
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 142人
- 募集終了日
- 2024年4月17日
長崎県内ボート部紹介 長崎県立大村高等学校漕艇部
ページをご覧いただき、また、日頃から多大なるご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
今回は、長崎県立大村高等学校漕艇部を紹介します。
2024年4月1日現在、部員は男子23人・女子16人の計39人で活動しています。主な活動拠点は学校から自転車で5分ほどの場所にある大村湾に面した艇庫ですが、8年前から日常的にバスで約30分かけて諫早市にある本明川に移動し、水上練習を行うようになりました。現在、大村の艇庫は主に陸上トレーニングの場所として利用しています。
地元インターハイ開催に向けて、男女の主将がコメントを寄せてくれました。
********************************************
大村高校漕艇部主将の西村南一紀(にしむらないき)です。
大高漕艇部は1895年から129年続く歴史ある部です。今年はチームスローガン「All for victory〜全ては勝利の為に〜」を掲げ、レースに勝つことはもちろんのこと、今まで越えられなかった自分の限界にも勝つということを目標にしてひたむきに頑張っています。
ローイング競技は奥が深い競技で、レースの時には体力・技術・精神力・戦略が必要になります。僕達はこの全てにおいて日々の練習を通し、着実に、そして確実に力をつけてきた自信があります。今年は高校生の夢の舞台であるインターハイが地元長崎であります。いつも練習している本明川で開催されることは最大のチャンスだと思っています。レースでは大高漕艇部が一丸となり、1つでも多くのクルーが入賞し、その中でも3位以上勝ち取り、日頃支えてくださる方々へ感謝の気持ちを伝えます。たくさんの応援よろしくお願いします。
最後になりましたが、このように僕達が思う存分レースができるのはインターハイに関わる全ての人のおかげだと思います。本当にありがとうございます。
こんにちは。大村高校漕艇部女子キャプテンの尾上颯来(おのうえさつき)です。
今年は私たちの地元である長崎でインターハイが開催されるということで、大会関係者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
大村高校漕艇部の部員は、もっとボートを上手く漕げるようになりたいと貪欲に日々の練習に取り組む人ばかりです。自分たちの知恵や意見を出し合って何度も試行錯誤を重ねることで、明確な目標に確実に近づいていくことができます。長崎インターハイでは、これまで以上に自分たちが精一杯ローイングを楽しむ姿や勝利を掴むため奮闘する姿を沢山の人々にお見せし、勇気と感動を与えたいという気持ちでいっぱいです!
私たちが日々熱心にローイング競技に取り組むことができるのは沢山の方のご支援のお陰です。インターハイはもちろんのこと、与えられた機会を最大限生かせるように全力で頑張りますので、ぜひ応援宜しくお願いします。
ギフト
1,000円+システム利用料
純粋応援コース(学生専用)|1,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース|3,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
1,000円+システム利用料
純粋応援コース(学生専用)|1,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース|3,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,093,000円
- 寄付者
- 251人
- 残り
- 29日












