
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2014年5月31日
\おめでとうの思いを寄付に/
こんにちは。NPO法人マドレボニータ事務局の坂崎あゆみです。
5月11日は母の日でした。そして今日5月12日は、『産褥記』シリーズ著者の紫磨子さんの誕生日でもあります。
紫磨子さん率いる私たち『産褥記3』制作チームにとっては、「どんな内容を、どんなかたに、どうやってお届けしよう?」の答えを探る制作や、制作資金の調達が日常です。
こんな私たちの日常で非常にありがたいサポートとは、どなたがこの本に興味を持っていただいているのかわかることや、制作資金を頂くことです。
例えば、facebookで『産褥記3』に関する投稿が賑わうことや、ご寄付を賜ることです。
一方、「出産おめでとう」の思いを、産褥婦の日常へのサポートで表現するのが、『産褥記』シリーズが提案する「産褥ヘルプ」です。
例えば、食事中に赤ちゃんを代わりに抱っこすること、赤ちゃんの肌着など一人分ふえた洗濯物をたたむこと、お兄ちゃん・お姉ちゃんになった興奮を持て余しがちな上の子どもの相手をすることなどです。
ここ数日、いつも以上に多くのfacebookの投稿や、ご寄付をいただきました。
「母の日おめでとう」という「母」への思いや、
「お誕生日おめでとう」という紫磨子さんへの思いを、
私たち制作チームの日常に寄り添うかたちで表現していただけようで、
まるで産褥ヘルプを受けた産褥婦のように、喜んでおります。
5月31日まで寄付募集は続きます。
これからも見守ってくださいますと
たいへん心強いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年3月31日にスタートした『産褥記3』制作プロジェクトページも
本日で43日目を迎えました。
呼びかけのご協力などたくさんのご支援をいただき、104名ものかたから
総額697,000円のご寄付をいただきました。(18時現在)
目標金額800,000円に対して約87%の達成率です。
とくに直近の3日間で約20名のかたから10万円を超える額のご寄付をいただきました。
この場をお借りして感謝を申し上げます。
リターン
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,383,659円
- 寄付者
- 1,376人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,995,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人










