ラグビーワールドカップに向かう釜石を映像作品に! 序章
ラグビーワールドカップに向かう釜石を映像作品に! 序章

支援総額

528,000

目標金額 500,000円

支援者
31人
募集終了日
2015年2月23日

    https://readyfor.jp/projects/rugbyworldcupkamaishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月08日 08:37

12月6日(土)トップイースト最終戦!

 みなさんこんにちは。インフルエンザが流行期に入ったそうです。観戦の際スタジアムには寒風が吹きぬけます。体温を奪われないようくれぐれも温かい服装でおでかけください。

 

 さて、12月6日(土)東京秩父宮ラグビー場にて、釜石シーウェーブスは三菱重工相模原ダイナボアーズと対戦しました。その取材のご報告です。

 

 スクラム釜石の企画。原宿駅から秩父宮まで、大漁旗を掲げてみんなでウォーク。おしゃれな街並みを楽しみながらゆっくり20分程度。

 

 

 

 12時前に会場に到着。すでにフェイスペイントの無料サービスが始まっています。と~ってもかわいいぞ! 楽しいぞ!

 描いているところをはじめて見せてもらいましたが、サラサラサッサ~と5分程度で仕上がります。ペインターさんの腕もあるのでしょうが、思ったより手軽。観戦気分が盛り上がります!

 

 2時。さぁ、キックオフ! 

 

 14番パトリス・オリビエ。ダイナボアーズの5人に囲まれるも、ものともせず猛然と突進!

 

 釜石ボールのラックから22番の優さんがいつのまにかスルスルっと持ち出し、6番千布にパス。そのままトライ! 練習通りという感じの会心の得点です。

 応援席も盛り上がってました!

 

 ゲームには残念ながら勝てませんでしたが、シーウェーブスはイーストDiv1を2位で通過。これから上位リーグとの入れ替え戦に向けて、来週14日(日)大阪鶴見緑地で大阪府警、23日(火祝)東京秩父宮で中部電力と対戦します。

 

 取材担当者は初めてのグラウンドレベルでの撮影に大変感銘を受けました。どす、ばち、とボディーコンタクトの音。選手たちが目の前を走りぬけてゆくとドスドス、ズシズシと地面が揺れます。相撲やプロレスに似た魅力もあるんだなと気づきました。

 

 興奮冷めやらぬまま、アフターマッチパーティーに直行。スクラム釜石代表石山次郎さんの挨拶。いつもながら、抑制しているふうでもなくフラット。フラットだけど太い軸がある、そんな聞き心地のいいトーク。こういうのは真似してできるものではない。

 パーティーにはダイナボアーズの応援団の方も参加なさっていたりして、この団体に集う人々の開放的な性格がよくあらわれています。

 今回も多彩な方々と知り合うことができ、今後の取材の可能性が広がりました。

 スクラム釜石の斬り込み隊長、早川さん。いつもハイテンションな早川さんですが、やはり人の子。疲れることもあるんですね。。。それが分かったのも今回の取材の収穫。

 

 

今回の取材・・・

担当者左古、アシスタント田辺

 

交通費 2,580円(2名 自宅=原宿 鉄道による往復)

入場料 6,000円(2名)

雑費  1,296円(記録メディア、電池、ビニールテープ)

 

しめて 9,876円也!

 

リターン

3,000


alt

1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
4)作品エンドロールへのご芳名明記

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
4)作品エンドロールへのご芳名明記

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る