三陸へ映画などのロケを誘致するためPR用のHPを作成したい!
三陸へ映画などのロケを誘致するためPR用のHPを作成したい!

支援総額

569,000

目標金額 500,000円

支援者
69人
募集終了日
2015年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/sanrikulocation?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月29日 09:52

三陸ロケサポって、こんなことをします。

【業務内容の4本柱】

 

1《ロケーション情報の提供》
独自のホームページ制作。これを活用し、出し惜しみ無しの充実感ある情報を発信(売り込み)します。ここではさまざまなシチュエーション、ジャンル、テーマの三陸の《サンプル動画》《サンプル写真》《サンプル音源》などをHPにて公開するほか、以上の情報を独自の三陸マップにリンクするほか、交通情報や宿情報などの便利情報など紹介。また、「三陸ロケーションサポート」の役割を図式で解説します。

 

2《ロケーション・コーディネイト》
興味を持ったクライアントの要望に応じて、より詳細かつ現実的な情報のリサーチを行います。さらにロケーションハンティングをナビゲートしたり、撮影許可や各種交渉および申請手続きを代行します。そして、ロケーションコーディネート(宿・食事・移動手段など)や、エキストラ等の募集、その他資料提供などなど、制作者にとって全方向型の事前サポートを徹底的に行います。

 

3《ロケーション・ナビゲート》
実際のロケーション時にロケ隊と同行し、現地マネージャー的に状況に対応いたします。確実性がありながら、柔軟性あるロケーションへの立ち合いで、臨機応変にロケーションをバックアップします。

 

4《メディアクリエーター寺子屋事業》

映像や広告などの創造人を三陸に招き、学べる企画を多様に用意し、三陸に生まれた人材の発掘と育成に繋げます。具体的には、トップクリエーターの講演、トークショー、ワークショップを開催。観るだけでなく創る。想うだけでなく挑む。一歩踏み込める環境づくりを「三陸ロケサポ」として応援していきます。

 


イメージ撮影=野崎義成

リターン

3,000


alt

本プロジェクトで制作されたパンフレット

申込数
43
在庫数
制限なし

10,000


alt

大槌湾ほたて養殖組合の「ほたてセット」

大槌湾ではかつて、50名程がほたて養殖をしていました。震災による影響で一時は再開不可能と考えていましたが、2011年6月に組合を8名で再始動させ、現在は10名の組合員によってほたて養殖が続けられています。

申込数
23
在庫数
制限なし

3,000


alt

本プロジェクトで制作されたパンフレット

申込数
43
在庫数
制限なし

10,000


alt

大槌湾ほたて養殖組合の「ほたてセット」

大槌湾ではかつて、50名程がほたて養殖をしていました。震災による影響で一時は再開不可能と考えていましたが、2011年6月に組合を8名で再始動させ、現在は10名の組合員によってほたて養殖が続けられています。

申込数
23
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る