ベイルート爆発|災害や人道危機から子どもたちの命と未来を守る

寄付総額
869,000円
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 94人
- 募集終了日
- 2020年12月25日
https://readyfor.jp/projects/savethechildren-lebanon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年10月16日 12:00
「少しでもひとりにしないで(ダラさん・4歳)」
8月4日に、レバノンの首都ベイルートで起こった大規模爆発から1週間が経過しても、この大惨事の影響を受けた子どもたちの中には、保護者と離ればなれになったままの子どもや、話したり眠ったりすることができない状態の子どもがいました。
ダラさん(4歳)さんは1週間両親と会えませんでした。
爆発が起こったとき、母ハラさん(31歳)は病院におり、父親も入院したため、ダラさんは祖父母と一緒に過ごしていました。母親のハラさんは次の通り話します。
「爆発が起こったとき、手術のために救急処置室にいましたが、吹き飛ばされ窓ガラスが粉々になりました。父から娘が泣き叫び、私を探していると電話がありました。夫は一時的に記憶を失ったため私の付き添いのもと病院にいました。娘とは1週間ほど離ればなれになりました。その間、『いつ家に帰ってくる』、『もう元に戻らないの』と、何度も電話がありました。こんなに娘と離れたことはなかったため、ダラはうまく眠ることができなかったり、私や夫を探したりしていました。(8月10日の)再会後、娘は30分泣いていました。私が立ってどこかへ行こうとすると、どこに行くのか、少しでも1人にしないでほしいと訴えてきます。」
2004年に、デンマークの花火倉庫で起きた大規模爆発事故の16ヶ月後、子どもたちが依然として心理的な影響を受けていたという研究結果もあります。年齢の高い子どもたち(11%)と比較して低年齢の子どもたち(23%)の方が、些細なことで驚いたり、事故を連想させる人を避けたりすることが明らかになっています。
セーブ・ザ・チルドレン レバノン事務所の精神保健専門家ジョイ・アビ・ハビブは、次の通り訴えます。
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大と、それに伴うロックダウンのために、子どもたちはすでに深刻なストレスを抱えていました。そして、大規模爆発は、家族に壊滅的な影響を与えています。子どもたちにとっては、大人と同じように、映像や記憶が思いがけず蘇ってきます。その余波で、子どもたちは情緒や、行動、身体的な症状を発症する可能性があります。これらの症状が今後数ヶ月で落ち着く子どももいれば、長期にわたり専門的な支援を必要とする子どもも少なくはないでしょう。」
爆発による物理的な喪失とともに、突然の爆発による衝撃や恐怖により、子どもたちは心に深い傷を負っています。傷ついた子どもたちのこころのケアには、まだまだ長期的な支援が必要です。
次回は、セーブ・ザ・チルドレンが展開してきた支援についてご報告します。
ギフト
10,000円
10,000円ご寄附コース
◆活動報告
◆寄附金額領収書の発送
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円
3,000円ご寄附コース
◆活動報告
◆寄附金額領収書の発送
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
10,000円ご寄附コース
◆活動報告
◆寄附金額領収書の発送
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円
3,000円ご寄附コース
◆活動報告
◆寄附金額領収書の発送
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
シャプラニール=市民による海外協力の会
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
ピースウィンズ・ジャパン
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
風テラス
空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
93%
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
354%
- 現在
- 3,548,000円
- 寄付者
- 418人
- 残り
- 41日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
継続寄付
- 総計
- 11人












