沖縄芸能を全国へ!地方公演第一弾を北海道で開催!!
沖縄芸能を全国へ!地方公演第一弾を北海道で開催!!

支援総額

607,000

目標金額 600,000円

支援者
39人
募集終了日
2016年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/ryukyunoudwui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月10日 18:40

過去の公演を振り返ってみる!!「昇龍ちゃんぷる~」

 

クラウドファンディングも残り21日となりました。達成率25%です!苦戦中ですが最後まで諦めずに頑張ります!!

 

今日から琉球プロジェクトが運営する「琉球舞団 昇龍祭太鼓」の活動について紹介をしていきたいと思います。

 

 

まず最初は2012年6月24日に開催した自主企画公演の第一弾「昇龍ちゃんぷる~」です。昇龍祭太鼓が結成3周年を迎えたのを機に企画しました。

 

“ちゃんぷるー”とは “混ぜこぜ”という意味です。沖縄料理のゴーヤチャンプルーなどで有名な方言ですね。色々な演出を織り交ぜた舞台を表現したネーミングです。

 

 

当時、昇龍祭太鼓のメンバーは公演経験者が少なく、皆手探りで準備を進め、チケットも手売りで、お祭り会場や公園に飛び込みで交渉し、演技を披露しながらお客様にアピールをしました。その甲斐あって、当日、会場である中野ZERO大ホールには2回公演合わせて約2,000人のお客様にご来場頂きました。

 

 

内容はエイサー(古典、創作)に琉球舞踊など。エイサーの演目では交流のある小学校の子供たちにもゲスト出演してもらいました。(夏前の時期には子供たちにエイサーの指導をするなどの活動もしています)

 

琉球舞踊(左)と古典エイサーメドレー(右)

 

「世田谷区立 用賀小学校」の子供たちによるエイサー演舞

 

今回の「琉球の踊ぃ」でも演目に入れる予定ですが、「昇龍ちゃんぷる~」では、沖縄の“エイサー”と高知の“よさこい”、そして北海道の“ソーラン節”を融合した演舞を披露しました。巨大な大漁旗を使った演出は迫力満点です。

 

 

次回は自主公演第2弾をご紹介致します。

リターン

3,000


本公演の報告を掲載した季刊冊子をお届け!

本公演の報告を掲載した季刊冊子をお届け!

■サンクスレター
■昇龍祭太鼓 季刊冊子「もーれもーれ」最新号(本公演報告を掲載)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


本公演パンフレットに支援者のお名前を掲載!

本公演パンフレットに支援者のお名前を掲載!

■サンクスレター
■昇龍祭太鼓 季刊冊子「もーれもーれ」最新号(本公演報告を掲載)
■本公演パンフレット(支援者のお名前を掲載)
■昇龍祭太鼓プロモーションビデオDVD

申込数
23
在庫数
27
発送完了予定月
2016年7月

3,000


本公演の報告を掲載した季刊冊子をお届け!

本公演の報告を掲載した季刊冊子をお届け!

■サンクスレター
■昇龍祭太鼓 季刊冊子「もーれもーれ」最新号(本公演報告を掲載)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


本公演パンフレットに支援者のお名前を掲載!

本公演パンフレットに支援者のお名前を掲載!

■サンクスレター
■昇龍祭太鼓 季刊冊子「もーれもーれ」最新号(本公演報告を掲載)
■本公演パンフレット(支援者のお名前を掲載)
■昇龍祭太鼓プロモーションビデオDVD

申込数
23
在庫数
27
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る