
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2014年9月29日
私のカーストは不可触民
皆様こんにちは。萬野琴愛です。
今年1月、SALT放課後学校・カンブリヤムパティが分校することになりました。
この分校には、村人のカースト制度による差別と対立が関係しています。
今回はインドのカースト制度の実態と、いかに教育現場に影響したのかという点をレポートします。
◆カースト制度とは?
インドに根ざす身分制度のことです。
紀元前13世紀頃、身分制度のカーストの枠組が作られ、階級が高い順に、
Brahmin(バラモン:司祭)⇒Kshatriya(クシャトリア:王族・武士)⇒Vashaya(ヴァイジャ:平民・一般市民)⇒Sudra(シュードラ:奴隷)⑤Untouchable(アンタッチャブル:不可触民)に分かれ、今では法律で禁止されているものの、この制度が実生活では続いています。

SALT放課後学校が運営を行うディンディグル地区で、“カンブリヤムパティ”という200家族ほどが住む小さな町があります。
“カンブリヤムパティ”に訪問した際、放課後学校の生徒が半分ほど来ておらず、どうしてなのか訪ねてみると・・・
“私たちはカーストが違うから一緒に勉強できないの”と言うのです。


“カンブリヤムパティ”には主に Untouchable(アンタッチャブル:不可触民)、つまり1番低いカースト階級の人々が住み、この階級の中でもSCとBCというカーストに細かく分かれています。これらの階級は、主にトイレ掃除や、洗濯、ゴミ拾いなどを行い、親から子へと階級が受け継がれます。
今年1月、この“カンブリヤムパティ”という町で、『ティラバラ』というヒンドゥー教徒のお祭りが開催されました。対立の始まりは、このお祭りで、どのカースト階級出身がリーダーになるのか。というリーダー選びからスタートし、その後カースト間で対立し、違うカーストの子供達が、もはや会うこと、一緒に勉強することすらできなくなりました。
お祭りのリーダーは、誰がやるのか。SCのカーストは、SCからリーダーを。BCのカーストは、BCからリーダーを。
結局、この対立により1本の道路を隔て、村の行き来ができなくなりました。

インドではITが発達し、世界から大きなマーケット市場としても注目されるアジアの大国。しかし、実際にはカーストの階級が未だに人々の暮らしの奥深い部分まで存在し、小さな村の小さなお祭りにより、突如として分断されてしまう。
SALT放課後学校は、この対立により、“カンブリヤムパティ”地域の学校を2つ分断することを決め、現在は1つの道路を境に2つの学校に分かれて再開しています。
ある生徒は言います。
“ラージ君と一緒に遊びたい。”
昨日まで一緒に遊んでいた子供たちが、突如その村の中で分断され会えなくなる。これがインドに根ざしている階級制度の現実なのです。
教育を受けず無知であれば、カーストが低い人々は『一生トイレ掃除』。
しかし、しっかり教育を受け、学校を卒業し、能力をつけると、カーストが何であれIT企業や学校の先生などにもなれるチャンスもあるのも事実。
放課後学校の生徒が、義務教育を終え、大人になった時・・・
自分の町を、地域を、州を、国を、世界を、変えるような人材になるためにも、
教育を通じて子供が学び、その学びを自他のために”使える”人材を育てることが重要だと痛感します。
リターン
3,000円
①【子供達からのサンクス写真レター】
子どもたちからの感謝の気持ちを写真でお届けします。
(※郵送をご希望の場合は、郵送でもお届け可能です。)
②【活動ご報告及び、最新で生のインド情報(ビジネス・文化・生活習慣等)をレポート!】
*ご希望者のみ(Facebookにてさせていただきます。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①②に加え
③【オリジナル・世界市民Tシャツのプレゼント】
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
3,000円
①【子供達からのサンクス写真レター】
子どもたちからの感謝の気持ちを写真でお届けします。
(※郵送をご希望の場合は、郵送でもお届け可能です。)
②【活動ご報告及び、最新で生のインド情報(ビジネス・文化・生活習慣等)をレポート!】
*ご希望者のみ(Facebookにてさせていただきます。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①②に加え
③【オリジナル・世界市民Tシャツのプレゼント】
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,947,000円
- 支援者
- 218人
- 残り
- 1日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人











