
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 752人
- 募集終了日
- 2021年1月15日
平和について考えてみた。
私は「平和」という言葉を使うことを躊躇してしまう。なぜならば、今まで生死の危険を感じることなく、のほほんと過ごしており、自分がその言葉を口にしてはいけないような気がするからだ。
テレビのニュースを見ながら、ガテラと話す。曰く、
「ルワンダ人はなんだかんだこんなことを良く言うよ。『俺は給料も少ないし、良い生活をしているわけでもない。子供には大した服も買ってやれない。だけどあの頃に比べれば、今は平和でしあわせだな。』って。」
「あの頃」とはつまり大虐殺の時代のことだ。
今にでも殺されるかもしれないという恐怖を持ちながら逃げ惑う。殺されまいと隠れたジメジメとした葦の群の中。死んだふりをして隠れた遺体の山。後ろから鉈を持った民兵に追いかけられ、切りつけられた人。目の前で父母が殺される場面を見た幼い子供。
そんな人たちがたくさんいるルワンダで、彼らこそが「平和」を語る権利があるのではないかと思ってしまうのだ。彼らは給料が少なくても、あの頃よりは今はずっと幸せだと感じている。もう逃げ惑う必要がないからだ。彼らが過ごしてきた人生に比べたら、私が生きてきた時間は何と平和だったことか。
テレビの映像は、難民として逃げ、国境を越えようとしたところで警察に殴られ、犬に襲いかかられた人が映っている。一方では街中で繰り広げられている銃撃戦。どうしてそうなっちゃうのかなと思う。人間とはそんなに傷つけ合いたい生き物なのかな。
平和という言葉がなくなるような世の中になったらいいのになと思う穏やかな日曜の午前中。
リターン
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,933,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 26日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,070,600円
- 支援者
- 13,144人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 38日









