
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2019年2月19日
【加賀市のお話~その3~】
次は山代温泉に伝わるお話です。
山代温泉『太鼓の胴』のお話
山代温泉では、湯女(ゆな)のことを、「太鼓の胴(タイコンド)」とよびます。
そして、湯の曲輪のすぐ近くにある専光寺というお寺に湯女にまつわるとても悲しい
お話しが伝わっていますので、ご紹介します。
江戸時代の中頃、山代温泉の専光寺に幸蔵というイケメンの堂守がいました。毎日暮れ四ツ(午後十時)と明け六ツ(午前四時)に時を告げるために、堂の太鼓を打つ仕事をしていました。そして当時の湯女の自由時間は暮れ四ツ(夜十時)から明け六ツ(翌朝の四時)までと決められていました。
この堂守の幸蔵は「お光」という純情で可憐な湯女と恋に落ち、二人は暮れ四ツの太鼓のあと、人目を忍んで、専光寺の四畳半の狭い太鼓の堂をデートの場所として落ち逢うようになりました。若い二人にとって、そのひとときはとても幸せな時間だったと思います。
ところが、お光が毎日の厳しい仕事と風邪がもとで床に伏すことになり、幸蔵のもとへ行けなくなってしまいました。でも誰かに頼んでそのことを幸蔵に知らせるわけにもいきません。そうとも知らず幸蔵は毎晩暮れ四ツの太鼓を打ち、お光が来るのを待ちつづけました。しかし、お光は来てくれません。そして幸蔵はお光と逢えない苦しさから、とうとう半狂乱となりました。
幸蔵はその日暮れ六ツ(午後六時)から、「お光!」「お光!」と名前を叫びながら、止むことなく太鼓を打ち続けました。そのころ、お光は幸蔵の狂わしいまでに打ち響く太鼓の音を聞きながら、はかなくも散っていったのです。お光の死を知らされた幸蔵は、この世に生きる希望を失い、専光寺境内の古池にわが身を投げてお光の後を追いました。
この悲しいお話しは、山代温泉の人びとに語り継がれ、いつしか山代では湯女のことを「太鼓の堂」転じて「太鼓の胴(タイコンド)」と呼ぶようになったそうです。
←専光寺前の案内板

←専光寺
リターン
2,000円

2000円コース
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【芳月堂×加賀聖城高校生】5000円コース【和菓子がもらえる!】
・「おかし処芳月堂」と加賀聖城高校のコラボ和菓子(5ケ)
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・オリジナル手ぬぐい
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年3月
2,000円

2000円コース
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【芳月堂×加賀聖城高校生】5000円コース【和菓子がもらえる!】
・「おかし処芳月堂」と加賀聖城高校のコラボ和菓子(5ケ)
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・オリジナル手ぬぐい
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年3月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人











