図りながら、安全で快適な交通社会の実現のため、なお一層の努力をしてまいりますので、皆様方のご協力、ご支援を賜りますよう、お願いいたします。

 

 

横断歩道 皆さまからご支援頂いたを支援金は交通安全啓発品(ステッカー・クリアファイル等)の制作費や、広報活動に有効に使わせていただき、交通事故でつらい思いをする方が一人でも減少するよう交通安全活動を推進して参る所存でございますので、一人でも多くのご参加を心よりお願い申し上げます。

 

交通安全啓発協会
Road Safety Awareness Association

 

▼一人ひとりにできること

車ハート

交通事故による犠牲者をこれ以上増やさないためには、一人ひとりが交通安全に対する意識を強く持ち、交通ルールを遵守しお互いに思いやりをもって、交通事故防止に取り組んでいくことが何よりも大切です。

 

子どもの交通事故の実態として、JAFでは次の様な統計を公開しています。

一日の時間帯別に学齢別・時間帯別負傷者数を見てみると…

 

統計1

 

最も事故が多いのは、「午後4時~午後6時」の時間帯、次いで「午後2時~午後4時」
就園児では「午前8時~午前10時」の時間帯にも事故が集中している一方、 未就園児では「午前10時~午後4時」の時間帯でも事故が多発
中学生では「午前6時~8時」「午後6時~午後8時」でも事故が多発

【対策】
★週末の土曜・日曜に加え月曜も事故が多いので、子どもから目を離さない!!
★特に午後4時~午後6時の時間帯が最も危険!!下校途中および帰宅後に外で遊ぶ場合は特に車に注意!!
★幼稚園・保育園に行かない幼児の事故は昼間にまんべんなく発生しているので、保護者は時間を問わず目を離さない!!
★部活動などもある中学生は、早朝(午前6時~午前8時)及び夜間(午後6時~午後8時)の時間帯も要注意!!

 

歩行中、道路の形状別では…

統計2

 

全学年とも、「交差点」及び「交差点付近」で事故が多発している

交差点に加えて、道路(「トンネル」「橋」「カーブ・屈折」以外)でも事故が多発している

【対策】
★交差点とその近くを歩くときは特に注意を!!
★まっすぐな道路でも、飛び出しなどを絶対にしない!!

 
JAFお子様を交通事故から守るためにhttp://www.jaf.or.jp/data/doa/traffic_safety_week.htm

 

▼プロジェクトの内容

クリアファイル2種類と車にも貼れる!マグネットステッカー3種類を制作します。皆様からのご支援をもとに、第一弾は当協会のあります新潟エリアでの配布を開始。ネクストゴールは全国へ制作品を発送して参ります!最後まで応援を宜しくお願いいたします。

 

マグネットステッカー3種類

四角TypeA 白ハートTypeB リボンTypeC

 

クリアファイル2種類

クリアファイル1TypeA クリアファイル2TypeB

 

 

 

 

 

プロジェクト終了要項

製作物    
クリアファイル2種類、マグネットステッカー3種類

製作完了予定日    
2020年2月29日

製作個数    
クリアファイルType-A 200枚
クリアファイルType-B 200枚
マグネットステッカーType-A 200枚
マグネットステッカーType-B 200枚
マグネットステッカーType-C 200枚

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/road-safety-awareness?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

交通安全啓発協会は、平成元年に設立されて以来、30有余年の長きにわたって交通安全活動に取組み、様々な活動を続けている団体です。 通学路や横断歩道に立ち、登下校を見守る見守り隊。公園の整備や不審者訓練、など小さなことの積み重ねから街の安全・子どもたちの安全を守っています。 安全で快適な交通社会の実現のため、なお一層の努力をしてまいりますので、皆様方のご協力、ご支援を賜りますよう、お願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/road-safety-awareness?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼メールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


5000円「マグネットステッカー」コース

5000円「マグネットステッカー」コース

・お礼のお手紙をお送りします。
・マグネットステッカー1つをお送りします。

種類:TypeA 四角、TypeB 白ハート、TypeC リボン

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

お気持ちコース

・お礼メールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


5000円「マグネットステッカー」コース

5000円「マグネットステッカー」コース

・お礼のお手紙をお送りします。
・マグネットステッカー1つをお送りします。

種類:TypeA 四角、TypeB 白ハート、TypeC リボン

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

交通安全啓発協会は、平成元年に設立されて以来、30有余年の長きにわたって交通安全活動に取組み、様々な活動を続けている団体です。 通学路や横断歩道に立ち、登下校を見守る見守り隊。公園の整備や不審者訓練、など小さなことの積み重ねから街の安全・子どもたちの安全を守っています。 安全で快適な交通社会の実現のため、なお一層の努力をしてまいりますので、皆様方のご協力、ご支援を賜りますよう、お願いいたします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る