
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2024年8月31日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
#医療・福祉
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人

閉校となる逢坂小学校を忘れないためのイベントがしたい
#地域文化
- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 54日

王貞治杯への挑戦!子供たちに最高の思い出を!
#地域文化
- 現在
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
鳥取県西部を拠点として活動する中学生軟式野球クラブチーム、鳥取サンフレンジャーズです。
この度、7/13・14に開催されました第41回全日本少年軟式野球大会 中国予選会で初出場・初優勝という素晴らしい結果を残し、8/11から横浜スタジアムで開催される全国大会に出場することとなりました。
春の静岡県で開催された全国大会出場に続く、2度目の全国大会出場!!
選手の日頃の練習の成果が発揮できた予選会となりました。決勝戦では悪天候の中気持ちを切らさず精一杯の力で戦い抜きました。
日々子供たちの指導に尽力していただいている監督・コーチはじめ保護者のサポートがあってこその結果だと思っております。
全国大会開催まで1か月弱と短い準備期間ですが、もっともっと上を目指して成長し8月の全国大会に向け準備を進めていきます
ぜひとも、鳥取サンフレンジャーズへたくさんのご声援・ご支援よろしくお願いいたします
■大会概要
第41回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント
開催日:2024年8月11日(日)~8月15日(木)
開催場所:神奈川県
開会式:8月12日(月) 8:00 横浜スタジアム
参加チーム:16チーム
活動報告など発信しております。
↓鳥取サンフレンジャーズ公式ホームページ
https://www.netto.jp/tottori-sanfre/
↓鳥取サンフレンジャーズ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tottori_sanfre/
▼代表の言葉
連盟登録初年度に予選初参加し中国地区予選を勝ち上がることができました。
チーム発足から 19 年、支えてくれたチームの先輩方へ最高の報告ができることに喜び、感謝しています。 チームは、 ゲゲゲの鬼太郎で有名な鳥取県境港市を中心に、 周辺地区を含め選手 44 名、スタッフ 7 名で活動しています。
チームのスローガンは「一心不乱」 。中学生時代に、一心不乱に野球道と向き合うことで得た仲間との友情、達成感が高校生活への良きステップとなることを期待しています。
チームの見どころは守備を貫くことです。 全国のみなさんに、 鳥取サンフレンジャーズが記録よりも記憶に残るよう、はつらつとプレーします 鳥取サンフレンジャーズ代表 野崎健一
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
春の全国大会に引き続き、中学生の甲子園ともいわれる神奈川県 横浜スタジアムで開催される全日本少年軟式野球大会 全国大会を目指し市予選・県予選・中国大会予選と勝ち進み全国大会の切符を勝ち取りました。
横浜スタジアムという大きな舞台で思い切りプレーし、多くの方々に応援してもらいたい。
そんな思いでプロジェクトを立ち上げました
子どもたちを応援してくださる皆様、ご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
□万が一プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウィルスによる影響を含む)により大会に参加できなかった場合、寄付金は返金いたします。
□目標金額を超えて寄付金が集まった場合には、チームの野球道具購入に充てさせていただきます
「掲載している画像は保護者より掲載許諾を得ています」
- プロジェクト実行責任者:
- 野崎健一(鳥取サンフレンジャーズ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
鳥取サンフレンジャーズは7月13日・14日に山口県で開催された中国大会で優勝し、8月11日から行われる、第41回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメントに出場することとなりました。中学生の甲子園とされる大会への選手の遠征費・宿泊費として支援金を募るものです 皆さまからいただいたご寄付は選手、指導者の移動費・滞在費の一部として活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は保護者で補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
少年野球チーム『美保レジェンズ』です。私たちは鳥取県米子市の崎津イーグルス、和田チャレンジャーズ、大篠津レッドスターズの美保中学校校区の3つの小学校のチームが合併し、2015年に誕生したチームです。現在は他校の子どもたちも在籍しています。現在部員は3~6年生、総勢21名で活動しています。そのうち女子部員も2名在籍しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝メール
感謝メールをお送りします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料
お礼のメール、大会結果報告
お礼メール
大会結果報告お送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
1,000円+システム利用料

感謝メール
感謝メールをお送りします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料
お礼のメール、大会結果報告
お礼メール
大会結果報告お送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
プロフィール
少年野球チーム『美保レジェンズ』です。私たちは鳥取県米子市の崎津イーグルス、和田チャレンジャーズ、大篠津レッドスターズの美保中学校校区の3つの小学校のチームが合併し、2015年に誕生したチームです。現在は他校の子どもたちも在籍しています。現在部員は3~6年生、総勢21名で活動しています。そのうち女子部員も2名在籍しています。













