
支援総額
目標金額 140,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2018年12月31日
プロジェクトが開始されました!
こんにちは。はじめまして。
プロジェクトのトップページの自己紹介を見て下さった方は重ね重ねになりますが、改めまして明治大学国際日本学部4年の石井麻鈴と申します。
立ち上げたクラウドファンディングのプロジェクトが公開されたということで私の気持ちをこちらでシェアさせていただきます。
始める前かなり手間取りましたが、やっと!という思いで公開できたこと嬉しいです。
ただここからがスタートなので心配な部分はたくさんありますが、最後まで駆け抜けます!!!
この記事ではプロジェクトの設立背景や内容についてより詳しくお知らせいたします。
私がクラウドファンディングを始めた背景は、ジンバブエで開かれたあるイベントで一緒にボランティアをした、ジンバブエの若きリーダーの夢を叶える手助けをしたいと思ったからです。
彼の名前はSaymore(セイモア)。ジンバブエの教育を良くしたいと心底思い、自分の使える時間を全てそのために捧げています。両親を早くに亡くし、高校卒業後すぐ働きに出ました。31歳の今、やっと大学に通うことができています。
そんな教育のありがたみを強く感じている彼は、教育の質を改善することで、母国ジンバブエを、ひいてはアフリカをもっと豊かにする夢を掲げ、教師のトレーニングをする組織を立ち上げました。(Young Professional Educators of Zimbabwe;略称YPEZ)そこではICT教育、障がい者教育に携わり、学校内暴力を撲滅させる活動もしています。
その彼が先日、11月19日に、ケニアで開かれたYouth Spark Conferenceへ参加した際にかかった費用をこのクラウドファンディングを通じて支援する予定です。
彼がこの会議に参加した目的は、アフリカ各国から集まる若きリーダーたち、教育者、政治家とのセッションを通じて得た知識を自分の設立した組織YPEZに活かすため。しかし、ジンバブエからケニアへの航空券や会議の参加費用は、兄弟だけで暮らしている彼には大きな出費で家計を圧迫してしまいます。
「ジンバブエの教育を良くしたい」という彼の夢を叶えるのに必要なスキルアップやネットワーク形成の機会にもっと活発に挑戦できるよう応援したい。
この思い一心でこのプロジェクトを立ち上げました。
共感していただけた方、応援したいと思ってくださった方、ぜひご支援いただけると嬉しいです。
Facebookでもこのクラウドファンディングについて投稿しているので、宜しければ併せてご確認ください。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2158876104376699&id=100007629900089
何卒よろしくお願いします!!
リターン
500円

感謝状①
お昼代と同じくらいなら…と思った方。それでも構いません!お力をお貸しください。みなさんの支援の結晶が私達の力になります。成功した末には、感謝状をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1,000円

国連ユースボランティアプログラムへ合格するコツを伝授
国際機関で働く日本人を増やそうという目的で始まった外務省後援のプログラム。明治、立教、上智、筑波、東洋大、明治学院大、秋田国際、阪大、関西学院と限られた協定大学の学生でかつ1年に17人程度しか参加できないプログラム。一回目応募したときは不合格で、2回目の今年合格。選考前と実際に国連での仕事を通してどんな人が受かるのか、何をすればいいのかをお教えします!
※都内のカフェで対話しながらを想定しています。日時はここにご相談させていただきます。
※希望者が多い場合は、都内の学生用フリースペース(新宿の賢者屋か渋谷のBEYOND CAFEを想定)で週末に開催予定。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
500円

感謝状①
お昼代と同じくらいなら…と思った方。それでも構いません!お力をお貸しください。みなさんの支援の結晶が私達の力になります。成功した末には、感謝状をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1,000円

国連ユースボランティアプログラムへ合格するコツを伝授
国際機関で働く日本人を増やそうという目的で始まった外務省後援のプログラム。明治、立教、上智、筑波、東洋大、明治学院大、秋田国際、阪大、関西学院と限られた協定大学の学生でかつ1年に17人程度しか参加できないプログラム。一回目応募したときは不合格で、2回目の今年合格。選考前と実際に国連での仕事を通してどんな人が受かるのか、何をすればいいのかをお教えします!
※都内のカフェで対話しながらを想定しています。日時はここにご相談させていただきます。
※希望者が多い場合は、都内の学生用フリースペース(新宿の賢者屋か渋谷のBEYOND CAFEを想定)で週末に開催予定。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ウガンダの子どもたちに“学びの土台”を。新校舎に窓とドアを届けたい
- 現在
- 229,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 9日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人
世界初の「左手のピアノ国際コンクール」、2018年11月開催!
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 4/9
頑張れ!晴れの国おかやま‼ 光り輝く黄金の桃、プロジェクト
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 1/29

すべての大人に「子どもとともに生きること」を考えるきっかけを
- 支援総額
- 1,344,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 6/30
目指せ大豆自給率アップ!!農福連携まちおこし!!
- 支援総額
- 841,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 11/24

北海道知床半島つけ根の森にツリーハウスをつくりたい!
- 支援総額
- 717,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 9/3











