ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。学び、挑戦の機会を平等に
ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。学び、挑戦の機会を平等に

支援総額

3,770,000

目標金額 3,000,000円

支援者
367人
募集終了日
2024年9月13日

    https://readyfor.jp/projects/rounojuku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月17日 17:02

卒業生の声(田畑快仁さん)

活動報告 卒業生 田畑快仁さん

 

毎日たくさんのご協力・ご支援、ありがとうございます。

現在、8月17日時点で260人の方からご支援をいただき、96%の2,909,000円を突破いたしました。
ご協力・ご支援誠にありがとうございます!

 

今回は活動報告として、当学習塾の卒業生の田畑快仁さんからいただいたコメントをご紹介します。

田畑さんは、現在触覚デザイナーとして活躍されています。


____________

 

田畑快仁さん
田畑快仁さん

 

 

塾に参加してよかったこと

 初めて斉藤みか先生に会った時、まだ手話でお話しができなかったです。しかし、塾に通う時、斉藤みか先生が手話でお話しができるようになったので、少しだけ手話でお話しが出来て本当に良かったです。

 

塾に参加して変わったこと

 私は高校生の時、まだ日本語の読み書きの力が足りなかったです。しかし、新宿塾で斉藤先生が丁寧に日本語の文法や読解問題などを話してくださったので、少しずつ日本語の読み書きの力がつけるようになりました。

 

塾の思い出

 日本社会事業大学の学生から新宿塾があることを紹介してくれました。それがきっかけで、新宿に通い始めました。私は塾に入ったばかり、まだ日本語の読み書きの力が足りなかったです。そのため、とても大変でした。しかし、塾に通ったおかけで、少しずつ日本語の読み書きの力がつけて、武蔵野大学に入学した後、健常者の友人に出会う機会を増やしました。

 

塾の必要性など

 塾に通っている生徒が楽しく学べるように応援をしたいと思っています。

 

____________

 

田畑さんが通ってくださっていた頃、学習塾は新宿の貸し会議室を使って開講しておりました。

田畑さんが「新宿塾」と呼んでくださっているのはそのためです。

 

これからも学びの場を提供し続けられるようにがんばります。

引き続きご協力・ご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円支援コース

・お礼のメッセージ

・団体HPにサポーターとしてお名前掲載(希望制)

・活動報告書

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

3,000円気軽に応援コース

・お礼のメッセージ

リターンや郵送での活動報告を希望されない方向けのコースです。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

3,000円支援コース

・お礼のメッセージ

・団体HPにサポーターとしてお名前掲載(希望制)

・活動報告書

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

3,000円気軽に応援コース

・お礼のメッセージ

リターンや郵送での活動報告を希望されない方向けのコースです。

※複数口でのご支援も可能です。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る