
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2015年2月23日
2015年1月12日 ホンダヒート戦の取材記録です
今日からトップチャレンジ1。4チームの総当たり。一抜けすればそのまま昇格。2位以下なら、トップリーグの下位3チームと対戦し、勝利すれば昇格です。
今日も元気に原宿から秩父宮まで歩きます! 岩手めんこいテレビ、テレビ岩手さんがいつもより人数を増やしての取材。

さあ第1戦で幸先よく勝ち点を得たいものです。今日は北風が強いですが、みなさん防寒対策万全。フェイスペインティングで気持ちもあったかくして参りましょう!

試合は良いところなく進む。パスも簡単にインターセプトされてしまう。後半は前がかりになって薄くなったディフェンスを突かれ、幾度となく失点。ほぼ唯一得点の匂いがしたのが、後半終了間近のこのシーン。

ショートパントに途中出場のカマナ選手が飛びつく(右上)もわずか3センチおよばず、ボールはホンダの手に(左下)。惜しい! 悔しいカマナの背中。
0-59にて完敗! しかしまだまだ! トップリーグ昇格を目指し、おそらく2月いっぱい、長丁場の戦いです。

試合終了後、ベンチに引き揚げる片岡選手。最後まで戦う姿勢を見せてくれました。ドンマイ、ドンマイ!

試合終了後、恒例のアフターマッチパーティ。今回もさまざまな方に出会うことができました。

みなさん岩手・宮城のご出身で、元ラガーメン。いまは首都圏在住。釜石の試合は欠かさず観戦しています。現代ラグビーが一昔前とどう違うのか、教えてくださいました。以前は「押せるフォワード」と「早いウィング」が勝敗を決めるベーシックな要因だった。今は個人の基礎体力と技が向上しているのはもちろんのこと、ディフェンスの計算ずくの組織と、キックが勝敗を決める要因になってきている。それ以外にもいろいろ勉強させていただきました。

倉庫業を営んでいらっしゃる会社の社長さんおよび社員さん。上にはV7前期の細川直文さんの姿も! みなさんは千田美智仁さんが現役引退後にはじめたクラブチームに参加しておられました。千田さんと言えば、V7後期、釜石のサインプレー攻撃の要となったフォワードですよね! みなさんいかにもラガーメンらしい、人懐っこく朗らかな、清々しい青空のような方々です。
気づけばものすごい人数に。私が観てきたかぎりでは過去最多。もう撮影が不可能なレベルです。まだ陽の高い時間ですが、みなさんの酒量もいつもより多い気が。。。

最後に石山次郎さんから、釜石SWがもっと強くなるために必要なものについてお話がありました。
来週18日(日)は大阪花園にて九州電力との対戦。25日福岡での三菱重工相模原戦も、担当者が本業の都合で取材できません! どうにかならないものか!!! そこでみなさんにお願いがございます。次の新着情報にご注目ください。
今回の取材 ・・・ 担当左古
交通費 1,260円(自宅=原宿 バスと鉄道による往復)
入場料 3,000円
雑費 1,296円(記録メディア、電池、ビニールテープ)
しめて 5,556円也!
リターン
3,000円
1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
4)作品エンドロールへのご芳名明記
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)オリジナル缶バッジ
2)完成作品の上映イベントへの優待参加
3)完成作品DVDの優先送付
4)作品エンドロールへのご芳名明記
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日











