
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2024年2月16日
デザイナーを選考中
目標達成後、すぐにデザイン制作を開始できるよう準備を進めています。
「既視感」と「一貫性」
-(オリジナリティよりも)他のアプリで見覚えがある「既視感」があること
- 全ページに渡って「一貫性」を持たせること
新しいデザイン制作において、この2つが重要だと考えます。
「既視感」と「一貫性」があることで、初めて訪れるユーザーでも違和感なく操作できることが狙いです。
今後の進め方
① アプリ全体で共通するフォントや色味などを決めた「デザインガイドライン」を作成する
② 各ページに必要な要素(「新規登録ボタン」や「依頼ボタン」など)を明確にする
③ ①と②に基づいたデザインをデザイナーへ依頼する
ありがたいことに、クラウドソーシングサービスにて既に100近いの個人や企業がSecEyeのデザイン制作に応募下さっています!
①~③を予算内で実現でき、且つデザインの思想と戦略に共感できる方とご縁がありますように^^
リターン
1,000円+システム利用料

【得クーポン】優先権 が6ヶ月有効 × 1(100名様限定!83%OFF)
近くで依頼が入った際に、一般公開されるより「1分早く」にあなたにお知らせします。
<通常価格>
月額1,000円 × 6カ月分 ×1口 = 6,000円相当
の「優先権」を1,000円に(83%OFF!)
有効期間:2024/4/1〜9/30
複数購入:可
権利譲渡:可(SecEyeアカウントに紐付け前の権利に限ります)
6ヶ月優先権が有効になる「クーポンコード」を発行して、メールアドレス宛に送付致します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2024年3月
2,000円+システム利用料

【得クーポン】優先権 が6ヶ月有効 × 1(まだまだお得!第二弾価格 66%OFF)
近くで依頼が入った際に、一般公開されるより「1分早く」にあなたにお知らせします。
<通常価格>
月額1,000円 × 6カ月分 × 1口 = 6,000円相当
の「優先権」を2,000円に(67%OFF!)
有効期間:2024/4/1〜9/30
複数購入:可
権利譲渡:可(SecEyeアカウントに紐付け前の権利に限ります)
6ヶ月優先権が有効になる「クーポンコード」を発行して、メールアドレス宛に送付致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料

【得クーポン】優先権 が6ヶ月有効 × 1(100名様限定!83%OFF)
近くで依頼が入った際に、一般公開されるより「1分早く」にあなたにお知らせします。
<通常価格>
月額1,000円 × 6カ月分 ×1口 = 6,000円相当
の「優先権」を1,000円に(83%OFF!)
有効期間:2024/4/1〜9/30
複数購入:可
権利譲渡:可(SecEyeアカウントに紐付け前の権利に限ります)
6ヶ月優先権が有効になる「クーポンコード」を発行して、メールアドレス宛に送付致します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2024年3月
2,000円+システム利用料

【得クーポン】優先権 が6ヶ月有効 × 1(まだまだお得!第二弾価格 66%OFF)
近くで依頼が入った際に、一般公開されるより「1分早く」にあなたにお知らせします。
<通常価格>
月額1,000円 × 6カ月分 × 1口 = 6,000円相当
の「優先権」を2,000円に(67%OFF!)
有効期間:2024/4/1〜9/30
複数購入:可
権利譲渡:可(SecEyeアカウントに紐付け前の権利に限ります)
6ヶ月優先権が有効になる「クーポンコード」を発行して、メールアドレス宛に送付致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 15時間

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人











