
支援総額
目標金額 2,220,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2025年4月17日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
#災害
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
#医療・福祉
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日
プロジェクト本文
終了報告を読む
当プロジェクトにご関心をお寄せいただきありがとうございます。
地球が産んだ希少な鉱物「サヌカイト」
その歴史的産地である「金山けいの里」(香川県坂出市)が、現在厳しい状況にあり整備と保全が急務です!!
古代から親しまれた『サヌカイト』の奇跡の音色と魅力をより多くの方に広め、
未来へと残せるこの貴重な場所を、私たちの世代で失わせるわけにはいきません!
「この場所を守り続けたい!」私たちは使命感をもって挑戦します。
次世代へとバトンを繋げるこの使命を実現するには、皆さんの力が必要です!一緒に歴史の1ページを作りましょう!
私のサヌカイトとの出会いとプロジェクトを立ち上げたきっかけ
『金山サヌカイトを守る会』のこと
『金山(かなやま)サヌカイトを守る会』は、2024年11月に、地球の財産であるサヌカイトの魅力に惹かれ、その価値を守り、未来へ継承することを目的として発足しました。
メンバーは、香川県三豊市の「ワンネス研究所」の近井昭博さん、東京在住の三枝真紀さん、千葉在住の溝口真美さん、そして私の4人です。それぞれが本業を持ちながらも、情熱を注いで活動に取り組んでいます。
専用の事務所は設けておらず、所在地は私の自宅ですが、その分フットワーク軽く動けるのが強みです。
サヌカイトと私の出会い
今から25年ほど前のこと。宮崎県の『サンメッセ日南』にある地球感謝の丘で、初めてサヌカイトの鐘の音を耳にしました。 その丘は、山の上から海を一望できる絶景スポット。
そんな静寂の中、サヌカイトの音色が澄み渡り、まるで身体中の細胞が目を覚ますような感覚に包まれました。心の奥深くに響き、気がつけば感動のあまり涙が頬をつたっていました。
その音色の正体が、香川県で産出される「サヌカイト」という石だと知った私は、好奇心に火がつき、翌月には香川へ飛び、金山の所有者である前田仁さん(前田宗一さんのお父様)を訪ねることにしました。仁さんは快く迎えてくださり、サヌカイトへの熱い想いを語ってくださいました。
「このサヌカイトをもっともっと多くの人に知ってほしい。この音色には、人を癒やす未知なる力があるんだよ」と。
当時、私はアナウンサーの高橋圭三さんの仕事を手伝いながら、往年の歌手の方々とともに全国の老人ホームを慰問していました。
仁さんはそんな私に「ぜひ、老人ホームでこのサヌカイトを鳴らしてください。お年寄りたちに聞かせてあげてください」と、サヌカイトの風鈴とCDを手渡してくださいました。 その後、慰問コンサートの前にサヌカイトの音色を流すようにすると、不思議なことが起こりました。
その音に惹かれるようにお年寄りたちが自然とロビーへ集まり、静かに席に着いてくださるのです。まるで魔法のようでした。それ以来、コンサートの前にサヌカイトの風鈴を鳴らすことが、慰問の定番となりました。
月日は流れ、仁さんが亡くなられたという知らせを風の便りで聞きました。
サヌカイトとの再会
サヌカイトとの再会は、昨年3月のこと。
突然、仁さんの息子である前田宗一さんからお電話をいただきました。その日は、仁さんの17回忌だったそうです。宗一さんは、これまでの17年間の出来事を話してくださいました。
相続された土地はなんと7万坪(東京ドーム約4個分!)。保全のために莫大な費用がかかり、異常気象の影響で山は年々荒れていくばかり。豪雨がくるたびに土砂崩れが起き、大変なご苦労をされていました。 何度もお話を重ねるうちに、一つの想いが浮かび上がってきました。
それは「サヌカイトを守ること」。
そして、それは同時に、仁さんの願いでもあった「サヌカイトの音色をもっと多くの人に知ってもらうこと」にもつながるのではないか、と。 特に関東圏の方々には、サヌカイトの存在すら知らない方が多い。ならば、まずは知ってもらうことから始めようーーー。
そんな想いから、6月6日に銀座の私の『ゆるりクリニック』の一角を使い、サヌカイトを展示する「サヌカイト東京ショールーム」をオープンすることになりました。
サヌカイト東京ショールームfacebook: https://www.facebook.com/share/19Q2Bc12Rn/?mibextid=wwXIfr
ゆるりクリニックHP:https://35470101.net/
サヌカイト東京ショールーム
サヌカイトの音色は、単なる美しさを超え、癒しの脳波を引き出す特性を持つとされており、
その独特の振動が、聴く人の意識を穏やかに整え、深いリラックス状態へと導くことが研究でも示唆されています。
そして、そんな素晴らしい音色を体感しようと、東京ショールームには、多くの方々が訪れてくださいます。
サヌカイトの音色に直接触れ、その響きを体験した皆様からは、「これが本当に石なの?」「心が洗われるよう」と驚きと感動の声が続々と寄せられ続けています。
そのような反響を受け、「実際に香川で生のサヌカイトの音色を聴いてみたい!」という声が高まり、昨年10月12日にサヌカイト・ライブツアーを開催。全国から多くの参加者が集まり、大盛況のうちに終了しました。
その後も参加者の皆さんとはつながり情報をシェアし合っており、「金山とサヌカイトの素晴らしさをもっと広めよう!この貴重な文化を未来へつなげていこう!」という熱い声が次々と上がっています。
サヌカイト・ライブツアー
たくさんの美しい場所にも訪れ讃岐を堪能しました
巨石巡りも同時催行
穏やかな瀬戸内海の絶景 (サヌカイト・ツアーにて)
「けいの里」コンサートホール
歩くと心地よい音色のするサヌカイトの小川
美し音色に魅せられたサヌカイト・コンサート
サヌカイト楽器の体験も!
前田さんによる「けいの里」探索ツアー
サヌカイトの巨石の音色
『金山サヌカイトを守る会』はじまりの朝
10月末のある朝、金山の奥の院の権現様から啓示をいただきました。
ふと心に浮かんだ言葉ーーー『金山サヌカイトを守る会』。
「ああ、そうか! これを始めるんだ!」と、私は、まるで導かれるように思いました。
すぐさま、サヌカイトを深く理解し、長年支援してくださっている方々に連絡しました。
金山と前田さんの現状をお気にかけてくださっていた、「サンメッセ日南」会長・西田多戈止さん、そして「株式会社コロナ」相談役・内田力さんです。お二人は大変喜んでくださり、『金山サヌカイトを守る会』の発足が決まりました。
その後、もちろん前田さんにもお電話をし、「金山けいの里」と「サヌカイト」は未来へ向けた新たな一歩を踏み出しました。
『金山サヌカイトを守る会』の活動について
『金山サヌカイトを守る会』の活動については、毎日のように、前田宗一さんと相談しながら行っております。
古代から人々を惹きつけてきたサヌカイトの素晴らしさを広めることを第一に、縄文時代から人類が道具や楽器として利用してきたこの特別な石の魅力を、より多くの方に知っていただきたいと考えています。
特に注目すべきは、争いがなかったとされる縄文人が、数ある石の中からサヌカイトを矢尻として選び、加工していた点です。
これは、サヌカイトが単なる道具としての価値だけでなく、加工のたびに発せられる癒しの周波数が、心身に良い影響を与えていた可能性を示唆しています。私たちは、その音の持つ力を科学的な視点からさらに深く研究し、現代に生かす道を探求していければと考えています。
『けいの里』前田さんからのメッセージ
前田 宗一 様│『金山けいの里』代表
私の父、前田仁は、誰よりもサヌカイトに心を奪われ、その音色に深く惹かれていた人物でした。
サヌカイトを用いて様々な楽器を作り、その神秘的な響きを広めようと世界中を駆け巡る情熱と行動力に溢れていました。
その姿を私は常に尊敬し見守り続けてきましたが、 時が経ち「金山けいの里」を継承した今、同じく私も、サヌカイトの深遠な音色に魅了され楽器の製作に取り組みながら、父が築き上げたものを次世代に伝える責任を感じています。
しかし、私は非常に不器用な性格で、表舞台に立って皆様にお願いすることが苦手です。
森の整備も家族だけでは手が足りず、サヌカイトの盗難事件まで発生する事態に至りました。
金山の荒廃が進む中、とうとう恥を忍んで木魂眞理さんに現状をお話したところ、
有難いことに、有志の皆様と共に『金山サヌカイトを守る会』を設立してくださったのです。
本来ならば私が率先して表に立ち、皆様にお願い申し上げるべきところではありますが、日夜、金山の手入れに追われており充分に時間を割くことが叶わない状況です。そのため、今回は『金山サヌカイトを守る会』の力をお借りし、皆様にご支援をお願い申し上げる次第です。
父が遺した精神を引き継ぎ、サヌカイトの音色をより多くの方々に届けるため、今後も精一杯努力してまいります。
どうか、温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
「サヌカイト」について
悠久の時を超えて響く奇跡の石――サヌカイト (讃岐石、サヌカイト、かんかん石)
約1400万年前、瀬戸内海周辺の火山が生み出した奇跡の石「サヌカイト」。 この石は、マグマが急激に冷えて固まることで誕生した「古銅輝安山岩」の一種です。
その最大の特徴は、叩くと「カンカン」と澄んだ音を奏でること。まるで大地が紡ぐメロディのようなその響きは、古くから人々を魅了してきました。 明治時代、日本の地質調査を行っていたドイツの地質学者ハインリッヒ・エドムント・ナウマン氏は、この不思議な音を奏でる石に出会い、「サヌカイト」と命名しました。
かつては大阪・奈良県境の二上山周辺でも採取されていましたが、開発が進み、今ではほとんど見ることができません。現在、サヌカイトが産出されるのは、四国・香川県讃岐地方のごく限られた地域のみ。その希少性は年々高まっています。
唯一無二の響きを持つ貴重な石
黒く光沢のあるサヌカイトは、カルシウムを多く含む珍しい火山岩で、日本では千葉県の銚子と香川県讃岐地方にしか存在しません。
特に香川県では、その透き通るような音色から「カンカン石」と呼ばれ、古くから親しまれてきました。 しかし近年、道路や宅地の開発によって、その貴重なサヌカイトは急速に失われつつあります。
日本古来の音色のふるさと「金山」
香川県坂出市にある金山は、縄文時代から続く歴史的なサヌカイトの石切場であり、産出されるサヌカイトは風化しておらず非常に良質なものが多いことでも知られています。
今もなお、縄文人が削った跡が残る石が見つかるこの場所は、まさに日本古来の音色の原点とも言えるでしょう。
時代を超えて人々の心に響き、癒しをもたらしてきたサヌカイトの音色。
その唯一無二の響きを未来へとつないでいくことは、現代に生きる私たちにできるひとつの使命に感じられます。
癒しの周波数
サヌカイトの驚くほど澄んだ音色は、「天上の音」とも形容され、聴く人の心を深い安らぎへと導く力を秘めています。
近年の研究では、サヌカイトの音色が、人間の脳波にポジティブな影響を与えることが示唆されています。特に、サヌカイトの音を聴いた人の脳波には、穏やかなリラックス状態を表すアルファ波、深い瞑想状態を表すシータ波、深い眠りや回復状態を表すデルタ波が現れることが確認されています。
サヌカイトの響きは、まるで瞑想をしているかのように、脳をリラックスした状態へと導いてくれるます。ストレスの多い現代社会において、この音色がもたらす癒しの効果は、未知の可能性をまだまだ秘めていると言っても過言ではありません。
私たちは、サヌカイトに秘められた癒しの力について、さらに研究を深めていきたいと考えています。
「金山けいの里」の今
前田仁さんが金山を所有されたのは、今から40年以上前のことだそうです。もともとは宅地開発を目的に購入されたそうですが、サヌカイトに触れ、その魅力を知るうちに、この山が歴史的にも地球規模でも貴重な場所であることに気づかれ、「この山を守らなければならない」と強く決意されたと伺っています。
金山は7万坪(東京ドーム約4個分)の広大な土地。そのため、異常気象や自然の影響で土砂崩れが起こり、道が崩れたり、貴重なサヌカイトが埋もれてしまったりと、日々修繕に追われているのが現状です。
また、金山には四国八十八ヶ所の七十九番札所「瑠璃光院」の奥の院があり、前田さんの土地を通ってお参りに向かう方も多くいらっしゃいますが、その道も崩れてしまうことがあり、維持管理が必要です。
さらに、サヌカイトの展示を行っている「金山けいの里」も、屋根の雨漏りや下水道の故障など、修繕が必要な箇所が増えています。
この貴重な場所とサヌカイトを未来へとつなげていくために、何ができるのか??
今こそ、多くの方と一緒に考え、行動していく時だと感じています。
前田さんは、金山にあるサヌカイトを丁寧に磨き、より美しい音色が響くように加工し、ご縁のある方々へお譲りすることで、その収益を山の維持管理費に充ててこられました。
しかし、広大な金山を前田さんお一人の力で守り続けるには、どうしても限界があります。私たちは、この貴重なサヌカイトと金山の歴史を未来へと受け継いでいくために、力を尽くしていきたいと考えています。
必要資金と使い道
金山の道案内と盗難防止のための警告看板:50万
道の修繕:200万
けいの里屋根の修繕:200万
けいの里水回りの修繕:150万
合計:600万
自己資金と寄付金申請:380万
クラウドファンディング支援:220万
私たちのプロジェクトの目的
サヌカイトは、地球規模で見ると貴重な宝物であり、その魅力をもっと多くの方々に知っていただきたいと心から願っています。
サヌカイトの素晴らしさを広めるために、まずは皆様が安全に「金山けいの里」を訪れていただくことができるよう、道路の整備や施設の保全を進めていきたいと考えております。
これらの活動を実現するためには、皆様のご支援が必要です。
どうか、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、一緒にサヌカイトの魅力を広めていくお手伝いをしていただけると幸いです!
応援メッセージ
誓(近井)昭博 様│『金山サヌカイトを守る会』会長
同時に、西洋の心理学を学ぶ中で、人の心と身体の在り方について探究を重ね、実践的な手法としてヨーガ、気功術、禅など、さまざまな技法を修めてまいりました。そうした学びを通じて、いかに無駄な力を抜き、脱力することが健康面はもとより、自己の能力開花にとって重要であるかを深く認識するに至りました。
そんな折、30年前にサヌカイトの音「ね」と出会いました。初めてその音を耳にした瞬間、私は言葉にできないほどの安らぎと深いリラックスを体感し、強い衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えています。それはまさに、人生の転機とも言える出会いでした。
かつて古代の人々が矢尻として愛したサヌカイトは、時を経て楽器として生まれ変わり、その響きは人の心を和ませ、心身を癒すばかりか、神秘なる無限の可能性の扉を開く奇跡の周波数を奏でます。この唯一無二の音「ね」を絶やすことなく、未来へと伝え続けることは、私たちの大きな使命であると考えています。
現代では、あらゆるものが波動によって成り立っていると言われています。サヌカイトの響きもまた、私たちの心と共鳴し、深い安らぎと調和をもたらす貴重な音です。この素晴らしい人類の宝を後世に伝え、多くの方々に体感していただくために、皆様の温かいご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。
ワンネス総合研究所 http://oneness-neo.info/
誓昭博 講師紹介ページ http://oneness-neo.info/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
誓様 道場内外のサヌカイト
内田 力様│株式会社コロナ 相談役
サヌカイトは、地球が生んだ貴重な宝です。不思議なことに、その音色を耳にすると心の中のモヤモヤがすっと消え、穏やかで優しい気持ちに満たされます。
新潟にある私どもの本社には、これまでに集めたサヌカイトがたくさんあり、私はどこへ行くにも手放しません。海外へ出向く際にも必ず持参します。そして、言葉は無くとも、この石が奏でる音色に癒され耳を傾ける人々の姿を見るたび、サヌカイトの秘めたる力に改めて感動を覚えています。
ところが、気象変動や盗難、長期間に渡る人員不足などにより、金山が荒れているという報告を前田宗一さんから伺いました。私は、近年その知らせに酷く胸を痛めておりましたが、『金山サヌカイトを守る会』の創設を知り、今、大きな希望を抱いています。
この活動がさらに広がり、大切な金山とサヌカイトが未来へ受け継がれますように。
サヌカイトの音色がより多くの人々に届くことで、世界中に平穏と安らぎが広がることを願ってやみません。
私もこの取り組みを全力で応援してまいります。
株式会社コロナ https://www.corona.co.jp/
西田多戈止 様│サンメッセ日南 会長
宮崎県日南海岸にある『サンメッセ日南』は、モアイ像と「地球感謝の鐘」を象徴とするテーマパークです。
1996年当時、開園に際して「地球への感謝を伝える鐘を作れないだろうか」と模索していた私は、香川県に特別な石があるという話を耳にし、坂出市の金山を訪れました。そこでお会いしたのが、前田仁さん(前田宗一さんのお父様)でした。
初めてサヌカイトの澄んだ音色に触れた瞬間、私は「これしかない!」と直感しました。その比類なく美しい音色は、地球への感謝を表現するにふさわしいものだったのです。
開園以来29年にわたり、この鐘は訪れる人々の心を癒し続けてきました。その音色を聴くために足を運ぶ方も増えています。
サヌカイトに魅せられた方々との多くの出会いもまた、この石の奇跡的な力の証左のように感じられます。
現『金山サヌカイトを守る会』の代表である木魂眞理さんとのご縁またそのひとつです。
サヌカイトを目にするたびに、地球の偉大さに畏敬の念を抱かずにはいられません。
私は、『金山サヌカイトを守る会』の活動を心から応援しております。
サンメッセ日南 https://www.sun-messe.co.jp/
驚くべきことに、内田様と西田様は、
この大きなサヌカイト石(写真左)から切り出した石を互いにお持ちでした。
長田 美央 様│ノマドドクター 総合診療科医師
これまでの人生で聴いたことのないその音に、身体の細胞が素直に共鳴し、喜んだからだと思います、体感として、サヌカイトは場の周波数を精密なものとし、不調和な周波数を調和に変えてくれる力があると思います。
サヌカイトを産み出してくれるけいの里も素晴らしいエネルギーに満ちています。そして、前田さんの職人技で周波数を調整したサヌカイトは、この先、医療の中心となっていくであろう周波数医療の一角を占めるものだと感じています。
地球から預かったこの宝ものを、幸せと意識の進化の為に使わせて頂き、地球への御恩返しができる人類となっていければと思います。
素晴らしいサヌカイトをたやすわけにはいきませんので、私はクラウドファンディングを応援しています。
加藤いくよ 様│ホメオパス / 金山サヌカイト・ファン代表
「サヌカイト」と聞いても、多くの方には馴染みのない言葉かもしれません。実を言えば、私自身もほんの一年前まではその存在すら知りませんでした。けれど一度その音色を体験すれば、誰もがその美しさに心を奪われることでしょう。
サヌカイトは、旧石器時代から珍重されてきた鉱物で、驚くほど澄んだ音を奏でる"奇跡の石”とも言える存在であり、「金山」は、日本武尊や崇徳天皇、空海、行基といった歴史上の偉人たちと深い縁を持ち、かつてはお遍路の第七十九番札所でもあった地です。その豊かな歴史を知るたびに、私はこの地を護りたいという思いを強くしています。
しかし、サヌカイトが注目を集めるようになるにつれ、残念ながら貴重な石が盗難や盗掘の被害に遭うことも増えていると聞きます。
だからこそ、個人の力だけではなく多くの方々の協力が必要です。
皆の力を集め、この『けいの里』というかけがえのない場所を未来へと守り続けていきましょう!
長谷川修一 様│香川大学特任教授
科学者であった前田仁先生の探究心から生まれたサヌカイト楽器の波動は世界の宝です。
讃岐ジオパーク構想の中でも金山けいの里は中心的な役割を担う施設として期待されており、サヌカイトを愛する人々が訪れる場所として整備されることを望んでいます。
守屋 和美 様│『漢方薬舗しおみの杜』薬剤師
筒状の楽器をそっと叩くと、透き通るような美しい余韻が響き渡り、その澄んだ音色が心に深く刻まれました。
さらに、サヌカイトで作られたスピーカーがあると知り、実際に聴いてみることに。そこから流れる音は、体の芯まで響き、まるで細胞が振動しているかのような感覚を覚えました。
「サヌカイトの音色には、人に心地よい波長が宿っているのではないか」―そう直感的に感じました。
その衝撃的な体験に心を奪われ、すぐに購入を決意。お店に設置し、サヌカイト楽器の演奏をサヌカイトスピーカーで一日中流すことにしました。 この音がBGMとして流れていれば、来店されたお客様もリラックスし、より心地よく相談できるのではないか。そう確信したのが購入の理由でした。
そして2024年10月、香川県「けいの里」で行われたサヌカイト演奏会に足を運ぶ機会に恵まれました。
山々に囲まれた静寂の中、サヌカイトの音が響くと、木々の葉がそよぎ、まるで自然も音楽に呼応しているかのようでした。さらに、不思議なことに、蝶が建物の中へ舞い込み、音色に合わせるようにひらひらと舞う姿に、まるで自然と音楽が一体となったかのような感動を覚えました。
また、この地で、サヌカイトの歴史や希少性、楽器としての加工の難しさなど、多くの学びを得ることもできました。
この貴重な地球の財産であるサヌカイトを守り、未来へとつなげていけることを心から願っています。
漢方薬舗しおみの杜 https://shiomino-mori.com/
岩佐武彦 様│『岩佐佛喜堂』社長
岩佐玉美 様│『岩佐佛喜堂』副社長
岩佐佛喜堂 https://www.buddha.co.jp/
森 佳波 様│神聖幾何学研究家
ただの黒い石が奏でる透明感のある純粋な響きは、私の心身に心地よく染み渡り、その場にいた人々や自然界さえも魅了しているかのようでした。鳥が美しくさえずり、蝶たちがコンサート会場を優雅に飛び回り彩りを添えていた情景に「なんという幸福な音色なんだろうか!」と感動し、思わず涙が込み上げたことを今でも鮮明に覚えています。
私は今や、神聖幾何学への興味が高じて「神聖幾何学研究家」としての活動を始めていますが、その紋様は、太古の時代から周波数の表現として用いられてきたといわれています。サヌカイトの音色もまた倍音の美しい周波数を持つと知ったとき、なぜ私がこの石にこれほど強く惹かれるのかを深く理解した気がしました。
後世への大きな遺産としてサヌカイトという讃岐の宝が守られ、未来にもこの素晴らしい音色が響き続けることを願い、私は「サヌカイトを守る会」のクラウドファンディングを応援します!
へニー・チャンドラ 様│芸術家
日本の文化や慣習にもずいぶんと詳しくなりましたが、漆黒の不思議な石「サヌカイト」に出会って驚愕!まだ知らない日本を見つけた嬉しさでいっぱいになりました。しかも、コンサートで訪れた「けいの里」には、なぜだかバリの石像がたくさん並んでいるではありませんか!面白い繋がりを感じずにはいられませんでした。
前田さんが、その職人技でお作りになる楽器は、多様なカタチをしていて、それはそれは綺麗な音色を奏でます。原石にも無加工ならでは美しさと響きがあります。
そんな驚きの石「サヌカイト」に惹かれた私の元には、今、研磨されたものと原石のもの2種類の風鈴があり、集中して絵画の製作に取り組みたいときや、心のノイズを取り除きたいとき、その風鈴の音色に耳を澄ましています。
「けいの里」がずっと存続していきますように!私は「金山サヌカイトを守る会」のクラウドファンディングを応援しています。
上山 周三 様│カメラマン
特に歌人としての崇徳上皇の物語を描いた音楽劇「かんかん石の秘密」は忘れられません。老朽化でコンサート開催もままならなくなったけいの里ホールが復活し素晴らしい空間で開催される公演に参加できることを願っています。
冨田 直人 様│イベント制作者・ラジオパーソナリティ
特殊な加工を施すことで美しい音色を奏でる楽器になります。このような音色を奏でる石は他に類を見ないと言っても過言ではありません。そんな貴重な石が香川県坂出市の金山で産出します。
私が初めて金山を訪れ、サヌカイト楽器に出会った時には言葉にならない感動がありました。幼い頃から慣れ親しんだサヌカイトがこんな素晴らしい楽器へと進化していることに驚きを隠せませんでした。
それから20年以上経った今、金山の施設は各所に老朽化が見られます。1人でも多くの方にサヌカイトの素晴らしさを感じて欲しい。この金山でサヌカイトに囲まれて、私が感じたものと同じ心地よさを感じて欲しい。
そのために、今よりもっと快適な空間を整備する必要があると考えます。ぜひご協力よろしくお願いいたします。
※本プロジェクトで使用している名称及び画像は、本人や家族の同意を得て掲載しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 児玉眞理(金山サヌカイトを守る会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
金山サヌカイトを守る会が道案内と警告看板の制作、けいの里の設備の保全(屋根の修繕や水回りの修繕)、山道の保全(木の伐採と道の保全)入り口の施錠設置など。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 内田エネルギー科学振興財団内田力会長による支援。 サンメッセ日南、西田多戈止会長より支援。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
金山サヌカイトを守る会、代表の木魂眞理です。 本業は、有限会社みねらるhttps://ginzamineral.net/と合同会社ソルフェジオhttps://rhythmicremedy.life/の代表を務めています。みねらるは創業25年になります。地球に負荷のかけない製品を作り卸や通販をしています。「私がほしい!使いたい!」ものを作り販売しています。 ソルフェジオでは、創業10年、量子波動のマシンを製造販売しております。身体の不調を病院にかからないで改善できればとの願いを実践して参りました。それを形にするために2021年より、銀座に「薬をつかわないクリニック」ゆるりクリニックhttps://35470101.net/をパートナーの医師と共に開設いたしました。 私自身、心から困っている人を見ると助けたい!という衝動にかられます。 そんなことから「金山サヌカイトを守る会」が始まりました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール
心からの感謝を込めて、「金山サヌカイトを守る会」よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料

感謝のメール5000円コース ※リターン品の要らない方向け
心からの感謝を込めて、「金山サヌカイトを守る会」よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
※リターン品不要の方はこちらをお選びください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
心からの感謝を込めて、「金山サヌカイトを守る会」よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料

感謝のメール5000円コース ※リターン品の要らない方向け
心からの感謝を込めて、「金山サヌカイトを守る会」よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
※リターン品不要の方はこちらをお選びください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
プロフィール
金山サヌカイトを守る会、代表の木魂眞理です。 本業は、有限会社みねらるhttps://ginzamineral.net/と合同会社ソルフェジオhttps://rhythmicremedy.life/の代表を務めています。みねらるは創業25年になります。地球に負荷のかけない製品を作り卸や通販をしています。「私がほしい!使いたい!」ものを作り販売しています。 ソルフェジオでは、創業10年、量子波動のマシンを製造販売しております。身体の不調を病院にかからないで改善できればとの願いを実践して参りました。それを形にするために2021年より、銀座に「薬をつかわないクリニック」ゆるりクリニックhttps://35470101.net/をパートナーの医師と共に開設いたしました。 私自身、心から困っている人を見ると助けたい!という衝動にかられます。 そんなことから「金山サヌカイトを守る会」が始まりました。












