
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 144人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
地域で活動したい専門職の背中を押してくれる「さぽんて」

医療・介護の専門職がいる地域の保健室
「ココカラ保健室~ココロもカラダも健康に~」
文:豊岡萌絵(さぽメン・保健師)
第1回目を8月16日(火)に、札幌市南区にて開催しました。
じつは、わたしがずっとやりたかったことを「さぽんて」の力を借りて実現できたのが、この「ココカラ保健室」でした。
▶︎身近なところで定期的に会える保健師になりたい
札幌市南区は、市内で最も高齢化率の高い区。
私はこの地区の地域包括支援センターで、保健師として約10年間活動していました。
地域包括支援センターとは、65歳以上の人からさまざまな相談を受ける窓口で、介護や認知症のこと、健康のことなど日々多くの相談を受けてきました。
地域包括支援センターの保健師として出会う人の中には、
「困っているけどどこに相談したら良いかわからない」
「心配ごとを抱えているが誰にも相談できない」
という人たちがたくさんいました。
また、もっと早い段階で「相談できる人」に出会えていたら、この人は、この家族は、もっと違う人生だったのではないか?と思うこともたくさんありました。
ふらっと立ち寄ったところで、ちょっとお茶を飲みながら、なんとなくお喋りして。
「病院に行くほどではないんだけどさ」
「わざわざ時間つくって相談窓口に行くようなことではないんだけどさ」
こんなふうに雑談の中で、たまたま健康や暮らしに関する話題が出た時に…
その雑談の輪の中に保健師や看護師が混じっていたら、不安が少し減ったりしないかな。
特に困っていることはなくても、「また来たい」と思える場所があることで元気になる人もいるんじゃないかな。
そんな思いから、身近なところで定期的に会える保健師になりたいと思うようになりました。
▶︎背中を押してくれて「ココカラ保健室」が実現
1人ではなかなか行動に移すことができなかったのですが、NPO法人あえりあの代表理事あゆみさんに「こういうことをやってみたい」と話したところ、「やりましょうよ!」と背中を押していただき…ココカラ健康教室の会場としてお借りしているユニバーサルカフェminnaで、「ココカラ保健室」を開催することになりました。
保健室の初日はあいにくの大雨でしたが、3名の方が立ち寄ってくれました。
たまたまお店にコーヒーを飲みに来た男性の血圧測定をしておしゃべりしたり。
健康教室の常連さんが、開始時刻ピッタリに「遅くなってごめんね~」と来てくれたり。
ご自身の健康相談以外にも、家族の体調の相談や趣味の絵手紙のこと、スマホの使い方などお話ししたり。
肩を痛めてしまったという方には、リモートで作業療法士さんから自宅でできるストレッチを教えてもらう場面も。

次回は10月18日に開催予定。
回を重ねて、ココカラ保健室が地域に欠かせない社会資源の一つになったら良いなと思っています。
住民の「手伝ってほしい」に応えるだけでなく、専門職の「地域で活動してみたい」「こんなことをやってみたい」に応えてくれるのが「さぽんて」です。
「さぽんて」には、「できるかできないか」ではなく「どうやったらできるか」を一緒に考えてくれる仲間がたくさんいます。
専門職の背中をそっと押してくれる「さぽんて」が全国に広がり、専門職の活躍の機会が増え、地域が元気になっていくことを心から願っています。
リターン
10,000円+システム利用料

もっと応援コース(10,000円)
○お礼メール
○メルマガ活動報告
○クラファン終了後に開催するインスタライブ(アーカイブあり)/Facebookライブ(編集してYouTube公開)で、希望者のお名前or企業名読み上げ
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

応援コース(3,000円)
○お礼メール
○メルマガ活動報告
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

もっと応援コース(10,000円)
○お礼メール
○メルマガ活動報告
○クラファン終了後に開催するインスタライブ(アーカイブあり)/Facebookライブ(編集してYouTube公開)で、希望者のお名前or企業名読み上げ
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

応援コース(3,000円)
○お礼メール
○メルマガ活動報告
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 総計
- 4人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

~遠隔心臓リハビリテーションの未来を、いまここから~プロジェクト
- 現在
- 772,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 10日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

【ももの皮プロジェクト】重心児・医ケア児のおむつ代を集めたい!
- 総計
- 1人

マンスリーサポーター募集|0歳から100歳まで切れ目ない仕組みを
- 総計
- 0人












