
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 145人
- 募集終了日
- 2022年8月31日
女性たちに笑顔の花を

難民キャンプでは、ロヒンギャ難民の人たちは収入を得ることができません。
少しでも難民の人たちの暮らしをよくするにはどうしたらいいか?
IVYが目をつけたのが、家の前の猫の額ほどの土地、軒下、壁、屋根を利用しての家庭菜園です。難民の女性たちが自ら野菜を栽培することで、野菜購入にかかる支出を減らすことができるのではないか、そして、その分を教育費に充てたり、他のものを買うことができるようになるはず、そんな思いからこのプロジェクトは始まりました。
家庭菜園は栽培の研修を受けた5月から始まりました。
最初はあまり積極的とはいえなかったロヒンギャの女性たちも、土の準備から日々の世話を楽しみながら実践し、それに加えて、難民ボランティアとバングラデシュ人スタッフが協力し病害虫へ対応した成果もあって、野菜はぐんぐん成長。
病虫害対応をする難民ボランティア

葉物野菜は2週間、ツル性野菜は2~3ヶ月後くらいから、収穫が始まりました。そこには笑顔で収穫する女性たち、子どもたち、協力的な男性の姿がありました。
女性たちからはたくさんの笑顔と「新鮮でおいしい野菜で家族のために料理ができてうれしい」「支出が減らせて家計が助かっている」という声が聞かれます。
いまでは、コリアンダー、空心菜などの葉物野菜は年中、ゴーヤやヘビウリ、冬瓜などの蔓性野菜を季節に合わせて5種類の野菜を植えており、多い月で収穫量は各世帯5~15kgになります。
せっかく軌道に乗り始めた家庭菜園の火を消さないために、皆様からのご寄付が必要です。女性たちの笑顔がこれからもずっと続くように、キャンプに笑顔の花が咲くように応援よろしくお願いいたします。
収穫の時はみんな笑顔!

本プロジェクトは集まった寄付金額に応じて、支援内容の規模が決まります。
つまり、目標の250万円を達成できなかった場合、
予定している支援を完結することができません。
目標が達成できないと、
栽培に使用している資材(竹棚など)が壊れた時に修繕ができなくなったり
冬の間に栽培できる野菜の種を配ることができず、
継続して栽培を行うことが難しくなります。
野菜市場の建設では、特に水衛生施設(野菜の洗い場など)の建設費用が足りず、市場を完成させることができなくなってしまいます。
女性が安心して安全に市場を利用するには水衛生施設の整備は不可欠です。
プロジェクトを成功させるためには250万円を必ずクリアする必要があるのです。
とはいえ、まずは目の前に見えてきている目標の20%、50万円を目指します!
50万円までは残り1.8万円!
ロヒンギャの人々と受入れ地域の両方に支援を続けていくには
多くの方のご支援・ご協力がなければ成し得ません!
ぜひ皆さまのご家族、ご友人、知人の方々にも私たちのプロジェクトを広めて、
一緒に盛り上げていただけましたら大変嬉しく思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
IVY事務局一同
ギフト
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・サンクスメール
・オンライン報告会ご招待
(難民キャンプ家庭菜園ツアー)
・寄付金領収書
※オンライン報告会は2022年10月中に実施予定です。詳細のご案内は9月中にメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

3,000円コース
・サンクスメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・サンクスメール
・オンライン報告会ご招待
(難民キャンプ家庭菜園ツアー)
・寄付金領収書
※オンライン報告会は2022年10月中に実施予定です。詳細のご案内は9月中にメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

3,000円コース
・サンクスメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
コロナで不安なママを助けたい!安心安全な離乳食で全力応援!
- 支援総額
- 1,210,320円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 7/20

パン好き主婦のパン屋さん!お客さまにもっと幸せを届けるために
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/26

2度の災害を乗り越えて。行者にんにくの力で石巻を元気にしたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/14

闘病に励む子どもたちに、笑顔と希望の「ゆめ花火」を!
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 9/4
【働く父母のために】神奈川県大和市で病児保育を続けていきたい!
- 寄付総額
- 1,590,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 4/9

福島を知る・語り合う・盛り上げる!旅行会社を作ります!
- 支援総額
- 1,960,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 1/31

1000年続く温泉地「須川高原温泉」を守る温泉神社を再建したい。
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 10/1












