
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2019年2月19日
【大聖寺藩の歴史~その3~】
城下町・大聖寺の基礎を築いた溝口秀勝
大聖寺という名前が初めて歴史にあらわれるのは、1163(長寛元)年にできた『白山之記』という本です。白山五院の一つとして「大聖寺」というお寺の名前が書かれています。このお寺は、たぶん錦城山の上にあっただろうと考えられています。
大聖寺で起こった出来事が明らかになるのが、多くの侍たちが誕生し、全国を舞台に活躍する南北朝時代以降です。『太平記』には、1335(建武2)年に敷地方天神の神官狩野氏を中心とした郷党が、錦城山にあった大聖寺城で北条氏の残党である名越(なごや)太郎時兼を破ったことや、2年後の1337(延元2)年に南朝方の畑時能(ときよし)が狩野方を味方として、荻生山の津葉城を攻めて大勝利をあげたことなどが記録されています。ちなみに、畑時能という人は『太平記』に日本一の大力の剛の者と書かれている人で、忠犬”犬獅子”を従えて活躍したそうです。
さて、城下町大聖寺の基礎を作り上げたのは、前田家だったように思われがちですが、実はそうではなく、溝口秀勝(1548~1610年)という人です。溝口秀勝は、尾張国中島郡西溝口村出身で、織田信長の家臣・丹羽長秀に仕えて武功をたて、1581年に長秀の与力大名として若狭国高浜城主となり、5千石を与えられました。1583(天正11)年の賎ケ岳の戦いでは、敦賀にあった羽柴秀吉軍に味方して、柴田勝家を破るために大活躍しました。溝口秀勝はその功績により、1584(天正12)年8月に大聖寺城主となり、4万4千石を与えられました。また翌年には、主君の丹羽長秀が病没したことを受け、独立した一大名となりました。
溝口秀勝はその後15年の長きにわたって、大聖寺を治めましたが、とっても忙しかったようです。1587(天正15)年には、700人の兵を率いて秀吉の九州島津征伐に従軍、1590(天正18)年には、秀吉の小田原北条攻めに北陸軍団の第一線部隊として従軍しています。さらに、1592(文禄元)年から1598(慶長3年)まで続いた秀吉の朝鮮出兵のさいには、肥前名護屋の本営勤務を果たしました。このほかにも、大坂城の普請手伝い、京都東山の大仏殿造営の手伝いなど、溝口秀勝は従軍と普請手伝いに明け暮れたようです。
1598(慶長3年)4月、溝口秀勝は越後の新発田藩6万石に移封され、初代藩主になります。6万石といわれて新発田に乗り込んだ秀勝は、領地の大半があばれ川である阿賀野川がつくる湿地帯だったので頭を抱えたという話です。しかし、秀勝は同じく湿地帯である大聖寺での経験を生かして治水・排水・新田開発に努めたといいます。溝口秀勝はその経歴をみると、土木や建築に長けた人物だったのでしょうね。城下町大聖寺の街並みには、溝口秀勝の頃の歴史がしっかりと刻まれているのです。(2012年度加賀市観光ボランティア大学第15回講座 「大聖寺藩いいとこつかみどり」における江沼地方史研究会・伊林永幸先生のご講演をもとにまとめました。)
リターン
2,000円

2000円コース
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【芳月堂×加賀聖城高校生】5000円コース【和菓子がもらえる!】
・「おかし処芳月堂」と加賀聖城高校のコラボ和菓子(5ケ)
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・オリジナル手ぬぐい
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年3月
2,000円

2000円コース
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【芳月堂×加賀聖城高校生】5000円コース【和菓子がもらえる!】
・「おかし処芳月堂」と加賀聖城高校のコラボ和菓子(5ケ)
「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」
・参加資格
・オリジナル手ぬぐい
・リーフレット
・お礼の手紙
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年3月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人












