不自由なく学べる教育環境を!山口朝鮮初中級学校65周年プロジェクト

不自由なく学べる教育環境を!山口朝鮮初中級学校65周年プロジェクト

支援総額

4,667,000

目標金額 2,300,000円

支援者
368人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/s1956?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

【継続寄付をスタートしました!】

 

『山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー』

毎月の支援で応援する

 

 

 

 

Next Goal:우리말

Next Goal:English

 

【2021年7月20日追記:達成御礼!ネクストゴールを設定いたしました。】
 

皆様の温かいご支援や拡散、応援などのご協力によって、クラウドファンディング開始わずか6日という短期間で、エアコン本体代を工面するための目標金額、230万円を達成いたしました!

 

まさか、こんなに早く目標金額を達成できるとは、夢にも思っていませんでした。この間、皆様からのご支援はもちろんのこと、応援コメントからもたくさん励まされ、勇気と希望を頂きました。本当に、本当にありがとうございます!

 

この度ご支援頂いた230万円と、並行して行っている募金を含め、エアコン設置だけではなく幼稚園室の雨漏り工事分までも賄えることになりました!心より感謝申し上げます!

 

これから私たちは、次の目標、ネクストゴール430万円に向かって走り続けます!!

プロジェクトをスタートさせる際にもご紹介しました通り、本校の校舎や体育館は老朽化が激しいため、このプロジェクトを機に、できる限りの補修も行えたらいいなと思っています。

ですが、老朽化した部分すべてを補修するには、到底集めることのできないであろう高額な資金が必要になります。

 

 

 

よって、ネクストゴールを第一目標金額から200万円上げて、430万円に設定します!そこで集まった皆様からの温かい支援金で、できる限りの補修を行いたいと思っています。

 

この目標金額を達成できた場合、老朽化の酷い部分のうち、体育館の必要個所の補修を行うことができます!

 

 

学生たちが不自由なく安心して学べる環境を、一箇所でも多く整えてあげるために、引き続き努力して参ります。

皆様の応援ひとつひとつが、勇気をくれ、活力になり、走り続ける原動力になります!

 

不自由なく学べる環境を整えてあげるために、拡散や応援等のご協力を今一度お願いいたします!

 

ネクストゴールの目標金額:430万円

ネクストゴールの使途:老朽化の酷い体育館の必要な補修

 

 

우리말
English

 

 

【山口朝鮮初中級学校、65周年プロジェクト】

 

65周年記念事業の一大企画として、学校にクーラーを設置しよう!ということで、このプロジェクトを立ち上げました。山口朝鮮初中級学校の教員、卒業生、市民グループ「朝鮮学校を支える山口県ネットワーク」と共同でこのプロジェクトを推し進めて参ります。

 

 

▼紹介

 

こんにちは。私たちは、山口朝鮮初中級学校の教員です。

本州最西部に位置する本校は、今年で創立65周年を迎えました。と言っても、「山口」朝鮮初中級学校としての歴史はまだ浅く、今年で開校14年目となります。

 

かつて山口県には、岩国、徳山、下関、宇部に初中級学校、下関市長府に高級学校と、5校もの朝鮮学校がありましたが、少子化や在日コリアンを取り巻く厳しい状況下で統廃合が進み、2008年、下関朝鮮初中級学校・宇部朝鮮初中級学校が統合した「山口朝鮮初中級学校」が、山口県下唯一の朝鮮学校となりました。山口朝鮮初中級学校は、現在、幼稚園1名、初級部16名、中級部4名、教員9名、職員・講師3名という極めて少ない人数で運営しています。

 

 

 

▼朝鮮学校について

 

ところでみなさん、朝鮮学校をご存知でしょうか。

 

日本全国には、66校もの朝鮮学校があります。皆さんのお住まいの地域にも朝鮮学校があるかもしれません。

 

一つ一つは、決して大きくはないのですが、66校も姉妹校があるというのは、素晴らしいことだと思いませんか?

 

全国にある朝鮮学校はネットワークで結ばれていて、特に隣県にある朝鮮学校とは合同授業・部活動での行き来も盛んです。教員たちのつながりも強く、昨年のコロナ禍で一斉休校になったとき、全国の教員たちが分担し、いち早くオンライン授業を全国の朝鮮学校に発信しました。

 

朝鮮学校には、朝鮮半島にルーツを持つ在日コリアンの子どもたちが通っています。韓国籍、朝鮮籍、日本籍と、彼らの国籍は様々です。

 

朝鮮学校では、日本で生まれ育った子どもたちに、民族の言葉や文化、歴史を教え、民族のアイデンティティをしっかり育みながらも、言語教育(朝鮮語・日本語・英語)、数学・理科などの科学教育、日本や世界の地理や歴史も学び、日本と朝鮮半島の架け橋として活躍できる人材育成に力を入れています。

 

 

 

▼プロジェクト設立の理由

 

このページをご覧のみなさんの中には、高校無償化制度をご存知の方も沢山いらっしゃると思います。

この制度は、2010年から施行が開始されましたが、2013年2月、当時の文科大臣の通知により、朝鮮高校は除外されました。その通知があった翌日、本校は、1995年から支給されていた「私立外国人学校特別補助金」を打ち切られてしまいました。朝鮮学校は、政治や国際情勢の影響を真っ先に受けるのです。(全国には、高校無償化制度から朝鮮高校が除外されたことによって、補助金支給を停止された朝鮮学校が沢山あるのです。)

 

それから8年もの歳月、市民グループ「朝鮮学校を支える山口県ネットワーク」を中心に補助金復活を求める運動を行っていますが、補助金は依然として復活されていません。

 

そのため、朝鮮学校の運営は、保護者が納付する運営費だけでは到底賄えるものではなく、地域の在日コリアン、日本の友人の方々による心温まる寄付によって成り立っていると言っても過言ではありません。ですが、コロナ禍ということも相まって、寄付額は大幅に減り、運営状況は更に厳しくなりました。

 

本校には、築25年の3階校舎と、築59年の2階校舎、築35年の体育館がありますが、先にお話した通り、運営が厳しく老朽化が激しいため、教員や保護者が一丸となって、事あるごとに補修作業をしてはいますが、十分な教育環境を整えられていない状況にあります。

 

   

 

文科省の調べによりますと、令和2年9月1日現在、小中学校等での普通教室の冷房設備設置率は93%にのぼるそうですが、本校の普通教室には、冷房設備がありません。

 

暑い夏、子どもたちは学校の備品や保護者が寄付してくださった扇風機で、どうにか暑さをしのいでいます。勉強も運動も全力投球な子どもたち。数年前の夏には、連日の暑さで鼻血を出す生徒が続出したほどです。

 

 

休み時間になると子どもは元気に遊ぶものですが、校舎が暑いため授業が始まってもひっきりなしに汗をかき、汗だくで授業を受けるのです。

 

本校の夏場の教室は、暑いときで35℃以上に達することもざらにあります。

 

また、昨年からはコロナ禍でマスクを着けなければならず、子どもたちの熱中症が懸念されたため、制服ではなく体操着で登校するよう措置を講じています。

 

年々暑くなってくる日本の夏、ましてや幼い子どもたちにとって、冷房設置は急務であると言えます。

コロナ禍に負けず、勉強に部活に生徒活動に汗を流す子どもたちが、熱中症の心配をせず目いっぱい学校生活に励める環境を整えてあげたい、一日も早く冷房を設置してあげたい!

 

私たちはそんな切なる思いで今回のプロジェクトを推し進めて参ります。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

本プロジェクトの目的は、本校の子どもたちが学ぶ各教室に冷房設備を完備することです。

 

今まで猛暑に耐えてきた幼い子どもたちが快適に、楽しく授業を受けられる環境を整えたい。

 

これが私たちの思いです。

 

本校の、小学1年生から小学6年生までの6教室、中学1年生から中学3年生までの3教室、合計9台の冷房を設置するためには、電源設置工事・エアコン本体代として426万700円の資金が必要です。

 

本プロジェクトの当面の目標金額を、エアコン本体代を工面するための230万円にします。

 

また、クラウドファンディングと並行して募金活動も行っており、子どもたちの健康のため、猛暑の夏が来る前に、まずは工事を先に進めています。

 

本プロジェクトで頂いた支援金と募金を合わせて、冷房設備の設置費用を賄えた場合には、余剰金は雨漏りなどの校舎の補修にすべて使わせていただきます。

 

子どもたちが不自由なく学べ、また70周年、80周年につながる教育環境を整備していきたいと思っています。

 

 

▼プロジェクトの展望

 

本校のサッカー部は近隣の日本学校と合同練習をし、試合にも合同チームで出場しています。コロナ禍前には本校教員が地域の小学校にクラブ活動の講師として招かれ、月に1回、出張授業を行っていました。(コロナが終息したら、再開する予定です。)また同クラブの生徒たちを本校に招待し、朝鮮学校の同年代の子どもたちとの交流を深めました。生活発表会や観劇会に本校の子どもたちを招待してくださり、「朝鮮学校の子たちは礼儀正しく可愛い」と、校長先生がプレゼントまで用意してくださいました。朝鮮学校の子どもたちを分け隔てなく可愛がってくださるお心に、ただただ嬉しさと感謝の思いでいっぱいでした。

 

こうして行き来して交わって、お互いの存在や違いを認め合う中で、相手に対する理解と尊重心も生まれてくるのだと信じています。

 

私たちはこれから、もっともっと開かれた学校づくりを目指し、多くの方に知ってもらい理解を得ながら、在日コリアンにとって大切な場、日本の方にとっても一番近い国際交流の場として、朝鮮学校をより価値ある存在にしていきたいと思います。

 

本プロジェクトの成功が、朝鮮学校について今よりもっと沢山の方々に知っていただくきっかけとなり、これからの未来を担う子どもたちに勇気と希望を与え、彼らが日本と朝鮮半島の架け橋となる人材として立派に育つことに繋がると信じています。

 

 

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

▼プロジェクト終了要項


運営期間:2021年6月7日~2021年10月31日

運営場所:山口県下関市神田町2丁目8-1 山口朝鮮初中級学校

運営主体:山口朝鮮初中級学校    

運営内容詳細:教育環境の整備(クーラーの設置工事、校舎補修)    

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/s1956?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/s1956?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


3,000円コース

3,000円コース

●感謝のメール

・감사의 전자 메일
・A thank you email

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメール

・감사의 전자 메일
・A thank you email

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


3,000円コース

3,000円コース

●感謝のメール

・감사의 전자 메일
・A thank you email

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメール

・감사의 전자 메일
・A thank you email

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る