
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2025年5月24日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人
プロジェクト本文
終了報告を読む
第一目標500万円達成のお礼とネクストゴール設定のお知らせ
2025年3月26日よりスタートした「SATOYAMA TERRACE」のクラウドファンディングですが、おかげさまで目標金額500万円を無事に達成することができました!
まずは、この挑戦を共に盛り上げ、応援してくださったすべての皆様に、心より御礼申し上げます。
All-or-Nothing方式という、目標金額に届かなければ1円も受け取れない仕組みの中、一つ一つのご支援や、毎日届く温かい応援メッセージに、どれほど励まされたかわかりません。皆様の想いが、このプロジェクトを確実に前に進めてくれました。本当に、ありがとうございます!
クラウドファンディング終了まで残された時間の中で、私たちはネクストゴール「650万円」を目指すことにいたしました。里山の再生、サウナやグランピング設備の整備、そして訪れる方にとって「自然とつながる、特別な時間」をより豊かにするために。いただいたご支援は水脈改善の為の池や水路創り、里山再生ワークショップ、環境改善のコストなどの施設工事費の一部金として大切に活用させていただきます。
重ね重ねのお願いとなり恐縮ではございますが、引き続きのご支援・応援を何卒よろしくお願いいたします!
2025.5.21 追記
SATOYAMA TERRACEスタッフ一同
水 と 風 を 、味 わ う 。
SATOYAMA TERRACE

千葉県富津には、永い時間かけてつくられた
里山のおおらかな風景があります。
また、豊かな水脈と心地良い風から
確かな生命力を感じます。
里山を守ってきた先人達の心が失われていき、
過疎化なども要因となり
多くの里山が荒れていっている今、
私たちは地形に配慮した建築で施設を作り、
里山再生ワークショップを計画するなど、
自然と人間が共に共存する環境
を作っていきます。
自然の中に滞在する体験と居住の快適さが
シームレスに繋がっているグランピング施設。
アウトドアサウナの弱点を克服し
アウトドアサウナの革命とも言える
新たな魅力が詰まったサウナ。
里山の長期的な活性化を進める中で、
人間本来の居心地の良い滞在を
特別な体験を通して提供します。
![]()
水脈の里「SATOYAMA TERRACE」について
里山に配慮し、里山の循環を生み出す建築のグランピング施設、「SATOYAMA TERRACE」。
コンセプト・ビジョン
- 水と風を、味わう。 -
千葉県富津市の内陸部には、永い時間をかけてつくられた里山のおおらかな風景があります。緑豊かで水脈が豊富な山、その水脈と大地の恩恵を受け生業と共に育まれてきた里。自然と人が共存し、確かな生命力を感じられる場所です。

そんな水脈の里に寄り添い、水と風を味わう、ここでしかできない特別な体験をしていただきたい。
また、里山を守ってきた先人達の姿に想いを馳せ、里山を長期的に再生していき「人間にとって本質的な居心地の良い滞在」を創造していくことで、「自然と人間の共存する豊かさ」をお客様に体感していただきたい。
これが、私たちが「SATOYAMA TERRACE」を通じて実現したい想いです。
特徴・魅力
- 宿泊 ・ サウナ -
SATOYAMA TERRACEでは、①宿泊、②サウナ、を通じて、皆様に特別な体験を提供します。
- 宿泊 【STAY IN NATURE】
しっかりと自然の中で滞在する体験と居住の快適さの心地よいバランスを追求します。
・自然外気のテラスと部屋がシームレスに繋がる設計
鋸山をイメージした形状のキャビンで、外観からも里山の集落を感じられる設計・配置をしています。また全部屋ウッドデッキ付きで、愛犬と宿泊できる棟も完備しております。自然と繋がる空間でありながら、エアコンやベッドなど快適性を追求しています。

・屋外で調理し、屋外で食事をする
屋外でも少しでも快適に過ごせるよう、焚火台・タープ・冬にはテントを設置予定です。食事は里山らしいメニューで下準備された食材をバーベキュー感覚で調理してお食事いただきます。

・自然と人を繋ぐ設計&導線
調理や食事はもちろん、トイレやシャワーなどの設備は、意図的に外を歩いていただく設計・導線となります。また日帰りサウナご利用時には、駐車場から施設まで「田園ウォーク」をお楽しみいただくなど、キャンプのように自然の外気に触れる滞在をできるよう工夫をしています。

- サウナ 【アウトドアサウナの革命】
水脈と自然景観を活かし、水と風を味わえる、人と自然が共に息づく本格アウトドアサウナを建築します。
・山サウナ
山のように高低差のあるベンチとなっていて、暖炉の揺れ動く火を眺められます。野草や薪の香り、暖炉の火と、山の中での暮らしのような五感を刺激するサウナ室です。

・滝サウナ
サウナの中に滝が流れます。水源かけ流しの水が落ちるのを眺め(視覚)、水の音を感じ(聴覚)、足元に水を感じ(触感)、水脈との一体感が深まる幻想的なサウナとなります。定期的に滝の水が増量し、滝行ができます。
・水風呂
水源豊かな富津の湧き水を使用した水風呂を、2種設置します。

水風呂①:銘水のかけ流し。地元や観光客の方が銘水を汲みに来る、徒歩近くにある滝の不動尊をオマージュしています。頭から水を浴びることができ、深いところで水深110cmあります。
水風呂②:夏はシングルの冷水、冬は温水と、季節変動型水風呂です。アウトドアでありながら、常に快適な温度を実現します。薬膳効果を考えた野草風呂でリラックス効果を高めます。
・休憩スペース
山から吹き下ろす自然の風を感じ、里山を眺めながら休憩ができる、特別な外気浴を提供します。ウッドデッキ、岩など、自然物の上で寝転がれたり、リクライニングチェア等をふんだんに用意し、巨大な屋根と植栽で強い日差しでも快適に過ごせます。また内気浴スペースも用意し、オリジナルのサウナドリンクを飲みながら休憩が楽しめます。

プロジェクト内容詳細
建築費、資材費、機器代、あらゆるコストの高騰により、何度かプロジェクトをあきらめかけました。しかし里山に寄り添う事業を創る、という使命感に突き動かされてなんとか開業の目途を立ててきました。
しかしながらまだまだ、水脈改善のために池や水路を創ったり、里山再生のワークショップを行ったり、環境改善のコストもかかります。皆さまのご支援でまずは、そのコストの一部をご支援いただけたら大変助かります。
そしてこのクラウドファンディングの支援を通して、より多くの方に改めて人と自然の関わりについて思いをはせていただき、その真に居心地の良い循環の中で滞在することへの期待を高めていただけると嬉しく思います。
■第一目標金額:
500万円
■資金使途:
SATOYAMA TERRACEの開設費用の一部として充てさせていただきます。
■スケジュール:
2025年3月26日(水)〜5月24日(土):クラウドファンディング支援募集期間
2025年6月末:グランドオープン(予定)
今後の展望について
SATOYAMA TERRACEは、都会での効率化された生活から一歩離れ、自然の中で心と体をリセットできる特別な場所です。豊かな自然の恵みと多少の不便さを感じながら過ごし、人間本来の居心地の良い滞在を通して、日々の忙しさを忘れて心の豊かさや感謝の気持ちを再確認していただきたいと考えています。
サウナに入って、宿泊をして、里山を感じながら自然と一体となってゆっくり過ごしていただきたい。そのためにも長期的に里山を活性化していくことと事業開発を両立させ、人と里山の新たなモデルを作っていきたい。
クラウドファンディングにご参加いただき、ご一緒に創った里山滞在を、存分に味わっていただけましたら幸いです。

実行メンバーから皆様へ
※本件は、「SATOYAMA TERRACE」を運営する株式会社アミナコレクションが実行主体となります。

進藤 さわと
株式会社アミナコレクション代表取締役社長
コロナ禍であった2021年に、千葉県富津市にて多少荒れた里山と出会い、でもそこに何か確かな生命力を感じて土地を買いました。それから4年が経ち今夏、施設を開業する運びとなりました。房総半島にたくさんある里山はその多くが荒れてしまっています。本来の日本人と里山の関係はどうであったのか?事業と自然環境は共存できないのか?それらの問題提起を念頭に置きつつ、100%きれいごとは無理としても、やれることをやる。里山に寄り沿って建築を進めたり里山再生ワークショップを企画しながら、本来の里山の風情と居心地の良さを感じられる滞在(グランピング&サウナ)を創出します。背景のストーリーも含めたこのチャレンジに、まずはクラウドファンディングからご参加をお願いします。
坂西 俊郎
株式会社アミナコレクション新事業推進部 / SAUNA事業 事業長
2023年4月、私たちは横浜中華街にサウナ事業1店舗目となるハレタビサウナを開業しました。コロナ禍で観光の集客を失っていた横浜に新たな来街動機を作るという目的で、地域の飲食店や横浜のサウナ施設と連携しながら施策を続け、現在も「最高のサ旅で横浜観光を盛り上げる」をテーマに横浜滞在の魅力作りに励んでおります。さて、今回は「里山の再創造」がテーマです。日本中で問題となっている里の過疎化や里山の自然崩壊という、大きな課題に取り組みます。しかし、私たちのすべき事は今回も同様、宿泊やサウナでお客様の滞在を作るとともに、地域の魅力を繋ぎ、連携しながら活性化を目指します。千葉・富津の魅力である豊かな水脈から生まれる農産物や海産物、地域観光の特色を活かし、房総エリアのサウナ施設とも連動することで新たな房総サウナ旅(=房総サ旅)の魅力を創出いきたいと思います。また、里山を手入れすることで植物や土壌の改善を行い、野生の動植物との中間地を管理します。そして生まれる豊かな地下水や育った草木、そよ風の流れを利用しながら、お客様の心地良い滞在を作り、里と山の未来に通じる循環を生み出していきたいと考えています。地域を活性化していく、宿泊とサウナ構想の第二弾です。皆さまにもご賛同いただきながら一緒にこのプロジェクトに取り組み、好循環を生むことで、全国の里山の未来が進化するきっかけになれば本望です。私たちも一生懸命取り組みます。是非皆さまには、まずはクラウドファンディングを通じてご参加いただけますと幸いです。今夏オープン後には、心地良い自然滞在をしていただき、一緒に豊かな里山を創りましょう!
太田 広(サウナ王)
株式会社楽楽ホールディングス代表取締役
ライフスタイルがかわり、荒れ果てていく里山。当時、千葉県富津市のこの場所で、日本の原風景である里山の再生をしようとしているアミナコレクション社長の進藤さんから、ここに「アウトドアサウナの聖地」をつくりたいので協力してほしいと言われ、現地の視察に来てから早数年が経ちました。私はここ数年進藤さんのサウナ事業のお手伝いをさせていただいておりますが、進藤さんの経営スタイルはその地域の歴史、文化、環境問題、そこで暮らす地域の人々、ひいては日本の未来までをも考えていますので、いつも感心させられます。進藤さんのその熱い想い、情熱に、私も全身全霊でお応えしたいとは思いつつも、今回のプロジェクトは山あり谷あり、紆余曲折ありながら、やっとここまで来ることができました。とても、感慨深いです。さて、「SATOYAMA TERRACE 」にはサウナが2つあり、一つ目の「山サウナ」はベンチに欅の生木を配し暖炉の炎を見ながらサウナ浴を楽しめる日本初のサウナ室となります。二つ目の「滝サウナ」は通常のドライサウナ室の中に滝が落ち滝行ができるという、こちらも日本初のサウナ室となります。水風呂は「SATOYAMA TERRACE」から徒歩圏にある「銘水滝の不動尊」をモチーフにつくりました。水が流れ落ちる樋の角度も「銘水滝の不動尊」と同じ2度に設定しました。「銘水滝の不動尊」は水宝山を水源とする素晴らしい湧水ですが、「SATOYAMA TERRACE」でも、地下水をふんだんに使用します。もう一つの水風呂も時季により温と冷を切り替えるシステムを導入しました。時季により温冷交代浴や冷々交代浴にご利用いただけます。「SATOYAMA TERRACE」はアウトドアですので、外気浴にもこだわりました。ただ、皆さまには冬季も楽しんでいただけますよう内気浴にもこだわっております。都会の喧騒を忘れ、綺麗な月や星空を見たり、小川のせせらぎや鳥の囀り、虫の音を聞いたり、植物の香りに癒されたりと、春夏秋冬、暑い日、寒い日、晴れ、雨、いつお越しいただいてもお楽しみいただけるアウトドア施設です。もちろん、日帰りのサウナ入浴もやりますが、是非、皆様にはこだわりの宿泊棟にご宿泊いただきまして、朝、昼、夜と楽しんでいただけましたら幸いです。我々プロジェクトメンバー全員が、里山再生というテーマに誇りを持ち頑張ってきました。そして、アウトドアサウナの欠点をできる限り解消した「アウトドアサウナの聖地」と呼ぶに相応しい施設ができたと自負しております。皆様、応援よろしくお願いいたします!
賛同者様からの応援メッセージ

臼澤 満 様
富津市田原地区自治会 区長
富津市田原は富津南部内陸部の峰上地区に位置し、古き良き時代、昭和の日本が残っています。昔から美味しい湧き水や巨石などが観光スポットとして知られ、巨人伝説をはじめ、多彩な民話が残る魅力あふれるエリアです。近くには地元農作物の直売所、不動の滝の名水、もみじロードなどがあります。サル、シカ、イノシシに会えるかもしれません。皆様のお越しをお待ちしています。

REO MATSUMOTO 様
ハンドパン奏者・音楽プロデューサー
SATOYAMA TERRACE クラウドファンディングをご覧の皆さま、こんにちは!ハンドパン奏者・音楽プロデューサーのREO MATSUMOTOです。ご縁があり、2023年4月に横浜中華街にオープンしたサウナ施設「ハレタビサウナ」の館内音楽を担当させていただきました。そして今回、新たに「SATOYAMA TERRACE」の館内音楽も担当させていただくことになりました!今回、特に意識して取り組みたいと考えているのは、「サウナの整いを、さらに高次元で引き起こすための音楽」の制作と、それを支えるリスニング環境の設計です。その思いの背景には、「アミナコレクションが仕掛けるプロジェクトには、特別な体験や深みがある」 からです。今回の「SATOYAMA TERRACE」では、自然の共存がテーマになっているため、僕は音楽でそのテーマに向き合いたいと考えています。大切にしたいのは、サウナや宿泊を通して来店されたお客様が「自然と共に生きているって、なんだか最高だな」と、ふと感じられるような音楽を作ることです!この「ぼんやりとした喜び」に近い感覚を、SATOYAMA TERRACEの特別なサウナと水、さらに自然の音や虫の声、鳥のさえずりと共にお届けし、より高い整いの旅へとお連れします。ぜひ、SATOYAMA TERRACEのクラウドファンディングを応援していただければ幸いです!
支援時のご注意事項
・第一目標達成後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別にご調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
・ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
・ご支援確定後にアカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご支援時に入力いただいた宛名と住所にリターンをお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
SATOYAMA TERRACE 公式SNSアカウント
X:https://x.com/satoyama_t?s=21
Instagram:https://www.instagram.com/satoyama_terrace?igsh=bGx6b3Y2N2sxeXY%3D
- プロジェクト実行責任者:
- 進藤さわと(株式会社アミナコレクション)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社アミナコレクションが、千葉県富津にグランピング施設をオープンいたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施の為には食品衛生法・旅館業法・公衆浴場法が必要となります。現在すでに手続きをすすめており、2025年5月末に取得できる見込みが立っています。(2025年2月4日)
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施の為には食品衛生法・旅館業法・公衆浴場法が必要となります。現在すでに手続きをすすめており、2025年5月末に取得できる見込みが立っています。(2025年2月4日)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額分は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料
サウナで応援|サウナ記念入浴招待券2枚
●SATOYAMA TERRACE 日帰りサウナ記念入浴招待券2枚
※有効期限:発行から6ヶ月内
※宿泊等、他のサービスを受ける際には追加のお支払いが必要です
●SATOYAMA TERRACE オリジナルステッカー
●SATOYAMA TERRACE オリジナルキーホルダー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2025年7月
15,000円+システム利用料
サウナで応援|サウナ無料券1枚
●SATOYAMA TERRACE 日帰りサウナ記念入浴招待券1枚
※有効期限:発行から6ヶ月内
※宿泊等、他のサービスを受ける際には追加のお支払いが必要です
●SATOYAMA TERRACE オリジナルステッカー
●SATOYAMA TERRACE サウナハットタオル
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料
サウナで応援|サウナ記念入浴招待券2枚
●SATOYAMA TERRACE 日帰りサウナ記念入浴招待券2枚
※有効期限:発行から6ヶ月内
※宿泊等、他のサービスを受ける際には追加のお支払いが必要です
●SATOYAMA TERRACE オリジナルステッカー
●SATOYAMA TERRACE オリジナルキーホルダー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2025年7月
15,000円+システム利用料
サウナで応援|サウナ無料券1枚
●SATOYAMA TERRACE 日帰りサウナ記念入浴招待券1枚
※有効期限:発行から6ヶ月内
※宿泊等、他のサービスを受ける際には追加のお支払いが必要です
●SATOYAMA TERRACE オリジナルステッカー
●SATOYAMA TERRACE サウナハットタオル
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2025年7月













